輝国山人の韓国映画
<Home>へ
[出演映画][職 業] 俳優 [本 名] キム・ヘドゥク 김혜득 金恵得 [生年月日] 1913年 出生 1989年 死去 [出 生 地] [身長体重] [住 所] [レ タ ー] [出身学校] [宗 教] [趣 味] [特 技] [家 族] 父は、牧師 最初の夫 :チュ・ミン(秋民) 2番目の夫:チョ・テクウォン(趙澤元) 舞踊家 [血 液 型] [あ だ 名] [座右の銘] [経 歴] 江原道 ニョンウォル(寧越)の寒村で育った。 1921 父とともにケソン(開城)に移住し、好寿敦普通学校に通った。 1925 父とともに京城に移住 1929 ペファ(培花)女子高等学校を卒業 家庭の生計が傾き,家族の生活を支えるために映画界に進んだ。 1931 キム・ハンによって俳優に抜擢され,<芳娥打令(パンアタリョン)> の女主人公役で映画に初めて出演 それ以前に出演した映画の記録はあるが,本人が<芳娥打令(パンアタ リョン)>をデビュー作だといっているそうだ。 劇団<中外劇場>で初舞台を踏んだ。 しばらく帰郷 1935 <洪吉童(ホン・ギルトン)伝>で活動を再開 1936 <虹>に出演してから,劇団<青春座>に加入し,中央舞台に移した。 1937 最初のトーキー映画である<シムチョン(沈清)>に出演して,映画 俳優として地位を固めることになった。 1939 <国境>に出演後,東京で1年余りの間,勉強をした。 解放後,朝鮮映画同盟ソウル市執行委員を歴任 その後、映画界活動を終了し,アメリカに移民に行った。 [H P] [所属会社] [T V] [ラ ジ オ] [M-Video] [C F] [短編映画] [演 劇] [DISC] [受 賞] [お ま け] [最終更新] 2016-02-26
制作年 | 作 品 名 (監督名) |
---|---|
1927 1928 1928 1931 1934 1935 1935 1936 1937 1938 1939 1940 1940 1941 1941 1943 1944 1945 1948 1948 |
角がとれた牡牛 私の友だちよ 婚約 芳娥打令(パンアタリョン) (キム・サンジン=金商鎭) 前科者 洪吉童(ホン・ギルトン)伝 (イ・ミョンウ=李明雨) 罪を犯した女 虹 (イ・ギュファン=李圭煥) 沈清伝 (アン・ソギョン=安夕影) 美しい隣人愛 国境 (チェ・インギュ=崔寅奎) 授業料 (チェ・インギュ=崔寅奎,パン・ハンジュン=方漢駿) 志願兵 (アン・ソギョン=安夕影) 半島の春 (イ・ビョンイル=李炳逸) 君と僕 (日夏英太郎=ホ・ヨン=許泳) 朝鮮海峡 (パク・キチェ=朴基采) 巨鯨伝 (パン・ハンジュン=方漢駿) 感激の日記 水牛 愁雨 (アン・ソギョン=安夕影) |
![]() |