輝国山人の韓国映画
<Home>へ
▼息子自慢が唯一の楽しみである悪口屋70歳のおばあさんオ・マルスンは,ある日,家族たちが自分を療養院へ独立(?)させようとしているという青天の霹靂のような事実を知ることになる。
▼落ち着かない心を抱いて夜道をさまよったマルスンおばあさんは,幽玄なあかりに引きずられて<青春写真館>に入る。
▼生まれて初めてきれいに花化粧をして霊前写真を撮って出てくる道で,彼女は,バスの車窓の外に映った自分の顔を見て驚きに耐えない。
▼オードリー・ヘップバーンのような白い皮膚,すらっとした体つき,しわになったおばあさんから,はちきれそうな花娘の身体へ戻っている。
▼誰も気がつかない自分の若い姿に,彼女は,20歳のオ・ドゥリになって,光り輝く全盛期を喜んで楽しむ決心をする。
70歳の悪口屋おばあさんが20歳の花娘に戻る。家族みんなが一緒に楽しめる国民コメディ
[制 作 年] 2014年* [韓国封切] 2014年1月22日 [観覧人員] 8,656,397人 3位(2014) 韓国映画振興委員会(KOFIC) 年度別ボックスオフィス(韓国映画) [原 題] 怪しい彼女 수상한 그녀 [英 語 題] Miss Granny [日本公開] 2014年7月11日 [ジャンル] ドラマ,コメディー [原 作] [Producer] イム・ジヨン(PGK),ハン・フンソク [脚 本] シン・ドンイク,ホン・ユンジョン,トン・ヒソン [脚 色] ファン・ドンヒョク [監 督] ファン・ドンヒョク [第3作] [助 監 督] パク・チョンベ [撮 影] キム・ジヨン [照 明] チョ・ギュヨン [編 集] ナム・ナヨン(モリ編集室) [音 楽] モグ(イ・ソンヒョン) [美 術] チェ・ギョンソン [出 演] ナ・ムニ → オ・マルスン おばあさん ノウォン シルバーカフェ店員 シム・ウンギョン → オ・ドゥリ 20歳のオ・マルスン パク・イナン → パク(朴)氏 パク・スヒョン おじいさん ノウォン シルバーカフェ店員 ソン・ドンイル → パン・ヒョンチョル マルスンの息子 国立大学教授 老人問題専門家 ファン・ジョンミン → エジャ マルスンの嫁 イ・ジヌク → ハン・スンウ PD SYJ キム・ヒョンスク → パク・ナヨン パク(朴)氏の娘 チニョン → パン・ジハ マルスンの孫息子 キム・スルギ → パン・ハナ マルスンの孫娘 ハ・ヨンジュ → イ・スヨン SYJ パク・ヘジン → チュ・オクチャ ライバルおばあさん チョン・インギ → ヒョンチョルの友だち 医師 パク・チョングン イ・ジャンユ → 履き物店 主人 ホン・ソギョン → 薬剤師 パク・ヒョンウ → パン・ジハ(半地下)バンド ベース トゥビョン イ・サンオン → パン・ジハ(半地下)バンド ドラム ウンソク ハン・ジウン → パン・ジハ(半地下)バンド ボーカル ソ・ミエ パク・スンテ → オボク チュオタン(ドジョウ汁)店の長女 イム・ヒョンソン → バス男 [編集でCut] キム・ドンヒ → ドラゴン バス男 ホン・ジュンソン → ドラゴンの友だち1 ノ・ジヒョン → ドラゴンの友だち2 パク・ソジョン → ナヨンの友だち1 イ・ハンセム → ナヨンの友だち2 ファン・ヨンヒ → 中華料理店 主人 青雲飯店 ファン・スンオン → 化粧する女子大生 カン・イスル → 大学生1 ナ・チャンヨプ → 大学生2 イム・ジュニョン → 大学生3 イ・ジョンエ → 大学生4 イ・ジョンソン → 大学生5 チャン・ユジュ → 大学生6 パク・イゴン → 大学生7 チェ・イェジ → 大学生8 アン・ジャンファン → ドラマ(アヒョン洞のお姫様)の中 キム会長 キム・ソナ → ドラマ(アヒョン洞のお姫様)の中 キム・コンジュ(姫) チェ・ギュファン → 女性歌手 マネジャー チョン・ユンミン → 女性歌手 ホパン(あんパン) パク・チャングク → 警察1 チョ・ミョンヘン → 警察2 チャ・スンホ → 刑事 イム・ジヒョン → 地下鉄 赤ん坊の母 キム・ドンソク → 音楽放送 MC1 M COUNT DOWN ピョ・イェジン → 音楽放送 MC2 M COUNT DOWN イ・テシク → タクシー運転手 キム・ウソン → エンジニア チン・ジハン → マルスンの夫 パン・サンイル シム・ヘギュ → 豚足店 おばさん チョ・ヘソン → 手術室 看護師 チェ・スミ → オクチャの病院 看護師 チョン・ウジェ → バスの運転手1 [編集でCut] ヤン・テギュ → バスの運転手2 [撮影バス運転手] カン・ウニョン → ヘアーデザイナー アン・ウニ → 乳母車 お母さん イム・ダミョン → 乳母車 赤ん坊 キム・ナムスン → 衣料品店 主人 カン・ミンジュ → シュガーガールズ1 イ・ジヤン → シュガーガールズ2 ホ・イェジン → シュガーガールズ3 イ・ファジン → シュガーガールズ4 ユ・ミンギョン → オーディション ガールズグループ1 チョン・ダジン → オーディション ガールズグループ2 シム・ヘイン → オーディション ガールズグループ3 イ・ジョンジュ → 地下鉄 赤ん坊 カン・ピルソン → シックスパックス1 キム・テグン → シックスパックス2 イ・ジョンウ → シックスパックス3 パク・チェホン → シックスパックス4 キム・ヨンジン → シックスパックス5 キム・ミンジュン → シックスパックス6 チョ・ドゥヒ → ラッパー1 キム・ジョンウォン → ラッパー2 ソ・ジノ → Bボーイ1 ヤン・ジェウォン → Bボーイ2 イ・ガヒョン → Bボーイ3 ソ・ドンホ → Bボーイ4 ハン・サンゴン → Bボーイ5 チェ・ジェモ → 郵便配達人 イ・ヘギョン → Pガール1 キム・ミンギョン → Pガール2 チョン・ウニム → Pガール3 シン・ジェフン → 幼いパク(朴)氏 13歳 パク・ソンファン → 幼いヒョンチョル イ・ルエル → 生れたばかりの赤ん坊 ヒョンチョル パン・ユンチョル → 下着店 夫婦 男 [編集でCut] ソ・ミナ → 下着店 夫婦 女 [編集でCut] ムン・ミンジ → 停留場 女子高生1 ソン・ダウォン → 停留場 女子高生2 キム・ガヒ → 停留場 女子高生3 パク・ソニ → 浴場 おばあさん パク・チュウン → 中華料理店 配達員 チャン・ギュホ → バスケットボールチーム パク・ミンソク → バスケットボールチーム パク・イナン → バスケットボールチーム オ・ジュンソク → バスケットボールチーム イ・チェフン → バスケットボールチーム チョン・ヨングァン → バスケットボールチーム パク・チュニョク → バスケットボールチーム シン・ウヒョン → バスケットボールチーム キム・スンチャン → バスケットボールチーム コ・ソンジン → バスケットボールチーム チャン・ミン → バスケットボールチーム ヤン・ジェスン → ラグビーチーム キム・スンタク → ラグビーチーム キム・ジェソプ → ラグビーチーム キム・ドンオク → ラグビーチーム チョン・サンウォン → ラグビーチーム イ・スンテク → ラグビーチーム イム・サンフン → ラグビーチーム チャン・ウォニョン → ラグビーチーム キム・ヨンウン → ラグビーチーム イ・サンヨン → ラグビーチーム ユン・グァンソプ → ラグビーチーム ソン・デリム → ラグビーチーム ソン・ジョンフン → ラグビーチーム キム・ウォンジョン → ラグビーチーム チョン・ジョンヒョク → ラグビーチーム クォン・ヒョノ → ラグビーチーム ハン・サンギョン → ラグビーチーム チョン・ヒョン → ラグビーチーム ハン・フンソク → 卓球男1 [プロデューサー] ヒョン・ギョンウ → 卓球男2 キム・ジョンムン → ゴルフ男 キム・ギョンア → ナレーション キム・スヨン → バンドセッション Piano (Band Master) イ・ジュフェ → バンドセッション Guitar キム・スヨン → バンドセッション Synthesizer ヨム・スンヨン → バンドセッション Synthesizer ホン・デホ → バンドセッション Bass チェ・ビョンジュン → バンドセッション Percussion ハン・スヨン → バンドセッション Chorus ソン・ミンギョン → バンドセッション Chorus イ・ゴウム → バンドセッション Chorus キム・ボベ → バンドセッション Chorus メン・ジミン → バンドセッション Chorus ソ・スビン → バンドセッション Chorus ソ・ハミ → バンドセッション Violin キム・ユンラン → バンドセッション Violin ハン・ヨンジュ → バンドセッション Violin コ・ヒョンギョン → バンドセッション Viola ソン・ヒョンジョン → バンドセッション Viola キム・ソンジン → バンドセッション Cello (Strings Master) 特別出演 キム・スヒョン → 若いパク(朴)氏 チャン・グァン → 写真師 青春写真館 チェ・ファジョン → ラジオDJ [編集でCut] ユ・セユン → 伝説のバンド ボーカル ティアブロ(DIABLO) → 伝説のバンド 字幕外 チェ・チョンジャ → おばあさん ノウォン シルバーカフェ イ・ミョンジャ → 焼肉店の客 チョン・ヘナ → 武術チーム クォン・フェス [受 賞] 2014 第50回 百想芸術大賞/女子最優秀演技賞(シム・ウンギョン) 2014 第19回 利川(イチョン)春史大賞映画祭/女優主演賞(シム・ウンギョン) 脚本賞 2014 第51回 大鐘賞映画祭/音楽賞(モグ(イ・ソンヒョン)) 2014 第14回 ディレクターズ・カット・アワーズ/今年の女性演技者賞(シム・ウンギョン) 2014 第1回 韓国映画制作家協会賞/女優主演賞(シム・ウンギョン) 2014 第6回 沖縄国際映画祭 PEACE部門 海人賞グランプリ [映 画 祭] [時 間] 124分 [観覧基準] 15歳以上 観覧可 [制 作 者] チョン・ジェスン [共同制作] パク・チソン [制作会社] (株)イェイン プラス エンターテイメント(YEIN PLUS ENTERTAINMENT) [共同制作] CJエンターテイメント [制 作 費] [D V D] 発売元:CJ Entertainment Japan 販売元:ポニーキャニオン(Blu-ray 4,700円+税 DVD 4,700円+税)2015/1/7発売 [レンタル] [H P] 終了(韓国) 終了(日本) [撮影場所]* スウォン(水原)ポン スウォン(水原)カルビ 本店 ノウォン(蘆原)シルバーカフェ コウンダン(古恩堂) ゲストハウス [ソウル チョンノ(鍾路)区 トンウィ(通義)洞] 国立テジョン(大田)大学校 ヨンドゥンポ(永登浦)ソンエ(聖愛)病院 ソンエ(聖愛)病院 葬儀場 国立警察病院 テミョン(大明)オーシャンワールド ケミマウル(蟻の村) クムソンダン(錦城堂) ソンパ(松坡)マチョン(馬川)市場 チョン・ヨンスク ヘアーショップ ポンイランド [チムジルバン=健康ランドの一種] キョンソン(京城)旅客自動車株式会社 5678ソウル都市鉄道 キムポ(金浦)空港 ヤンピョン(楊平)トゥムルモリ(二水頭)船着場 ナミャンジュ(南楊州)綜合撮影所 チョンウン(青雲)パンジョム(飯店) GS マチョン(馬川)店 イジョ(李朝) ワンチョッパル(王豚足) CJ E&M センター クラブ クラック(Club Crack) スタジオ プーミング(Studio Booming) サミク(三益) ミュージックスクール オドンナム(桐)の家 ファヤン(華陽)洞 ウリハリン(私たちの割引)マート テジョン(大田)テドク(大徳)警察署 DMC産業協力センター インチョン(仁川)ケヤン(桂陽)文化会館 マポ(麻浦)区庁 チャムシル(蚕室)学生体育館 ヤンジェ(良才)市民の森 マンウォン(望遠)洞 トゥントゥン(丈夫)薬局 マポ(麻浦)LGベストショップ テジョン(大田)大学校 ポチョン(抱川)ソフル体育公園 チョンダム(清潭)ヒューマンスタービル ソウル スソ(水西)警察署 ウォングァン(圓光)デジタル大学校 [使用音楽] <シュガーガールズ> 作詩・作曲・編曲:キム・ナレ ハン・スンウPD(イ・ジヌク)の所属会社SYJの4人組新ガールズ グループ<シュガーガールズ>が歌う曲 <半地下人生> 作詞:ワン・ドンヒョク 作曲・編曲:イ・ウンジュ ソ・ミエをボーカルにしてパン・ジハ(半地下)バンドがライブクラブで歌う曲 https://www.youtube.com/watch?v=8N-Q_MWYI2k
<"PRETTY WOMAN" BY ROCH VOISINE> WRITERS:ROY ORBISON / WILLAM M.DEES 1990年公開のアメリカ映画「プリティ・ウーマン」 (主演:リチャード・ギア,ジュリア・ロバーツ)のテー マ曲 オ・ドゥリ(シム・ウンギョン)がヘアーショップや 衣料品店をまわって変身していくところに流れる。 https://www.youtube.com/watch?v=MJanKiLAtVg
<私をちょっと見て> 作詞・作曲:未詳 韓国を代表する民謡「ミリャン(密陽)アリラン」の一部 ノウォン シルバーカフェの舞台でおじいさんが歌う。 https://www.youtube.com/watch?v=kNLhyIAR-2Y
<私は17歳です> 作詞:イ・ブプン 作曲:チョン・スリン 1937年に女性歌手パク・タンマ(朴丹馬)が歌ってヒットした曲 https://www.youtube.com/watch?v=Sqv2iaNJJ0Y
ノウォン シルバーカフェの舞台でチュ・オクチャ(パク・ヘジン)が歌う。 「私は17歳です」という歌詞を「私は69歳です」と歌っている。 <雨水> 作詞・作曲:キム・ジュンスン 編曲:モーグ(MOWG) イ・ウンジュ 1991年に女性歌手チェ・ウノクが発表した曲 https://www.youtube.com/watch?v=E_GHSUYpLWk
オ・ドゥリ(シム・ウンギョン)がノウォン シルバーカフェの舞台で独りで歌う。 https://www.youtube.com/watch?v=ZKIOE5elmZI
M COUNT DOWN(テレビ音楽番組)の今月の新人コーナー オーディションでも歌う。 <羅城(ロス)に行けば> 作詞・作曲:キル・オギュン 編曲:キム・スヨン モーグ(MOWG) 1978年に女性歌手クォン・ソンヒが歌ってヒットした曲 https://www.youtube.com/watch?v=IgG7RczxjlI
https://www.youtube.com/watch?v=qhCSOFO6IyY
「羅城(ナソン)」は,ロサンゼルスの漢字音表記 オ・ドゥリ(シム・ウンギョン)が街頭(公園?)で日傘をさしな がらパン・ジハ(半地下)バンドと歌う。 その後,ライブハウスでも歌う。 <MY BOY> 作詩・作曲・編曲:キム・ナレ ハン・スンウPD(イ・ジヌク)が審査委員を務めるM COUNT DOWN(テレビ音楽番組) の今月の新人コーナー オーディションに出た4人組ガールズグループ(名称不詳)が 歌う曲 <白い蝶> 作詞・作曲:キム・ジョンホ 編曲:キム・スヨン チョ・ヒョヌ オ・ドゥリ(シム・ウンギョン)がM COUNT DOWN(テレビ音楽番組)の今月の新人 コーナーでパン・ジハ(半地下)バンドと歌う曲 1976年に男性歌手キム・ジョンホが歌ってヒットした曲 https://www.youtube.com/watch?v=mLc5FHrVTP0
https://www.youtube.com/watch?v=0ZA2Wuo-OZ0
<春の花> 作詩・作曲・編曲:イ・ウンジュ オ・ドゥリ(シム・ウンギョン)が録音スタジオでパン・ジハ(半地下)バンドと歌う。 <もう一度> 作詞:チニョン イ・ウンジュ ファン・ドンヒョク 作曲:ハン・スンウ モーグ(MOWG) 編曲:ハン・スンウ モーグ(MOWG) キム・スヨン オ・ドゥリ(シム・ウンギョン)が,2013 SUMMER DREAM CONCERTでパン・ジハ(半 地下)バンドと歌う曲 マルスンの孫娘パン・ハナ(キム・スルギ)のボーカルでも歌われる。 https://www.youtube.com/watch?v=k5qdBwjVQyY
[M-Video] [Private ] K-Blu-ray【62】(3,000-2021/05/04) (コメンタリー:ファン・ドンヒョク監督,シム・ウンギョン,チニョン) J-Blu-ray(3,756)【64】2014/10/22(5,000-2021/02/19) J-Blu-ray-Rec(神のクイズ シーズン4 5) J-Blu-ray-Rec(君の声が聞こえる1〜6)翻訳者:久保直子 [お ま け] NAVER 영화 KMDb(韓国映画データベース) ・この映画のファン・ドンヒョク監督が,テレビ音楽番組 M COUNT DOWNの「今月の新人コーナー」 オーディションの5人の審査委員の1人(向かって一番右)として出演している。 ・また,2013 SUMMER DREAM CONCERTが始まる前の舞台監督役でも出演している。 ・この映画は,2014年に<20歳よ,もう一度>(原題:重返20歳(20 Again))というタイト ルの中国映画としてリメイクされ,ストーリーは,オリジナルの韓国映画に忠実に作られている。 (Blu-rayとDVDが発売されています。) ・監督は,陳正道(レスト・チェン),主演は,若返ったおばあさん役が中国の若手女優、楊子姗 (ヤン・ズーシャン),おばあさん役が歸亞蕾(グァ・アーレイ),プロデューサー役が陳柏霖 (チェン・ボーリン),孫息子役が鹿ヨ(ルハン)など。 ・さらに,2016年には,「舞妓 Haaaan!!!」や「謝罪の王様」などの水田伸生監督がリメイク した<あやしい彼女>が制作された。若返ったおばあさん役が多部未華子,おばあさん役が倍賞 美津子など。 (DVDが発売されています。)