輝国山人の韓国映画
<Home>へ
▼朝鮮戦争で孤児となった妻の遺骨を北の故郷にばら撒く場所をさがすが,思いは遂げられない。
▼スンソクは,国境近くの宿で,寝たきりの老人とその付き添い看護婦のチェ(イ・ボヒ)と出会い,休戦地帯のウォルサン(月山)まで連れていってくれと頼まれるが,断る。
▼国境線を越えられず,あてのない旅の途中で自分に近づいた女性が二人も死に,スンソクは,老人と看護婦の後を追う・・・。
セピア色の画面が,とても印象的である。
▼癸亥の年(1983年)が暮れていくある日,下級公務員のヤン・スンソク(キム・ミョンゴン)は,押し入れの奥まった所から3年前に死んだ妻の遺骨を取り出し,北朝鮮との国境に近い江原道の「ムルチ」というところにやってくる。
[制 作 年] 1987年 [韓国封切] 1988年 [原 題] 旅人は道でも休まない 나그네는 길에서도 쉬지 않는다 [英 語 題] A Man with Three Coffins A Wanderer Never Stops on the Road [ジャンル] ドラマ [原 作] イ・ジェハ(李祭夏)「旅人は道でも休まない」 [脚 本] イ・ジャンホ [監 督] イ・ジャンホ [第16作] [助 監 督] ユ・ヒョクチュ,シン・ヨンヒ,パク・クァンス [撮 影] パク・スンベ(朴承培) [照 明] キム・ガンイル [音 楽] イ・ジョング [美 術] シン・チョル,ワン・スギョン [出 演] イ・ボヒ → 看護婦チェ(崔) 写真(左) キム・ミョンゴン → ヤン・スンソク(楊淳錫) 写真(右) コ・ソルボン → 会長 チュ・ソクヤン → ムルチ食堂の主人 ユ・スン → クォン・スンチョル → キム・デファン → イ・ウニョン → キム・ソネ → イム・グィリョン → クォン・ヨンウン → イム・ヨンギュ → チョ・ソンムク → ノ・インリョン → チェ・ギョンア → ウォン・ミソン → パク・ヨンス → キム・セチャン → オ・スンファン → 特別出演 ウ・オクチュ → ムーダン(巫女) 字幕外 ユ・トゥン → 運転手 [受 賞] 1988 第24回 百想芸術大賞/特別賞 1988 第8回 韓国映画評論家協会賞/撮影賞 1987 第2回 東京国際映画祭/国際映画批評家連盟賞 1988 第38回 ベルリン国際映画祭 ヤングインターナショナルフォルム部門/カルガリ(CALIGARI)賞 [映 画 祭] 2002 第6回 富川国際ファンタスティック映画祭 韓国映画回顧展部門 上映作品 [時 間] 104分 [制 作 者] イ・スンホ [制作会社] パン映画社(株) [ビ デ オ] ポニーキャニオン [レンタル] あり(非常に少ない) [Private ] Jd-8Video [お ま け] ・イ・ボヒは,前作(恐怖の外人球団)の財閥の娘役(高校生役は少々無理があった!) から,うって変わって,人生に疲れた看護婦を演じている。少々ねじれた性格の女性 の役が,イ・ボヒの真骨頂である。 ・福岡市総合図書館 所蔵作品