輝国山人の韓国映画
<Home>へ

イ・ギュファン
李圭煥
이규환
I Kyu-Hwan

1904年 2月18日 慶尚北道 テグ(大邱)で,放浪癖がある       父イ・グンス(李根洙)と母チャン・オクチン(張玉振)       の一人息子として生まれた。       母は,一月に一度だけ顔を見せる夫には期待が持てず,       大富農である叔母の夫を頼ってソウルへ住みかを移した。       家政婦仕事をする母のおかげでホンウン(弘恩)洞の       ポジョン(普正)普通学校 卒業した。       ポジョン(普正)普通学校の教頭の推薦で,フィムン       (徽文)義塾(フィムン(徽文)中学の前身)に入学し       たが,父の姉妹の子が没落したため学業を中断し,ソウ       ル生活8年を清算して帰郷した。 1918年 賃金針仕事をする母の努力で,テグ(大邱)ケソン(啓星)       中学校2学年に編入した。       学科勉強よりは,芸能方面に関心を持ち,その中でも,       特に映画が好きだった。       ケソン(啓星)中学校4学年のときに3・1運動に参加し,       その後,ミリャン(密陽)で2年間の逃亡生活を送った。 1922年 ある友だちの助けで日本に渡り,東京の日本映画芸術       研究所で6か月間修練 1928年 ハリウッドに行くため,プサン(釜山)から貨物船平安       丸に乗って上海に向けて発つ。       上海で小説家のキム・グァンジュを通じてイ・ギョンソン,       チョン・チャングンを紹介され,シナリオ<霊肉乱舞>       の映画化を試みたが,日の目を見なかった。       再び日本に行き,京都新興キネマ撮影所に入所       後日<旅人>(1937)の演出を君を守りたい〜SAVE ME〜くれることになる鈴木重吉       に出会って,助監督に任命された後,3年間演出修業       帰国後,28歳の時に書いたシナリオ<ため息をつく骸骨>が,       朝鮮日報学芸部にいたアン・ソクヨンの紹介で朝鮮日報に掲載       される。 1932年 <主なき渡し舟> 監督,脚本,原作,編集 [監督デビュー作]        パク・ヒョリン(朴暁麟)原作<主なき渡し舟>の脚本を完成        し,出資者であるカン・ジョンウォンに出会って,映画演出の        念願が叶う。        ムン・イェボンのデビュー作        チュンサム(春三)という素朴な船頭が,鉄道が作られること        で生活の基盤を失うことになって,彼の愛する娘を蹂躙した鉄        道技師を殺し,住んでいた家まで燃やした果てに,自分の命を        絶ってしまうという悲劇的な内容の映画        朝鮮映画界でこれまで見られなかった新しい監督で,明快な撮        影がなされた映画で,恐らくこれまで出てきた朝鮮映画の覇権        を捉えるに値すると評された。 1933年 <明け行く人生> 監督,脚本 1935年 <海よ語れ> 監督,編集        ヒョン・スンヨンのデビュー作        後に,<その後の李道令>でデビューするトク・ウンギが早く        亡くなった父の土地を担保にして制作を支援したが,興行に失        敗した。 1936年 <虹> 監督,企画,制作,編集 1936年 <その後の李道令> 監督,脚本,企画,制作,編集        トク・ウンギの土地を取り戻すために制作し,この映画で得た        収益で土地を年戻すことができたそうだ。 1937年 ワン・ピョン(王平)と共にソンボン(聖峰)映画園を設立 1937年 <ナグネ(旅人)> 監督(鈴木重吉と共同演出),脚本,企画        密陽江(ミリャンガン)の岸に位置する漁村を背景に風飛雹散        されたある家族の悲劇を写実主義的技法で描いた映画        イム・ファは,トーキー時代に作られた最も優れた朝鮮映画だ        と絶賛し,映画史的にナ・ウンギュの<アリラン>と類似の意        義を持つと評すなど良い評価を得た。 1939年 <新しき出発> 監督,脚本,編集 1941年 <蒼空(原題:石頭)> 監督,編集        傾き始めた暮らし向きの中で,農夫である両親を冷遇した二人        の息子の改心を描いた映画       解放までの4年間,メガホンを取らなかった。       日帝のいわゆる国策映画制作には加担しないことを意味するが,       その代わり徴用状を発行されて京畿道ピョンテク(平沢)で強制       労働を行うことになり,千人余りの同胞とともに飛行場を築いた。   1945年 解放の1週間後に上京して再起を準備した。 1946年 <トルトリの冒険> 監督,編集        倉庫から米を盗み出して北朝鮮に送ろうとする一党の計画を探        知して一網打尽にする小学生少年の勇敢な冒険期        キム・ヨンスの原作脚色で興行に大きく成功した児童映画 1947年 <民族の夜明け> 監督,編集 1947年 <彼らの幸福> 監督,脚本,編集 1948年 <海燕(別名:鴎(カモメ)) 監督        社会から冷遇された問題児童を教化させる娘の話        チョ・ミリョンを主演に抜てきしてスターに育てあげた作品 1949年 <帰って来た母> 監督,脚本,編集 1955年 <春香伝> 監督,脚色        全国で1億7千万ウォンの収入を上げた程に興行に成功した。        この映画の演出部には,ユ・ヒョンモク(兪賢穆),ハ・ハンス(河漢洙)        チョン・イルテク(鄭一宅),チェ・フン(崔薫)がいた。 1956年 <沈清伝> 監督,脚本,編集 1958年 <青春悲歌> 監督 1959年 <哀恋の花束> 監督,編集 1960年 <落花岩と三千の宮女> 監督,脚色 1962年 <情> 監督,脚色 1963年 <傷ついた二人の女> 監督 1973年 <ペタラギ> 監督        人間の無知と誤解がもたらした悲劇を描いた作品 1974年 <男寺党> 監督 1982年7月4日 逝去              解放前に8本,解放後に14本など全22本の作品を残すとともに,       ユ・ヒョンモクチェ・フン,ハ・ハンス監督を映画界に排出した。   1990年 第4回 利川(イチョン)春史大賞映画祭/特別功労賞(追敍) [最終更新] 2015-05-22

 



【BACK】 (一覧ページへ)