輝国山人の韓国映画
<Home>へ
▼朝鮮戦争の初期の1950年7月,韓半島の腰にあたる谷あいのテムンバウィ谷。
▼世の中がどのように変わるかわからないまま,全国のど自慢に熱を上げるチャンイとチャンイの友人たち。米軍が敗れて,戦線は町まで降りてきて,村に疎開令が下される。
▼結局,住民たちは,避難の途につき,米軍が保護するという信頼をもって,7月の炎天下にどっと南下するテムンバウィ谷の人々。
▼しかし,信頼と違い,彼らの頭の上には爆弾が落ち,防御陣地にいる兵士たちは,彼らに向けて乱射を始める。村の人々は,銃口がなぜ自分たちに向けられるのか,理由も分からないまま倒れて行く。
▼そして,その年の秋,子供たちは,テムンバウィ谷に戻る。毎年秋が帰ってくるように。
朝鮮戦争のノグンリ(老斤里)事件を初めて映画化した作品
[制 作 年] 2009年 [韓国封切] 2010年4月15日 [観覧人員] [原 題] 小さな池 작은 연못 [英 語 題] A Little Pond [ジャンル] 戦争,ドラマ [原 作] [Producer] [脚 本] イ・サンウ [監 督] イ・サンウ [第1作] [助 監 督] チョン・チョルミン [撮 影] チェ・ジヌン [照 明] イ・ジョンソク [編 集] [音 楽] パン・ジュンソク(ポクスンア(桃)) [美 術] ユン・ジョンソプ [武 術] イ・ゴンムン [出 演] ムン・ソングン → ムン氏 チョン・ヘジン → チャンイの母 シン・ミョンチョル → チャンイ キム・ルェハ → ケビの父 キム・スンウク → チャヤの父 イ・デヨン → チャンイの叔母の夫 カン・シニル → カン氏 ミン・ボッキ → ミン氏 パク・クァンジョン → パク氏 パク・チェヨン → チャンイの妹 ヨニ パク・チア → チャンイの叔母 チュ・イェリン → チャンイの叔母の娘 キム・ジホ → チャンイの叔母の娘 キム・ウィジン → チャヤ チェ・ジョンニュル → チャヤの祖父 イ・スンビ → チャヤの母 キム・ソヨン → チャヤの末っ子 キム・ヨハン → チャヤの叔父 キム・スジョン → チャヤの叔母 ソン・ヒョンス → ケビ パク・ミョンシン → ケビの母 パク・ヒジン → ケビの妹 チニ ソン・ガヒ → ケビの末っ子妹 カヒ チョン・ソンフン → クリ イ・ソンミン → クリの父 キム・ドグン → クリの母 キム・ガヨン → クリの妹 ス イ・ダイン → クリの妹 タニ タク・ソンウン → ムン氏の妻 ユン・ヨンミン → ムン氏の長女 ヨンイ イ・ドンギュ → ムン氏の長女の婿 イ・ソングン チョン・ヘウォン → ムン氏の孫 チャヨン 赤ちゃん キム・ジヒョン → ムン氏の次女(先生) ヒョニ ミン・ソンウク → ムン氏の息子 ウク 大学生 キム・ドゥヨン → ムン氏の家 小作地管理人 老チョンガー キム氏 イ・ファジン → ミン氏の妻 ミン・ジョンギ → ミン氏の父 イ・デリン → ミン氏の娘 ミン・ギョンミン → ミン氏の息子 テシク キム・セドン → キム氏 チェ・ドンムン → キム氏の婿 ピョンド イ・アンナ → キム氏の長女 マジ キム・ウィゴン → キム氏の息子 ウンイ ユン・アルム → キム氏の末娘 チョンイ ソ・ドンガプ → ソ氏 ホン・ジス → ソ氏の妻 チョン・ダウン → ソ氏の娘 キム・ジョンヨン → パク氏の妻 イ・ジウォン → パク氏の娘 キム・リュナ → パク氏の次女 ファン・ミソン → カン氏の妻 チェ・ジスク → カン氏の母 カン・ギョンヒ → カン氏の長女 パク・チョンジュ → カン氏の次女 ソラン → カン氏の末娘 カン・ドンフン → 避難民たち パク・ユンギョン → 避難民たち イ・ジヒョン → 避難民たち カン・ウイチョル → 避難民たち ペ・ヘミン → 避難民たち イ・チェウォン → 避難民たち カン・ヒョジョン → 避難民たち ソ・ファソク → 避難民たち イ・テフン → 避難民たち コ・グァンス → 避難民たち ソン・ハンギョン → 避難民たち イ・ポヒョン → 避難民たち コ・ヨンジン → 避難民たち ソン・ミンソ → 避難民たち イム・サン → 避難民たち ク・ヘミン → 避難民たち ソン・ウニョン → 避難民たち イム・クムヒ → 避難民たち キム・ナムジン → 避難民たち ソン・ジェヒョ → 避難民たち イム・オソプ → 避難民たち キム・ドギュン → 避難民たち シン・ドゴ → 避難民たち イム・ヒョンで → 避難民たち キム・ドンワン → 避難民たち チャン・ギョンウ → 避難民たち キム・ドンファ → 避難民たち シン・ジェファン → 避難民たち チャン・ミョンガプ → 避難民たち キム・ミンソン → 避難民たち アン・ウソク → 避難民たち チャン・ウソプ → 避難民たち キム・ミンジン → 避難民たち オ・ギョンジャ → 避難民たち チョン・ヘジュ → 避難民たち キム・ソンヨン → 避難民たち オ・ドンホ → 避難民たち チョン・ゲスン → 避難民たち キム・オッキ → 避難民たち オ・セア → 避難民たち チョン・ミンジュ → 避難民たち キム・ジャンホ → 避難民たち ユ・ジョン → 避難民たち チョン・スヨン → 避難民たち キム・ジョンア → 避難民たち ユ・チャンスク → 避難民たち チョ・ミラ → 避難民たち キム・ホヨン → 避難民たち ユク・ミオク → 避難民たち チョ・ヘジン → 避難民たち リュ・ジェスン → 避難民たち ユン・ドギョン → 避難民たち メン・ヒョンビン → 避難民たち イ・ギョンフン → 避難民たち チェ・ビョンジ → 避難民たち ムン・イルワン → 避難民たち イ・ギュチョル → 避難民たち チェ・ヨンジュ → 避難民たち イ・ミョンヘン → 避難民たち チェ・ジウォン → 避難民たち パク・ミスク → 避難民たち イ・ソンヒ → 避難民たち チェ・ハンヨン → 避難民たち パク・チョンボ → 避難民たち イ・シヒョン → 避難民たち ファン・ヨンヒ → 避難民たち パク・チョンオク → 避難民たち イ・ウィジャ → 避難民たち チョン・ソギョン → 避難民たち ピョンテク(平澤)から避難 パク・ウォンサン → 避難民たち ムン・ソリ → 避難民たち チェ・ヨンミン → 避難民たち パク・ノシク → 避難民たち ユ・ヘジン → 避難民たち ソン・ガンホ → 警察幹部 オ・ヨン → 警察情報部員 キム・ミンジェ → 警察隊員 リュ・ジェスン → 警察隊員 パン・スンヒョク → 警察隊員 シン・ヨンオク → 避難民たち/警察隊員 シン・チェファン → 警察隊員 チェ・ウォンソク → 避難民たち/警察隊員 チェ・ソヒョン → 人民軍少女兵 池田なおたか → 日本人通訳官 字幕外 パク・イルモク → パク氏の家族 スタント アン・ヨンウ [受 賞] [映 画 祭] [時 間] 86分 [観覧基準] 15歳以上 観覧可 [制 作 者] イ・ウジョン [共同制作] チャン・ソンホ [制作会社] (株)ノグンリ プロダクション [制 作 費] [D V D] 株式会社ファインフィルムズ(DVD 3,800円+税)2013/1/8発売 [レンタル] [H P] 終了(韓国) [撮影場所] [挿 入 曲] 千里の道
(作詞/作曲:キム・ミンギ) 小さな池
(作詞/作曲:キム・ミンギ) 蝶々
(作詞/作曲:キム・ミンギ) [M-Video] [Private ] K-DVD【56】(1,500-2021/05/16) J-DVD(2,896)【56】2012/12/15(2,880-2021/03/10) C-DVD【23(2)】【49】 [お ま け] ○映画の最後に次のような説明文が流れる。 ・1950年7月26日から29日の間,忠清北道 ヨンドングン(永同郡) ノグンリ(老斤里) 近隣の線路とサンクル橋南側へ避難中だった近隣の住民数百名が,米軍の無差別射撃で犠牲に なった。 ・韓国政府と米国政府は,最近まで事件自体を認めなかった。 ・その間,生存者たちと遺家族たちは,韓国と米国政府を相手にとても長い闘いをしてきた。 ・2005年5月になって,韓国政府は,傷害,死亡,失踪などの犠牲者218名, 遺族2170名を確定したと発表した。 ○映画の制作が企画された当時,投資家たちが,「ドキュメンタリー映画は金儲けにならない」 といって投資をしようとしないので,カン・シニル氏,イ・デヨン氏, 故パク・クァンジョン氏など俳優たちが,映画制作を実現するため,出演料を全く受けないで 出演するノーギャランティー出演をしたそうだ。