輝国山人の韓国映画
<Home>へ
[出演映画][職 業] 俳優 [本 名] キム・ドンヒョク 김동혁 [生年月日] 1916年 生まれ 2006年5月13日 脳梗塞で死去 [出 生 地] ケソン(開城) [身長体重] [住 所] [レ タ ー] [出身学校] [宗 教] [趣 味] [特 技] [家 族] [血 液 型] [あ だ 名] [座右の銘] [経 歴] 1932 ペジェ高等普通学校時代に演劇<鯨>で演劇界に入門 劇芸術を勉強するために日本に留学 日本大学芸術科で勉強 東京学生芸術座の創立同人 1948 <夜の太陽>で映画俳優デビュー 1950 劇団新劇協議会(新協)メンバーとして活動 国立劇場開館記念公演<ウォンスルラン>に参加 1951 新協のテグ(大邱)公演で国内初演である<ハムレット>の 主人公ハムレット役を担い,韓国のオリヴィエという称号を 得た。 1950年代中後半から1960〜70年代映画に活発に出演 1957 大韓民国芸術院会員 被選 1963 ソウル市文化委員 委嘱 1976 韓国文化芸術振興院 審査委員 1977 3・1文化賞審査委員 〜1979 1981 独立記念館建設推進委員会 推進委員 [H P] [所属会社] [T V] [ラ ジ オ] [M-Video] [C F] [短編映画] [演 劇] [DISC] [受 賞] 1953 第4回 文教部主催 全国演劇競演大会 演技賞(銀粧刀) 1956 ソウル市文化賞 1966 韓国演劇映画芸術賞 演技賞 1967 大韓民国芸術院賞 1966 韓国日報主催 百想芸術大賞 演技賞(ファウスト) 1972 大韓民国国民褒章 1987 第11回 トンラン演劇賞 1991 第5回 イェチョン芸術文化功労賞 1994 イ・ヘラン演劇賞 特別賞 1993 第29回 百想芸術大賞 特別賞 1995 3・1文化賞 [お ま け] [最終更新] 2016-02-16
制作年 | 作 品 名 (監督名) |
---|---|
1948 1956 1956 1957 1959 1959 1959 1959 1960 1961 1962 1963 1963 1965 1967 1968 1969 1972 |
夜の太陽 (パク・キチェ=朴基采) 王子好童(ホドン)と楽浪(ナクラン)姫 (キム・ソドン=金蘇東) 自由夫人 (ハン・ヒョンモ=韓N模) 失楽園の星 (ホン・ソンギ=洪性麒) コジョン(高宗)皇帝と義士アン・ジュングン(安重根) (チョン・チャングン=全昌根) 韓末の風雲と閔(ミン)忠正公 (ユン・ボンチュン=尹逢春,ナム・ホンイル) 同心草 (シン・サンオク=申相玉) 独立協会と青年リ・スンマン(李承晩) (シン・サンオク=申相玉) 漂流島 (クォン・ヨンスン=權寧純) 燕山君(ヨンサングン) (シン・サンオク=申相玉) 豆満江よさらば (イム・グォンテク=林權澤) 金薬局の娘たち (ユ・ヒョンモク=兪賢穆) 高麗葬 (キム・ギヨン=金綺泳) あの空にも悲しみが (キム・スヨン=金洙容) 日月 (イ・ソング=李星究) 写真 将軍の髭 (イ・ソング=李星究) 修学旅行 (ユ・ヒョンモク=兪賢穆) 宮女 (シン・サンオク=申相玉) |
韓末の風雲と 閔忠正公(1959) |
あの空にも 悲しみが(1965) |
---|---|
![]() |
![]() |