輝国山人の韓国映画
<Home>へ
▼1960年代末,ベトナム戦争に参戦した夫は,結局帰ってこなかった。夫の戦死の便りを伝えに来た男が家に居座って,暴君のように君臨していた。
▼一人の力で子供2人を食べさせるのに悲しむ余裕も忘れて暮らしていたある日,品があってきれいな女性(キム・ソヒョン)が訪ねてきて,私にヌードモデルになってほしいという提案をした。
▼最高の彫刻家として名声が高かった夫は,病気になって別の人になってしまった。故郷へ帰郷した後には,作業もたたんで,生の意志まで折れてしまった。
▼あの人(パク・ヨンウ)には何もすることがなく,もどかしさだけが積もっていたある日,一人の女性が目に映った。
▼もしかしたら私たちの,再びきらびやかな日を夢見ることができないだろうか。全てのものが終わったのに,妻は私のためにモデルを探したという。
▼期待のひもを放さない妻に押されて,久しぶりに作業室を訪ねた。妻が見つけたモデル(イ・ユヨン)は,私がそれほど望んだ理想的な比率を持っていた。
▼しかし,すでに固まってしまったこの手で何をすることができるのだろうか。果たして私は,再び彫刻ができるのだろうか。
戦争と貧困で残酷だった1960年代末,韓国の美しさを一幅の韓国画のように清潔で秀麗に表わして全世界の評壇と観客を魅惑させた話題作
[制 作 年] 2014年 [韓国封切] 2014年11月20日 [観覧人員] 14,780人 2014年 第81位 (韓国映画データベース 年度別ボックスオフィス) [日本公開] 2016年1月30日 [原 題] (夏の終わりにやってきた)春 (여름 끝에 찾아온)봄 [英 語 題] Late Spring [ジャンル] ドラマ [原 作] [Producer] ユン・デヨン [脚 本] シン・ヤンジュン [脚 色] チョ・グニョン [監 督] チョ・グニョン [第2作] [助 監 督] ラ・ドンジン [撮 影] キム・ジョンウォン [照 明] シン・ギョンマン [音 楽] パク・キホン(トゥーエム) [美 術] ユ・ヨンジョン [武 術] ホ・ミョンヘン(ソウルアクションスクール) [出 演] パク・ヨンウ → キム・ジュング(金俊救) 彫刻家 キム・ソヒョン → チョンスク チュングの妻 イ・ユヨン → イ・ミンギョン チュ・ヨンホ → クンス ミンギョンの居座り夫 ユン・イェヒ → キョンサン(慶山)宅 家政婦 アン・スビン → ヒャンスク 家政婦 精米所の主人の孫娘 チャ・ジョンホ → オ書房(ソバン) 作男 キム・スアン → ソンイ ミンギョンの娘 イム・スヒョク → キジュ ミンギョンの息子 キム・ハンニョン → 執事 忠信監理教会 ソ・ドング → ミョンユン 賭博仲間 キム・ジョングク → ハンソプ 賭博仲間 チェ・ヒチャン → ポング 賭博仲間 キム・ミョンファン → チュンシク 賭博仲間 チェ・ジョンスン → クッパブ(雑炊)屋 女主人 アン・ヒジュ → テボチプ(飲み屋) 女主人 イ・スンヨン → タバン(喫茶) レジ(ホステス) ノ・サンヒョン → 巡査2 ユン・テヨン → ユン(尹)氏 チョン・ジュビョン → チョン氏 [制作室長] イ・ウォノ → 郵便配達人 [照明部] イ・ドンフン → チェトリ(灰皿) 特別出演 ナム・イル → ホン博士 医師 友情出演 ハン・ヘジン → 女性伝導師 チング → 巡査 ペ・スビン → レイバン カード賭博の相手 イム・スロン → 自転車青年 [受 賞] 2014 第14回 ミラノ国際映画祭/最優秀作品賞,最優秀撮影賞 最優秀主演女優賞(イ・ユヨン) 2015 アリゾナ国際映画祭/最優秀外国映画賞 2015 ダラス国際映画祭/最優秀作品賞,最優秀撮影賞 2015 マドリード国際映画祭/最優秀外国語映画賞 外国語映画部門 最優秀主演女優賞(イ・ユヨン) 2015 第52回 大鐘賞映画祭/新人女性俳優賞(イ・ユヨン) 2015 第6回 今年の映画賞/新人女優賞(イ・ユヨン) 2015 第24回 釜日映画賞/新人女子演技賞(イ・ユヨン) [映 画 祭] 2015 サンタバーバラ国際映画祭 国際コンペティション部門 正式出品 2015 クァンジュ(光州)国際映画祭 開幕作 2015 東京国際映画祭 ワールドフォーカス部門 正式招待 [時 間] 102分 [観覧基準] 青少年 観覧不可 [制 作 者] シン・ヤンジュン [制作会社] (株)スタジオフック(studiohook) [制 作 費] [D V D] 発売元:クロックワークス 販売元:TCエンタテインメント(DVD 3,800円+税)2016/3/2発売 [レンタル] [NET 配信] Cinem@rt [H P] https://www.facebook.com/latespring.2014(日本) [撮影場所] ウィワン列車博物館 ポソン(宝城)カンゴルマウル イ・ヨンオク家屋&ヨルハジョン スンチョン(順天)ドラマセット場 チナン(鎮安)ヨンドク貯水池 クンサン(群山)イムピ駅舎 [挿 入 曲] Mozart:Piano Concerto No.20 In D Minor,K.466 Saint-Saens:The Carnival Of The Animals-The Swan Vitali:Chaconne [M-Video] [Private ] J-Blu-ray-Rec(三銃士 11・12) [お ま け] ・友情出演したハン・ヘジン,チング,ペ・スビン,イム・スロンの4人は, すべてチョ・グニョン監督の前作<26年>の主演者たち ・GYAO!