[Home] [ぷりちーもくじ]

その7
これはハンドクラフトなんだそうです


鬼瓦「ごんぞー」君は,韓国はソウル市の仁寺洞通りの通仁というハンドクラフトの店で買い求めました.通仁は,るるぶなどのガイドブックに必ず出ている有名な店なので御存じの方も多いと思います.
ところで,私はこれを「鬼瓦」と書きましたが(専門的なことはわかりませんが),これは恐らく「磚」という種類のものでしょう.土を成形して焼いたタイルのようなものです.
「ごんぞー」君はそんなに安くもなかったと思いますが,こんなものですからべらぼーに高いということもありませんでした.周囲の人々の評判も上々.というわけで,友人関係のお土産としてばらまこうと思いつき(大きさも適当だし),1997年に再びソウルを訪れた際,通仁へ買いに行きました.ところが,ちょいと違った花紋デザインの瓦はあったのですが,同じような鬼瓦は置いていませんでした.それで,「鬼瓦」はないのか店員さんに尋ねた所「作家の人の手作りなので,同じものはありません.」とのこと.なんと,ごんぞー君は大量生産おみやげではなく,ハンドクラフトと呼ばれる類のものだったのです.
だからなんだといっても,なんでもないのですが,あと2,3個は同じものが欲しいと思っていたのに,もう手に入らないとなると,少々残念なのでした.だもんで,そのかわりと言ってはなんですが,今度行ったときには,新しいぷりちーが売られているといいなあと強く思うのであります.


最近韓国行ってない...外国行きたいよう.(2002.04.25)

               
[ぷりちーもくじ]
Copyright (c) Harada,2000
All Rights reserved