輝国山人の韓国映画
<Home>へ
▼1975年,抑圧と絶望と正当化された偏狭性の時期に大学の法科を卒業して反政府活動で警察から手配されている作家キム・ヨンスは,青年労働運動家のチョン・テイル(全泰壹)について本を書くために資料を収集する。
▼1970年11月13日,ソウルのチョンゲチョン(清渓川)ピョンファ(平和)市場前の路頭で22歳の若さで焼身自殺したチョン・テイル。
▼キム・ヨンスは,本の執筆が終わりに近づくにつれて,窮極的に何がチョン・テイルに自身の命を捨てさせたのかを理解するために彼の心の中へ入っていこうと努める。
維新統治下,労働法遵守を叫びながら,焼身自殺した労働者の死を通して,労働界の現実を描いた作品
[制 作 年] 1995年 [封 切] 1995年11月18日 [観覧人員] 235,935人 1995年 第3位 (韓国映画データベース 年度別ボックスオフィス) [原 題] 美しい青年,全泰壹 아름다운 청년 전태일 [日 本 題] [日本公開] [英 語 題] A single spark [ジャンル] 伝記 [原 作] チョ・ヨンレ(趙英來) [脚 本] イ・チャンドン, キム・ジョンファン, イ・ヒョイン,ホ・ジノ, パク・クァンス [監 督] パク・クァンス [第5作] [助 監 督] キム・ソクテ、パク・フンシク、ホ・ジノ、イ・ジョンヒョク、キム・ギヨップ [撮 影] ユ・ヨンギル [照 明] キム・ドンホ [編 集] キム・ヤンイル [音 楽] ソン・ホンソプ [美 術] チュ・ビョンド(MBC美術センター) [出 演] ホン・ギョンイン → チョン・テイル(全泰壹) ムン・ソングン → キム・ヨンス キム・ソンジェ → シン・ジョンスン トッコ・ヨンジェ → ヨンスの先輩 ソ・ジヒョン → ヨンスの先輩夫人 アン・ソヨン → 勤労監督官 ミョン・ゲナム → テイルの父 イ・ジュシル → テイルの母 パク・ヨンス → 平和市場株式会社 社長 ミン・ギョンジン → ハンミ社 社長 チョ・ヒョンテ → サミル社社長 イ・ヘシク → ワンソン社社長 キム・ヨンマン → 労働局長 イ・ヨンニョ → 傘を買う女 クォン・テウォン → 工場長 キム・ソクチュ → パク主任 チェ・ヒョンスク → 屋台主人 キム・ギチョン → 屋台の飲酒者 クォン・ヒョクプン → 屋台の飲酒者 チャン・イナン → おじいさん キム・ヨンス → マンテおじいさん キム・ボギョン → キョンジャ ユ・スンチョル → ヨンスの父 ホン・ソギョン → サミル社裁断士 パク・チョルミン → ハンミ社裁断士 イ・ジェソン → 学生代表 チャン・ヘジョン → 天の川喫茶店 ホステス イ・ドゥイル → 刑事 キム・ヨンデ → 刑事 ユ・スジョン → 刑事 ユン・ミョンソン → 刑事 イム・イルチャン → ヨンスの後輩 チョン・インギ → ヨンスの後輩 キム・ジェホン → ヨンスの後輩 カン・スア → ヨンスの後輩 キム・スンス → 記者団 キム・グァンニム → 記者団 キム・ソクマン → 記者団 イ・スンチョル → 社長団 キム・テウォン → 社長団 チェ・ジョンイン → 社長団 イ・スンチョル → 社長団 キム・ヨンムン → 社長団 キム・ヨンテ → 社長団 イム・ヒョンジェ → 社長団 イ・ジェグ → 馬鹿会員 チェ・ジョングク → 馬鹿会員 カン・ドウク → 馬鹿会員 ムン・ホンシク → 洞事務所 職員 チョン・ヨルギュン → 勤労監督官室 ウォン・チャンヒョン → 勤労監督官室 チェ・サムテ → 勤労監督官室 オ・スンミ → 社長事務室 職員 イ・ヘミ → 女工 ホ・ジャングン → 傘を売る子供 シン・サムボン → サムドン会員 イム・ジンテク → サムドン会員 チェ・イルスン → サムドン会員 キム・ピルグク → サムドン会員 ユ・ビョンソク → サムドン会員 チョン・デビョン → サムドン会員 ファン・ドンソプ → サムドン会員 チェ・ジョンマン → サムドン会員 チョン・ジョンノ → サムドン会員 チョ・ヨンホ → 清渓被服工員 パク・ミヒョン → 清渓被服工員 イ・ギョンスク → 清渓被服工員 ソ・ジョンミ → 清渓被服工員 イ・ウニョン → 清渓被服工員 キム・スジン → 清渓被服工員 キム・ソジョン → 清渓被服工員 チェ・ジネ → 清渓被服工員 キム・ウニョン → 清渓被服工員 チョ・ナムギル → 清渓被服工員 イ・スンスク → 清渓被服工員 ソ・ヨンジュ → 清渓被服工員 パク・スンドク → 清渓被服工員 イ・ガヨン → 清渓被服工員 イ・ジュヒ → 清渓被服工員 アン・フンチョル → 清渓被服工員 チ・スヒ → 清渓被服工員 チャン・オクチャ → 清渓被服工員 ホ・メンホ → 清渓被服工員 キム・ジソン → 清渓被服工員 チェ・ユラン → スタント オ・セヨン アン・ガビョン [受 賞] 1995 第16回 青龍映画賞/最優秀作品賞,最優秀監督賞,撮影賞 1995 第6回 利川春史大賞映画祭/最優秀作品賞,監督賞,男優主演賞(ホン・ギョンイン), 撮影賞,照明賞(キム・ドンホ) 1996 第32回 百想芸術大賞/シナリオ賞,新人演技賞(キム・ソンジェ), 技術賞(MBC美術センター) 1996 第34回 大鐘賞映画祭/企画賞(ユ・インテク 企画時代) 1995 韓国映画振興公社 良い映画 選定(下半期) 1995 シネ21映画賞 今年の作品賞,監督賞 [映 画 祭] 1996 第46回 ベルリン映画祭 本選進出(競争部門) 1996 第20回 香港国際映画祭 招請 韓国民族写真家協会(記録写真)/カク・ミョンフン(ステディーカム), パク・ホンシク(記録) イム・ジョンヒャン,ユ・ビョンソク, チョ・ヌンヨン(制作部長) チュ・ビョンド(美術監督) キム・ヒョン(編集監修) [時 間] 96分 [等 級] 15歳以上 観覧可 [制 作] ユ・インテク [制作会社] シネ2000,チョン・テイル記念事業会(共同制作) [撮影場所] 江原道 テベク(太白) ソウル大学校 映画振興公社セット場 チョンゲチョン(清渓川)ピョンファ(平和)市場 [ビ デ オ] 日本発売なし [レンタル] なし [You Tube] https://www.youtube.com/watch?v=tTvVq_aeC6g
[Private ] (K-VHS) K-DVD【5】(1,500-2021/04/29) [お ま け] ・この映画で描かれているチョン・テイル(全泰壱)は,ソウルの零細な繊維製品工 場で裁断工として働いていた青年で,非人間的といえるほど劣悪な労働条件の改善 を要求して灯油をかぶって焼身自殺を行った。 ・チョン・テイルの事件は,全国の労働運動の起爆剤となり,大学生や労働者がデモ に立ち上がったそうだ。 ・ムン・ソングンが演じる作家キム・ヨンスは,1980年代に「全泰壹評伝-ある青年 労働者の生と死」を出版した弁護士チョ・ヨンネ(趙英来)がモデルだそうだ。