| ヲ 集まった寄附金の寄贈先、及びそれに関わるタイでの行動予定 
25回青年の船に職員で参加した青佐 康広さん(当時青少年対策課)が現在福岡県の派遣職員としてタイのバンコクに駐在していますチェンライの山の中腹にあるパンカン村に住む山岳民族師弟への金銭的支援をします今回訪タイする際に青佐さんの提案で福岡県青年の船とは縁の深いタイの子供たちの支援をするために寄付をします
 つきましては寄付を募っておりますので何卒ご理解の上ご協力下さいますようお願いいたします.
 タイでは一人年間1万バーツ(約2.8万円)で一人の子供が1年間学校にいけるそうです
 寄付の申込み及び問い合わせは 25回11班 職員 笠原さん(幹事)、または25回11班 田中までお願いします.
 10/7〜8の25回青年の船同窓会の会場でも寄付の受付を致します
 その他のイベントでも寄付を募って下さる事が可能でしたらご一報下さい、是非ご協力下さい
 
詳細は随時追加していきます、掲示板 にも情報がありますのでご覧下さい質問は掲示板でしていただけるとこのページをご覧になってない方の関心も引くになると思いますので
 不特定の方の目に触れて差し障りのない内容でしたら掲示板で質問していただけると幸甚です
 
  ===== 以下青佐さんのメールから抜粋 =====私が今年2月訪問した際の報告書と写真を添付しますので、事情を確認してください
 スケジュールの提案ですが、10月21日(土)日帰りが望ましいのではないかと考えています
 森山さんとは現在まで連絡が取れていないのですが、都合も確認します。森山さんの世話役でもあるヨハンさんは残念ながらそのときは日本に行っているということなので、日本語のわかるタイ人が必要かと考えており、私のスタッフを同行させるのもいいのかと考えております。
 それで、フライトスケジュールですが、
 BKK発7:30 〜 チェンライ着8:50 TG130
 (BKK発10:45 〜 チェンライ着12:05 TG132)
 チェンライ発19:50 BKK着21:05 TG143
 (チェンライ発21:20 〜 BKK着22:30 TG145もあります)
 であれば、寮訪問、子供たちとの交流、山の中腹にあるパンカン村訪問しても十分時間はあります
 また、村へは4WDでないと行くことが不可能で、参加人数にも寄りますが、ヨハンさんのほうで車は出してくれるとのことです。
 バンコク〜チェンライの往復フライト料金は、今年2月で3,940バーツ(約11,000円)でした。現在でもそれほど差はないと思います。
 多くの参加者があることを願っております。
 ===== 抜粋ここまで =====
 |