輝国山人の韓国映画
<Home>へ
▼ハンガン(漢江)に沿った京畿道のある小さい都市。
▼古い庶民アパートで中学校に通う孫とともに暮らしているミジャは,花装飾帽子から豪華な衣装まで美しく飾るのが好きで,好奇心も多い,突飛なキャラクターだ。
▼ミジャは,ある日,町内文化院で偶然に<詩>講座を受講することになって,生まれて初めて詩を書くことになる。
▼詩想を探すために,今まで何気なく行き過ぎた日常を注目し,美しさを探そうとするミジャ。今まで見てきた全てのものが,あたかも初めて見るようで,少女のようにときめく。
▼しかし,彼女に予期できない事件が訪れ,世の中が自分の考えのように美しいだけではないということを知ることになる。
[制 作 年] 2010年 [韓国封切] 2010年5月13日 [観覧人員] [原 題] 詩 시 [日 本 題] ポエトリー アグネスの詩 [日本公開] [英 語 題] Poetry [ジャンル] ドラマ [原 作] [脚 本] イ・チャンドン [監 督] イ・チャンドン [第5作] [助 監 督] パク・チョンボム [撮 影] キム・ヒョンソク [照 明] キム・バダ [編 集] キム・ヒョン [音 楽] [美 術] シン・ジョムヒ [出 演] ユン・ジョンヒ → ヤン・ミジャ イ・デビッド → パク・チョンウク ミジャの孫 キム・ヒラ → カン老人 アン・ネサン → キボムのお父さん カラオケ店 キム・ヨンテク → キム・ヨンタク詩人 [詩人,教育者] パク・ミョンシン → パク・ヒジンのお母さん キム・ジョング → パク・サンテ 刑事 詩朗唱 男性会員 キム・ヘジョン → チョ・ミヘ 詩朗唱 女性会員 ミン・ボッキ → クォン・スンチャンのお父さん 不動産屋 キム・ゲソン → スーパー女性 カン老人の長男の嫁 ハン・スヨン → パク・ヒジン アグネス チェ・ムンスン → 教頭先生 [江原道知事 元比例代表国会議員,元MBC代表理事 社長] イ・ジョンヨル → キム・ジョンチョルのお父さん パク・ウヨル → ク・テヨルのお父さん パク・チュンシン → ピョンジンのお父さん ホン・ソンボム → オ・ドンミン記者 キョンガン(京江)日報 チャン・ヨンジュ → 詩講座 女性受講生1 ホン・ギョンヨン → 詩講座 女性受講生2 キム・ヨンナン → 詩講座 女性受講生3 ファン・ジャギョン → 詩講座 女性受講生4 チョン・ウンギョン → 詩講座 女性受講生5 チョン・デヨン → 詩講座 男性受講生1 ユ・ミンソク → 詩講座 男性受講生2 イ・ゲヨン → 詩朗唱 会長 パク・テオン → 詩朗唱 司会者 チェ・ヨンヒョン → イ・ドンギュ 詩朗唱 男性会員 クォン・ヒョクス → 詩朗唱 男性会員1 シム・オクス → 詩朗唱 男性会員2 チョン・イルテク → 詩朗唱 男性会員3 イ・ジウン → 詩朗唱 女性会員1 チャン・ヒスン → 詩朗唱 女性会員2 ホン・ミナ → カフェ主人 鮭が帰ってくる時 チョン・ゲヨン → 詩朗唱 従業員 クォン・ソヨン → 詩朗唱 声 ファン・ビョンスン → ファン・ミョンスン詩人 [詩人] ホン・ジョンヘ → 女性医師 チョン・ジェホ → 医師1 カン・ウンジン → 看護師 チョ・ハンギ → 学生主任 キム・ドクチュ → ヒジン家の隣人女性 キム・ジャヨン → バス女性1 キム・ウニョン → バス女性2 パク・ヨンシク → 神父様 キム・ミンジェ → キム刑事 キム・ナムジン → スオク チョンウクの母 キム・グァヌ → ヒジンの弟 ソン・ジョンヨプ → 川岸子供 シム・ジェウン → 川岸子供たち チョン・ジョンミン → 川岸子供たち チョ・サンヨン → 川岸子供たち チョ・セヨン → 川岸子供たち チョン・ヨンチャン → 川岸子供たち ユ・チャンスク → 町内おばあさん ホ・ユンソン → 文化院女性職員 ユン・チュンハ → ジャズダンス先生 パク・ヒョヌ → チョンウクの友人たち キム・テヒ → チョンウクの友人たち ナム・ジュンギュ → チョンウクの友人たち オム・ミンヒョク → チョンウクの友人たち ソ・スンフン → チョンウクの友人たち キム・ヒョンジョン → ヒジンの友人たち シン・ソヨン → ヒジンの友人たち パク・ヨンファ → ヒジンの友人たち ノ・ジョンウク → カラオケ従業員 イ・ソンヨン → 中華料理店配達員 ソン・ギョンウィ → カン老人の長男 ハン・ジェウ → カン老人の次男 チャン・ヘジン → カン老人の次男の嫁 キム・オジン → カン老人の孫たち キム・ギヒョン → カン老人の孫たち キム・ドンヒョン → カン老人の孫たち キム・イェウォン → カン老人の孫娘 イ・ジュヨン → フラフープ女の子 キム・ジュラン → フラフープ女の子 キム・ソヒ → ヒジン代役 [受 賞] 2010 第63回 カンヌ国際映画祭/脚本賞(イ・チャンドン) 2010 Ale KINO! ワールド・フィルム・フェスティバル 批評家連盟賞 2010 フリーブル国際映画祭 グランプリ「金の視線」賞 2010 プイル(釜日)映画賞 最優秀作品賞,最優秀脚本賞 2010 第30回 韓国映画評論家協会賞/最優秀作品賞,脚本賞(イ・チャンドン) 2010 第31回 青龍映画賞/女優主演賞(ユン・ジョンヒ) 2010 大韓民国映画大賞 最優秀作品賞,最優秀監督賞,最優秀脚本賞 2010 第4回 アジア太平洋映画祭/監督賞,主演女優賞(ユン・ジョンヒ) 2010 第47回 大鐘賞映画祭/最優秀作品賞 女優主演賞(ユン・ジョンヒ) シナリオ賞(イ・チャンドン) 2010 第6回 大韓民国大学映画祭 作品賞 2011 第5回 アジア映画賞/最優秀監督賞,脚本賞(イ・チャンドン) 2011 第47回 百想芸術大賞/監督賞(イ・チャンドン) 2011 ロサンゼルス映画批評家協会賞 最優秀女優賞(ユン・ジョンヒ) 2011 第1回 シネマテークKOFAが注目した韓国映画 選定作 2011 第2回 今年の映画賞/作品賞 [映 画 祭] 2010 第35回トロント国際映画祭 マスター・セクション 招待 2013 アジアフォーカス・福岡国際映画祭 2013 アジアフォーカス名監督特集 イ・チャンドン全作品上映 [時 間] 139分 [観覧基準] 15歳以上 観覧可 [制 作 者] イ・ジュンドン [制作会社] パインハウスフィルム(Pine House Film)(株) [制 作 費] [D V D] 紀伊國屋書店(DVD 5,040円)2013/1/26発売 4Kレストア版:ツイン(Blu-ray 4,700円+税)2024/7/3発売 [レンタル] [H P] http://cafe.naver.com/poetry2010(韓国) 終了(日本) [撮影場所] [M-Video] [字幕翻訳] 根本理恵 [Private ] K-DVD【16】(2,300-2022/7/4) J-DVD【51】(18,000-2021/03/01) J-Blu-ray-Rec(46-17) [お ま け]