輝国山人の韓国映画
<Home>へ
▼南と北が統一を約束し,その初めての象徴として,京義線鉄道完全開通式を推進する。しかし,日本は,1907年の大韓帝国との条約を根拠に開通式を妨害し,韓半島に流入したすべての技術と資本を撤収するとして大韓民国政府を圧迫する。
▼統一よりは国家の安定と円満な対日関係を優先してきたクォン・ヨンファン総理は,問題を増やすだけの「国璽」騒動を防がなければならない。結局,側近の国家情報院書記官イ・サンヒョンに命じて,国璽発掘を妨害させ,国璽が発見されればそれをなくすこと,必要ならばチェ・ミンジェ博士を除去しても良いという極端な措置まで取る。
▼日本の挑発は,ますます激しくなり,100年前の危機が繰り返されそうになる。国璽は,存在するのか。そうならば国璽を探さなければならないのか。
100年前に日本に国を奪い取られた不運の大韓帝国と,京義線開通と統一を食い止める第2の国権侵奪の前に再び危機を迎えるようになった大韓民国を交差させる本格的なブロックバスター
▼「高宗の隠された国璽がある」という主張で史学界の異端児扱いを受けてきたチェ・ミンジェ博士は,国璽を探し出せば,日本のごり押し主張をひっくり返すことができると確信する。彼の確信を信じるようになった大統領は,日本自衛隊の東海(日本海)上への出現などで非常戒厳令を公表すると同時に,国璽発掘真相究明委員会を構成し,チェ・ミンジェ博士に最後の希望をかける。
[制 作 年] 2006年 [韓国封切] 2006年7月13日 [観覧人員] 3,880,308人 2006年 第4位 (韓国映画データベース 年度別ボックスオフィス) [原 題] 韓半島 한반도 [英 語 題] Hanbando [ジャンル] ドラマ,アクション,スリラー [原 作] イ・ヒョチョル [脚 本] キム・ヒジェ,イ・ヒョチョル [監 督] カン・ウソク [第16作] [撮 影] チェ・ヨンテク [照 明] キム・ヒョンチョル [音 楽] ハン・ジェグォン [武 術] ユ・サンソプ,チョン・ドゥホン [出 演] チョ・ジェヒョン → チェ・ミンジェ博士 チャ・インピョ → イ・サンヒョン 国家情報院 日本担当書記官 アン・ソンギ → 大韓民国 大統領 ムン・ソングン → クォン・ヨンファン 総理 カン・シニル → キム・ユシク キム・ホンスン内官(ネグァン)のひ孫,盗掘前科7犯 キム・サンジュン → 高宗(コジョン)皇帝 カン・スヨン → 明成(ミョンソン)皇后 トッコ・ヨンジェ → 海軍作戦司令官 イ・ドンジェ提督 ペク・イルソプ → 北朝鮮 国防委員長 チェ・イルファ → 国家情報院長 パク・ヨンス → 大統領 秘書室長 イ・ドリョン → 黒沢 日本外相 イ・ハヌィ → 発掘チーム長 パク・キルス → 発掘チーム長 チェ・ジョンウォン → キム・ホンスン 高宗第1内官 ハン・ボッキ → 老尚宮(サングン) パク イ・イルソプ → イ・ギョンジク シン・ジョンユン → セジャ(世子) ウ・サンジョン → イ・ワニョン ハン・グヌク → ソン・ピョンジュン チェ・ドンギュ → チョニ ユ・ジエ → 尚宮(サングン) コ・ジョンウン → 長安党 尚宮(サングン) ウォン・ウンジン → 長安党 尚宮(サングン) キム・ヨンソン → 長安党 尚宮(サングン) パク・ミニョン → 女官 チャン・ムンジョン → 女官 キム・ヘファ → 女官 イ・ジヘ → 女官 アン・ジヘ → 女官 イ・ユンジュ → 女官 イ・ウネ → 女官 チョン・ホグン → 岡本 日本軍指揮官 クォン・ヒョクプン → 日本武将1 キム・チュンギ → 日本武将2 シン・ヒムン → 日本武将3 シン・ドゴ → 侍 チョ・ヨンジェ → 浪人 キム・ギソン → 浪人 キム・ギファン → 浪人 キム・ボンシク → 浪人 キム・ジョングク → 浪人 パク・スンガプ → 浪人 ピョン・ギョンス → 浪人 シン・ヨンオク → 浪人 ユク・ヤンウォン → 浪人 イ・サンホン → 浪人 イ・ハギョン → 浪人 チャン・ユ → 浪人 チョン・ジョンフン → 浪人 チョ・ジファン → 浪人 チェ・スヨン → 浪人 チェ・イクチュン → 浪人 クォン・テウォン → 国防長官 カン・スンウォン → 統一部 総理 チェ・ジョンウ → 外交通商部 長官 パク・パリョン → 経済 副総理 チョン・イルボム → 行政自治部 長官 キム・ソンウォン → 元老1 クォン・ソンドク → 元老2 チェ・ヨンシク → 人夫チェ キム・ホンテク → 人夫キム イ・カニ → 令夫人 大統領夫人 キム・ウォンベ → 医務室長 イ・スンチョル → 野党総裁 イ・ソック → 野党元老 イ・スンホ → 陸軍 参謀総長 クォン・グァノ → 海軍 参謀総長 ヤン・ミョンス → 空軍 参謀総長 パク・キサン → 警察庁 長官 ムン・ヨンチョル → 首都防衛指令官 イ・ジョンムン → 総理秘書 キム・ウンス → 日本 大山大使 ソン・グムシク → 日本 副大使 ムサシ・ケン → 日本 艦長 おおかわ せいいちろう → 日本 副艦長 ちひろ てつや → 日本 兵士 キ・ヨノ → 日本 遺物鑑定団 黒田博士 キム・グァンイル → 日本 遺物鑑定団 金山博士 イ・チャム → 米国 大使 Ronald Joseph Kluber → 米国 スポークスマン Daniel Loren Miles → 米国 補佐官 パク・ソラン → 中国 スポークスマン パク・ウンソン → 消防隊長 キム・ハクチェ → 屋台主人 シン・ソユン → タバン(茶房)ホステス キム・ユラ → 旅館おばさん イ・グヌ → 大会議室 閣僚 チュ・ヒョマン → 大会議室 閣僚 イ・スニョン → 大会議室 閣僚 キム・ホンス → 大会議室 閣僚 ユン・ガプス → 大会議室 閣僚 キム・ミョンジュン → 大会議室 閣僚 チョン・ビョンチョル → 大会議室 閣僚 ホン・ギョンヨン → 大会議室 閣僚 チン・ミョンソン → 大会議室 閣僚 キム・ゴノ → 大会議室 閣僚 ワン・テオン → 特別委員 京義線文書真相調査特別委員会 キム・ヨンシン → 特別委員 京義線文書真相調査特別委員会 チェ・ビョングォン → 特別委員 京義線文書真相調査特別委員会 パク・チャンソプ → 特別委員 京義線文書真相調査特別委員会 チョン・ナヨン → 特別委員 京義線文書真相調査特別委員会 パク・サンヒョク → 国家情報院 要員 イ・ジョンソン → 国家情報院 要員 ヤン・チャンワン → 国家情報院 要員 チェ・ユンジュン → 国家情報院 要員 チェ・ミンソク → 日本閣僚 キム・ヨンデ → 日本閣僚 イ・ヤンヒ → 日本閣僚 キム・ヨンソン → 日本閣僚 クォン・ホンソク → 日本閣僚 クォン・ソンギュ → 日本閣僚 チェ・ヘギョン → 主婦 チョン・ミエ → 主婦 ナム・ヒョンジュ → 主婦 シン・ヨンジン → 主婦 キム・ヒラ → 主婦 キム・ジョンウォン → 海軍指揮官 チェ・チャンソク → 海軍指揮官 パク・スンギ → 海軍指揮官 ヨム・ジョング → 海軍指揮官 チェ・ジョンソク → 海軍指揮官 ペ・ギボム → 海軍CIC将兵 チャ・ジョンファン → 海軍CIC将兵 キル・グムソン → 海軍CIC将兵 シム・ワンジュン → 海軍CIC将兵 ユ・インソク → 日本将校 キム・ワンシク → 日本将校 ユン・ジュソプ → 日本兵士 ソ・ガンソク → 日本兵士 イ・チャンホ → 日本兵士 クォン・ジョンミン → 光化門軍人 キム・テヒョン → 光化門軍人 リュ・ジェスン → 光化門軍人 シン・ソンシク → 光化門軍人 ユ・ビョンソン → 光化門軍人 ユン・ソンミン → 光化門軍人 チャ・ハヌク → 光化門軍人 ファン・インボ → 光化門軍人 ファン・ミノ → 光化門軍人 字幕外 チャン・ミヒ → キム・ヒョナ → アンカー(声) 武術チーム チョン・ボンヨン キム・ジニョン カク・チンソク [受 賞] 2006 第14回 利川春史大賞映画祭/最優秀作品賞,監督賞,音響技術賞 [映 画 祭] [時 間] 147分 [観覧基準] 15歳以上 観覧可 [制 作 者] [制作会社] KnJエンターテイメント [制 作 費] [D V D] 販売元:アメイジングD.C.(DVD 4,300円)2011年11月2日発売 [レンタル] [H P] http://www.hanbando2006.com/(韓国) [撮影場所] キョンギ(京畿)ハリュウッド(韓流−Wood) キョンヒグン(慶煕宮) 国立劇場 トクソン(徳成)学院 一生教育院 ロッテホテル ソゴン店 クリスタルボールルーム ムンサン(汶山) トラサン(都羅山)駅 プアン(扶安)映像テーマパーク ソン・ギジョン文化体育センター スンチャムウォン アンドン(安東)韓屋村(ハノク マウル) ウォーカーヒルホテル エストナウス 全羅北道庁 チョグァン建業 採石場 ヒョンデ(現代)自動車 チョンジュ(全州)工場 [Private ] ★★★★☆☆ K-DVD【65】 J-DVD(3,181)【71】 J-Blu-ray-Rec(自由人 イ・フェヨン) [お ま け] ・大統領役のアン・ソンギや総理役のムン・ソングンをはじめ,明成皇后役のカン・ スヨンなど,韓国を代表する「永遠の俳優」たちが続々と総出演しており,1シー ン,1カットにしか出演できない名優もいるほどだ。 ・出演した俳優が148人,エキストラは1万人に昇るそうだ。 ・評壇の酷評にもかかわらず,史上最大規模の配給モールにより全国520(ソウル 121)スクリーンで封切られ,封切り第1週の全国観客163万人を記録したが, 2週間後に国内最大興行作<グエムル 漢江の怪物>が封切られ,全国約400万 人の興行成績に終わった。 ・アン・ソンギの大統領役は,<ピアノを弾く大統領>以来,2度目。誰もが納得す る配役だと思う。