輝国山人の韓国映画
<Home>へ
▼1968年,北に行き,越北者となった父のために連座制にかかり,社会のどこでも人間として扱われなかったカン・インチャン(ソル・ギョング)は,暗い過去とともに裏路地を転々として殺人未遂罪で収監される。そんな彼の前にある軍人が近づき,「国のために刃物をつかめるか」というとんでもない提案をする。
▼殺人未遂罪だけで死刑が言い渡され,死刑場へ送られるインチャン。しかし,彼が到着したところは,インチョン(仁川)の人里離れた波止場のほとり。そこには,インチャンだけでなく,サンピル,チャンソク,ウォニ,クンジェなど真っ黒な男たちが集まっていた。
▼そのようにして,大韓民国の西部,インチョン(仁川)沖の孤島シルミ(実尾)島に強制抽出された31人が集まる。わけが分からず髪を切って軍人になった31人の訓練兵たちの前に現れたキム・ジェヒョン准尉(アン・ソンギ)は,戸惑った彼らに「主席宮に侵入してキム・イルソン(金日成)の首を刎ねてくることが君達の任務だ」という一語を皮切りに,冷徹なチョ中士の引率下に31人の訓練兵に対する苛酷な地獄訓練が始まる。
▼「落伍者は殺す,逮捕されたら自爆しろ!」というスローガンの下に,シルミ島には人間はなく,キム・イルソンの首取るという明らかな目的だけが存在して行く。
韓国歴史上最もドラマチックな<シルミ島684部隊>を素材に,32年間守られてきた真実,その目撃者で犠牲者だった684部隊31人の訓練兵たちが体験した3年間の極秘実話を追う映画
[制 作 年] 2003年 [韓国封切] 2003年12月24日 [観覧人員] 8,801,840人 2004年 第2位 歴代 第19位 (韓国映画データベース 年度別ボックスオフィス) 11,081,000人(映画振興委員会公式統計基準) [原 題] シルミ(実尾)島 실미도 [英 語 題] Silmido [ジャンル] ドラマ,スリラー,アクション,戦争 [原 作] ペク・ドンホ(白東虎)「シルミ島」 [Producer] イ・ミノ [脚 本] キム・ヒジェ [監 督] カン・ウソク [第14作] [助 監 督] カン・ジウン,ペク・サンヨル、シム・ヒョク [撮 影] キム・ソンボク [照 明] シン・ハクソン [編 集] コ・イムピョ [音 楽] チョ・ヨンウク,ハン・ジェグォン [美 術] プロダクションデザイン:チョン・ウンジョン、カン・スンヨン [武 術] ユ・サンソプ,チョン・ドゥホン [出 演] ソル・ギョング → カン・インチャン 第3班長 アン・ソンギ → キム・ジェヒョン准尉 ホ・ジュノ → チョ中士(伍長) チョン・ジェヨン → ハン・サンピル 第1班長 イム・ウォニ → ウォニ 第1班訓練兵 カン・ソンジン → チャンソク 炊事兵 カン・シニル → チョ・グンジェ 第2班長 イ・ジョンホン → パク中士(伍長) オム・テウン → ウォンサン 訓練兵 キム・ガンウ → イ・ミノ 末っ子訓練兵 イ・サンホン → ジェヨン キム・ホンテク → チェ・ジャンス 訓練兵 5 ノ・ジュノ → ジュノ 訓練兵 1 チャン・ユ → テユン 訓練兵 9 チェ・イクチュン → イクチュン 訓練兵 2 チョン・ジョンフン → ジョンフン 訓練兵 4 ピョン・ギョンス → ギョンス 訓練兵13 チョン・ギョンジョ → パク・チャンシク 訓練兵20 キム・ギファン → キム・ギファン 訓練兵11 ユク・ヤンウォン → ヤンウォン 訓練兵16 チェ・スヨン → チェ・スヨン 訓練兵17 チョン・ヨンホ → チュボン 訓練兵 3 イ・ハギョン → ハギョン 訓練兵19 マ・ジョンフン → ジョンフン 訓練兵21 キム・ギソン → キム・ドギョン 訓練兵10 イ・ドンフン → ドンフン 訓練兵 7 チョ・ジファン → ジファン 訓練兵 8 シン・ヨンオク → ヨンオク 訓練兵12 ユン・ヒョソク → ヒョソク 訓練兵14 キム・ボンシク → ジヨン 訓練兵23 墜落死する キム・ジョングク → ジョングク 訓練兵18 リュ・ジェスン → リュ・ジェスン 訓練兵15 キム・ギョンフン → ギョンフン 訓練兵22 カン・ドハン → ドハン 訓練兵 6 イ・ジョンウン → ジョンフン 機関兵 ウォン・ウンジェ → サンミン 機関兵 インチャン担当 イ・ギョングン → ジェソク 機関兵 キム・ヒョンジョン → ヘイル 機関兵 チョン・ギソン → トンジン 機関兵 ウォニ担当 チョ・ジェワン → ジョンシプ 機関兵 パク・スンガプ → スンガプ 機関兵 イ・ドンジュン → ドンジュン 機関兵 オム・グァノ → グァノ 機関兵 パク・チンス → チンス 機関兵 チェ・ジン → チョニョク 機関兵 キム・テシン → テシン 機関兵 キム・ヒョンジュン → ヒョンジュン 機関兵 シン・ソンホ → ソンホ 機関兵 クォン・ジュンデ → ジュンデ 機関兵 シム・ジョンムン → ジョンウン 機関兵 チェ・ヨンギュ → ミョンギュ 機関兵 キム・ジンフィ → ジンフィ 機関兵 ソク・ジェスン → ジェスン 機関兵 キム・ミノ → ミノ 機関兵 ヤン・ギョンホ → ギョンホ 機関兵 ペク・ソンギ → ソンギ 機関兵 ユ・デヒョン → デヒョン 機関兵 イ・スンチョル → イ・ビョンホ(李炳昊) イ・ヒョジョン → オ局長 ソン・ヨンテ → キム将軍 シン・ドゴ → キム・シンジョ チェ・ヨンシク → 判事 パク・スンテ → インチャンの母 イ・ソック → キム会長 チョン・ジヨン → 女先生 チョン・サンジン → カン・シンジョ部隊員 ヒョン・チョロ → カン・シンジョ部隊員 チャン・ユサン → カン・シンジョ部隊員 パン・グッキョン → プロローグ 刑事 キム・フノ → プロローグ 記者 シン・ウチョル → プロローグ 婚約男 パク・ミニョン → プロローグ 婚約女 イ・ソンウォン → 終点機関員 カン・スンウォン → テバンドン(大方洞)大隊長 ソ・ジノン → テバンドン(大方洞)作戦将校 パク・サンヒョク → テバンドン(大方洞)通信将校 チュ・ギョンタク → 倉庫公務員 イ・ジェソク → 警戒所兵 イ・ヨンド → 白黒映画 中隊長 チョン・ビョンユン → 白黒映画 キム少尉 シン・シンボム → バスの中 老人 チェ・ミングム → バスの中 おばさん チョン・ユミ → バスの中 女子高生 ソン・ソジン → バスの中 子供 ユ・サンソプ → バスの中 運転手 [武術監督] キム・ウォンソク → バスの中 男子学生 キム・ムニ → バスの中 女子学生 キム・ミンス → 武術チーム イ・ホンピョ → 武術チーム ソ・ジオ → 武術チーム チョン・チャンヒョン → 武術チーム ユン・ジョンソク → 武術チーム ソ・スンオク → 武術チーム チ・ジュンヒョン → 武術チーム パク・ソンギュ → 武術チーム ソ・ジュンノ → 武術チーム パク・チュチョン → 武術チーム ムン・サンム → 武術チーム ハン・ソンラン → 武術チーム ソン・ジョンミン → 武術チーム イ・ジョンピル → 武術チーム ソン・ミンソク → 武術チーム チャン・ヨンジン → 武術チーム カン・ヨンモク → 武術チーム イ・ギワン → 武術チーム ペク・トンヒョン → 武術チーム ク・ジョンウク → 武術チーム クォン・スング → 武術チーム [受 賞] 2004 第41回 大鐘賞映画祭/男優助演賞(ホ・ジュノ),脚色賞(キム・ヒジェ) 企画賞(キム・ヒョンジュン),審査員特別賞 2004 第12回 利川春史大賞映画祭/審査委員特別賞 2004 第25回 青龍映画賞/最優秀作品賞,監督賞,男優助演賞(チョン・ジェヨン) 2004 第27回 黄金撮影賞授賞式/銅賞(キム・ソンボク) 2004 第40回 百想芸術大賞大賞(カン・ウソク) [時 間] 135分 [観覧基準] 15歳以上 観覧可 [制 作 者] カン・ウソク [制作会社] (株)ハンメク(韓脈)映画、プレナスエンターテイメント(株) [制 作 費] 82億ウォン [D V D] アミューズソフトエンタテインメント(DVD 3,990円,廉価版DVD 1,575円) [レンタル] あり [You Tube] [H P] 終了(韓国) [撮影場所] 全羅南道 珍島郡 観梅島 Malta Mediterranean Film Studio New Zealand Queenstown Snow farm カピョン(加平)マイル分校 テグァルリョン(大関嶺)畜産業研究所 プサン(釜山)トンア(東亜)大学校 プミンキャンパス プアン(扶安) ケファ(界火)面事務所 プクチェジュ(北済州)郡 クジャ(旧左)邑(ウプ)チョンダル(終達)里 ヨンチョン(漣川)コヌン教会 インチョン(仁川)チャイナタウン インチョン(仁川)パラダイスホテル [原 作 本] シルミド(白東虎[著] 鄭銀淑[訳] 1,785円) [小説化本] シルミド(キム・ヒジェ[脚本] 伊藤正治[訳] 角川文庫 540円) [関 連 本] シルミド −裏切りの実尾島−(イ・スグァン[著] 米津篤八[訳] ハヤカワ文庫 750円) シルミド 「実尾島事件」の真実(城内康伸[著] 宝島社 1,365円) 実尾島 生存者キム・バンイル元小隊長の証言 (ファン・サンギュ[著] 蔡七美,沢田信恵,藤田優里子[訳] ソフトバンクパブリッシング 1,365円) [Private ] J-DVD【19】(600-2021/03/13) J-Blu-ray-Rec(43-50) [お ま け] ・この映画は,ソウル観客326万4千人を動員し,2001年のカク・キョンテク監 督作品<友へ チング>の記録(238万人)を大きく上回った。 ・最終的には、観客動員が1,000万人を上回った最初の映画となった。 <シルミ島事件とは?> ・1968年1月21日,パク・チョンヒ(朴正煕)大統領の首をとるため,北朝鮮の特殊部隊124 部隊第1中隊第1小隊所属の31人の武装スパイが,青瓦台(大統領官邸)の前まで侵入して失 敗に終わった<1.21キム・シンジョ(金新朝)事態> が起こる。 ・これに驚いたパク・チョンヒ政権と中央情報部のキム・ビョンウク(金炯旭)部長は,その報復 措置として極秘の部隊を創設する。 ・死刑囚,無期囚,一般提訴者などが含まれた社会底辺階層を抱き込み,作戦に成功した時は,すべ ての刑罰の取消し,前科記録の抹消など,政府から新しい人生の保障を受ける条件だった。 ・1968年4月に作られ,684部隊と呼ばれたこの部隊は,キム・シンジョ部隊と同じく31人 で構成されたが,訓練途中の事故,脱出,処刑などで7名死亡,結局24人が最後まで生き残る。 ・部隊の公式名称は,オリュドン(梧柳洞)情報部隊と呼ばれた空軍第7069部隊所属2325戦 隊209派遣隊であった。 ・彼らの目標は,ただ一つ,北派され,主席宮に侵入してキム・イルソン(金日成)の首を刎ねてく ることだった。 ・彼らは人民軍の語り口,人民軍歌,人民軍制式訓練など徹底して人民軍式の訓練を受けた。 ・初めは烏合の卒だった訓練兵らは,実際射撃と団体殴打,人間の限界に挑戦する地獄訓練を通じ, わずか3か月で北派可能な人間兵器になった。 ・部隊が創設されて4か月,最初の実戦命令が下され,海辺の道から北への侵入を試みるが,上部の 阻止で中途霧散される。 ・以後3年4月の間,出征の日だけを指折り数える彼らの長い長い待機が始まる。 ・その間,国際デタンドと共に南北和解の雰囲気が作られ,中央情報部部長が更迭されるなど,急激 な変化が起こっていた。 ・いつのまにか旧時代の遺物として幽霊部隊になってしまったシルミ島684部隊。結局,彼らを除 去しろという上部の命令が下される。 ・しかし,人間兵器として飼い慣らされたシルミ島訓練兵らに対し,一般兵士だった担当機関兵らは 対応無策であり,たった10余分でシルミ島を撤収した訓練兵らは,インチョン(仁川)から上陸, 松都郊外周辺でバスを奪取してソウルへ向かう。 ・全軍非常警戒令が発動された中で,彼らは,鎮圧軍と交戦したあげく,テバンドン(大方洞)の柳 韓洋行の前で全員自爆という最後を選択した。 ・1971年8月23日の事件発生からわずか3日で,チョン・レヒョク国防長官,キム・トマン空 軍参謀総長など政府と軍関係者らが辞任し,生き残った4人の訓練兵も死刑に処せられた。