輝国山人の韓国映画
<Home>へ
[出演映画][職 業] 俳優 [本 名] [生年月日] 1958年 1月27日 [出 生 地] ソウル特別市 [身長体重] 165cm [住 所] ソウル特別市麻浦区西橋洞338−4 [出身学校] トングク(東国)大学 仏教学科 卒業 ミョンジ(明知)大学 教育大学院 教育学修士 米国 UCLA大学, AFIで 映画演出と映画演技を専攻 米国 Hwathorne大学 教育学修士 ※これらの学歴について偽造疑惑が発生している ようだ。(2007年8月) [TV出演] 1976 TBC 週間ドラマ 海女タンシル 1976 TBC 週末連続ドラマ 結婚行進曲 1977 TBC 金曜ドラマ イバラの花 1977 TBC 日々連続ドラマ 風雨 冷たい露 1977 TBC 週末連続ドラマ 青い糸赤い糸 チソン役 1978 TBC 週末連続ドラマ 嫁入りする時までは 1978 TBC 日々ドラマ 口約束 1978 TBC 納涼特集ドラマ 千年狐 千年泊まったキツネ役 1978 TBC 週間単幕劇 夫婦 カルメ役 1978 TBC 開局14周年特集ドラマ お母さんの川 1979 TBC 週末連続ドラマ 愛も憎しみも 1979 TBC 毎日連続ドラマ 李朝女性五百年史 オシドリ別曲 1979 TBC 開局15周年特集ドラマ 大春香伝(チュニャンジョン) 成春香役 1980 TBC 納涼特集ドラマ 刑事<顔がない美女> おばけ役 1980 TBC 日々連続ドラマ 月の村(貧しい集落) ヤンスン役 1981 KBS HDTV文学館 ペタラギ 1981 KBS HDTV文学館 ウルファ ウルファ役 1981 KBS 週間連続ドラマ 道 1982 KBS HDTV文学館 霧花 1987 KBS 週末連続ドラマ 他人 オ・ヨンジュ役 1989 KBS 大河ドラマ 歴史は流れる サンスン役 1998 MBC ミニシリーズ 六人姉弟 六人姉弟の母チェ・ヨンスン役 2000 MBC 週末ドラマ 母よ姉よ ハン・ヨンスク役 2003 SBS 日々ドラマ フンブ家の運が開けたね ヨンジ役 2004 MBC 水木ドラマ いつか楽園で! チャ・ミヒ役 2005 SBS 週末劇場 その夏の台風 チョン・ミリョン役 2008 KBS 週末連続ドラマ 母さんに角が生えた コ・ウナ役 2010 SBS 週末特別企画 人生は美しい チョ・アラ役 2012 SBS 月火ドラマ ファッション王 チョマダム役 2012 MBC 日々連続ドラマ 0オ・ジャリョンが行く チャン・ペンノ役 2013 JTBC 週末連続ドラマ 上の子 ユン・イシル役 2014 JTBC 日々連続ドラマ 貴婦人 ホン・ソンジュ役 2014 MBC 週末ドラマ バラ色恋人たち コ・ヨンファ役 2015 KBS 水木ドラマ 優しくない女たち チャン・モラン役 2016 JTBC 金土ドラマ カフェ・アントワーヌの秘密 ペ・ミラン役 2017 KBS 水木ドラマ 黒騎士 チャン・ベッキ役 2018 KBS 週末ドラマ 一緒に暮らしませんか? イ・ミヨン役 [演 劇] <春が来れば山に野に> <黄眞伊(ファンジニ)> [受賞経歴] 1976 第11回 ピンクリボン賞 新人賞 1976 東洋放送 演技大賞 新人賞 1977 銀熊賞 女優主演賞 1977 東洋放送 演技大賞 人気賞 1978 東洋放送 演技大賞 最優秀女子演技賞 1981 第17回 百想芸術大賞 TV部門 女性最優秀演技賞(フルファ) 1983 第22回 大鐘賞映画祭/主演女優賞(赤道の花) 1990 第26回 百想芸術大賞/映画部門 女性最優秀演技賞(炎の国) 1991 第2回 利川春史大賞映画祭/今年の女優主演賞(死の讃美) 1991 第12回 青龍映画賞/主演女優賞(死の讃美) 1992 第30回 大鐘賞映画祭/主演女優賞(死の讃美) 1992 第37回 アジア太平洋映画祭/最優秀主演女優賞(死の讃美) 1992 第16回 黄金撮影賞授賞式/最優秀人気女優賞 2008 第1回 スタイル アイコン アワーズ/大賞 2008 第25回 コリアスワン ベストドレッサー タレント部門/白鳥賞 2008 KBS演技大賞 ベストカップル賞,人気賞(母さんに角が生えた) 2012 第49回 貯蓄の日 金融委員長 表彰 2017 第37回 黄金撮影賞授賞式/功労賞 2018 KBS演技大賞 ベストカップル賞(with ユ・ドングン)(一緒に暮らしませんか?) [宗 教] 仏教 [趣 味] 音楽鑑賞,読書 [家 族] 1男2女中 末っ子 [血 液 型] AB型 [特 技] 写真撮影,韓国舞踊,現代舞踊 [経 歴] 1974 演劇俳優としてデビュー 1975 TBC(東洋放送)特別採用タレントとして放送界デビュー 1976 成春香伝(パク・テウォン監督)の俳優公募でチュニャン(春香)役に抜擢(276倍の競争率) 1980年代,ユ・ジイン,チョン・ユニとともに,新トロイカ女優時代の主役の一人 明知(ミョンジ)短期大学校 演劇映像学科 学科長 映画振興委員会 副委員長 ソウル映像委員会 副委員長 国際映像資料院連盟ソウル総会 広報大使 プチョン(富川)国際ファンタスティック映画祭 副組織委員 [最終更新] 2019-01-23
制作年 | 作 品 名 (監督名) |
---|---|
1976 1977 1978 1978 1979 1979 1979 1979 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1982 1982 1982 1982 1982 1983 1983 1983 1983 1984 1986 1988 1989 1991 1996 1997 2003 2008 2017 |
成春香伝 (パク・テウォン=朴大遠) [デビュー作] 冬の女 (キム・ホソン=金鎬善) 続・星たちの故郷 (ハ・ギルチョン=河吉鍾) 浜辺の村 (キム・スヒョン=金秀N) 夜市 (パク・ナムス=朴南洙) 純悪質女史 (キム・スヒョン=金秀N) ヌミ (キム・ギヨン=金綺泳) ナパルス(喇叭手) (パク・チョンホ) 色ある女 (キム・ソンス=金性e) あの女,いい人見つけたね (イ・ヒョンピョ=李亨杓) 火の鳥 (イ・ギョンテ) 海へ行った木馬 (チョン・ジヌ=鄭鎮宇) 私が捨てた女 2部 (ホン・ソンギ=洪性麒) 冬に降る春雨 (キム・ギ=金起) 冬の愛 (チェ・ハウォン=崔夏園) 酔八拳 狂八拳 (イ・ヨンウ) 終点 (チョン・イニョプ=鄭仁Y) 従軍手帳 (チェ・ハウォン=崔夏園) 悲しい季節に会います (パク・ナムス=朴南洙) 三度は短く 三度は長く (キム・ホソン=金鎬善) キム・ドゥハン(金斗漢)兄 シラソニ兄 (キム・ヒョチョン=金暁天) 鯨島の騒動 (キム・ウォンドゥ=金源斗) 欲望の沼 (イ・ドゥヨン=李斗縺j 愛人 (パク・ホテ=朴鎬泰) 森の中の馬鹿 (パク・ユンジュン=朴勇俊) 巫女の夜 (ピョン・ジャンホ=卞張鎬) 蜜の味 (コ・ウンホ=高應虎) 初恋は忘れられなくて (パク・ホテ=朴鎬泰) 三日三晩 (イ・ウォンセ=李元世) 赤道の花 (ペ・チャンホ=「昶浩) 愛,そして別れ (ピョン・ジャンホ=卞張鎬) ディープ・ブルー・ナイト (ペ・チャンホ=「昶浩) ファン・ジニ(黄真伊 ) (ペ・チャンホ=「昶浩) 聖夜 (シン・スンス=申承洙) 炎の国 (チャン・ギルス=張吉秀) 死の讃美 (キム・ホソン=金鎬善) エニケーン (キム・ホソン=金鎬善) 父 (チャン・ギルス=張吉秀) ボリウルの夏 (イ・ミニョン=李a鎔) 悲夢 (キム・ギドク=金基徳) クレアのカメラ (ホン・サンス=洪常秀) |