Access : 20104
 ★ 町内会 Webサイトの実態と課題 ★ 
 〜人を動かし持続的に運営可能な Webサイトの実現を目指して〜 
 
アクセスありがとうございます。
大変拙い内容ではございますが、私の卒業論文を公開いたします (2003年 3月 1日提出分)。
 
卒業論文(Web版)     より多くの皆さんに手軽に読んで頂けるよう、Web版を作成中です(現在停滞)。途中までしか出来ていません。
卒業論文(原文) Word 形式 477 kB 長くて読みづらいです…
巻頭画像は紛失。巻末に加筆修正あり。
卒業論文 発表会プレゼン PowerPoint 形式 388 kB 概略だけなら、こちらが見やすいです。
ちなみに、原稿(話の内容)は こちら
アンケート単純集計結果 Excel 形式 31 kB 提出物ではないので未整理です。
アンケート原文⇒ 前書き (1) (2) (3)
町内会サイト リンク集 - - アンケートにご協力下さった方々のサイト。
実際に見て、触れて、感じて下さい!
(外部リンク)
駿河台自治会「自治会ウェブの可能性」
静岡県沼津市・駿河台自治会さんでミニ講演会をさせて頂いたときの様子です。
(外部リンク)
群馬県民リポーターのページ
群馬県高崎市・上川原自治会(達磨PJ)さんでミニ講演会をさせて頂いたときの様子です。
 
より良い町内会サイトの開発に、ほんの少しでもお役に立てれば幸いです。
 
東京大学 工学部 都市工学科 第38回 卒業生
武藤 弘
hmuto(アットマーク)hf.rim.or.jp
 
News
2011.4.18 東京都町田市・原町田五丁目町内会さんのサイトをリンクさせて頂きました。
2010.3.4 奈良県生駒市・鹿ノ台自治連合会さんから、リンクと卒論掲載のご依頼を頂きました。
そういえば「相互リンク」という言葉も、blog・SNS時代の今では死語になってしまいましたね。
卒論作成から7年経過しましたが、いまだにこういったご連絡を頂けるのは大変光栄なことです。
 
※リンク集に多数のデッドリンクがあったため、いくつかのサイトのURLを最新化しました。
ほとんどのサイトが未だに生きている。10年続いているものも、珍しくありません。
まさに「持続的に運営可能な町内会サイト」を実現された事例になりますね。
blogに移行されている町内会もあります(神奈川県綾瀬市・上深谷自治会
2008.10.2 東京都足立区・六木三丁目町会さんのアドレスが変更になったというご連絡を頂きましたので、更新しました。
こちらもオリジナルドメイン。最近は手軽に取得できるようになってきたので、町の名前を冠したURLも夢ではなくなりましたね。
2008.9.7 町内会ポータルサイト町会いんふぉさんから、論文掲載のお話を頂きました。
町内会Webサイトの活動は、どうしても個人のボランティア活動に依存するところが大きいので、 それとはまた別の角度から、人的・資金的に持続可能性を持つビジネスベースでの取り組みが今後不可欠になると考えています。
そういう意味で、会社組織として町内会Webサイト間の連携を目指す「町会いんふぉ」さんには、今後ぜひ発展していってほしいと思います。
2008.2.24 千葉県松戸市・本町自治会さんのアドレスが変更になったというご連絡を頂きましたので、更新しました。
独自ドメインまで取得されるとは、なかなかのこだわりぶりですね。
2008.1.6 あけましておめでとうございます。
プロバイダの障害で、ホームページが見られなくなっていたので、復旧させました。
なお、プロバイダの仕様変更で、アドレスが変更になりました(html→shtml になっただけですが)
2006.5.12 群馬県前橋市・大手町一丁目自治会さんのページについて、 アドレスが変更になりましたので、リンクを変更しました。
個人管理から、町内会のグループ管理に移行されたとのこと。実質的なグループ管理を実現するのは、一般的になかなか困難なことではありますが、 「持続可能な」ホームページに向けた大きな第一歩だと思います。
2006.1.24 町内会に関する興味深い研究資料を見つけましたので、とりあえずリンクさせて頂きます。
まちづくり本舗/地域通貨おうみ委員会
卒論を書くときに、こういう資料をもっと見つけられていたら、論文の内容の深さもまた違っていたかもしれません…
2006.1.22 ふと思い立って、卒論Web版の作成を開始しました。
WordやPowerPointでは見るのが面倒なはずなので、より多くの方に見て頂けるようにしたいと思います(Google等の検索にも引っかかりやすくなるかもしれない)。完成まで時間がかかるかもしれませんが、ゆるゆると続けていきたいと思います…
2006.1.20 あけましておめでとうございます。
群馬県高崎市・上川原団地自治会の管理人さんから、群馬県前橋市・大手町一丁目自治会さんのページを紹介頂きましたので、リンクに追加しました。
群馬にも続々と、町内会Webサイトが立ち上がってきていますね!
2005.9.16 群馬県高崎市・上川原団地自治会のサイト管理者さんから、同じ群馬県の前橋市・高井自治会さんがホームページを開いた、というニュースを頂きました。
掲示板を見ると、サイト管理者の苦労がリアルに伝わってくるのですが、その一方で「町内会サイトを町内みんなで作ってゆく」という、私が理想と考えている姿にわずかずつでも近づいている様子が分かり、応援したくなります。
私個人は、同県・近県の町内会サイト管理者が連絡を取りあい、「町内会サイト管理人サミット」を開けたら面白いと思っているのですが、その芽が育ってきていることを感じています。
2005.7.23 群馬県高崎市・上川原団地自治会 「達磨亭」にて、卒論のお話をさせて頂きました。
☆当日の様子→自治会報告 群馬県民レポーター報告
 
皆さんのお話を伺う中で、同じ地域に住む人同士が、(大人ならではの)垣根を取り払って交流することの難しさを改めて認識しました。そして、だからこそ Webサイトというクッションを一つおいて、交流のきっかけにすることの可能性を感じずにはいられませんでした。
また一つ驚きだったのは、群馬大学・社会情報学部の学生さんが、私と同じく町内会Webサイトというものをテーマとして、研究に取り組んでいたという事実です。今まで同種の研究を見かけたことがなかったので(参考文献探しにも苦労しました)、大変興味深く読ませて頂きました。
そして何より、自治会の方のおかげで、予想以上に充実した群馬の観光ができたことは素晴らしい収穫でした。達磨の奥深さに触れた一日でもありました。
2005.6.19 群馬県高崎市・上川原団地自治会の方から、地域住民集いの場である「達磨亭」へのご招待にあずかりました。
卒業研究のお話をするのは、2年前の沼津・駿河台自治会さん以来ですので、私も改めて勉強して 当時のことを思い出さなければ、と少々焦りつつも、大変ありがたいお話で感謝しております。
ダルマ生産、国内80%を誇るという高崎の地で、どのような貴重なお話を伺えるのか、わくわくしております。近くには良い温泉もあるということで楽しみです(伊香保温泉でしょうか)。
プチ講演会は 7月23日を予定しています。
2005.4.23 静岡県沼津市・駿河台自治会さんから、近況報告のメールを頂きました。
ケーブルテレビへの出演、NPOとのコラボレーションなど、リーダーを中心に大変精力的に活動されているようで、“名誉会員”たる私も誇らしい限りです。
そして何より、リニューアルされたページの美しいことといったら、どこかの企業に委託してもこれ以上のものはできないと思われます。さすが、写真教室など幅広い活動をされているだけあります。
またトップページにさりげなく書かれている「複数のパソコン部員が各場所から更新しています」という一文、これこそまさに当論文で掲げた「持続可能な町内会サイト」の具現化だと思われるものです。
全国町内会サイトのトップクラスと言っても過言でないこのサイト、ぜひ一度見てみることをお勧めします。
2005.4.12 千葉県松戸市・本町自治会さんから、全国の町内会サイト管理者あてのメールを頂きました。
本町自治会さんのサイトはボリューム満点で読み応えがありますが、特に秀逸なのは全国自治会ホームページのリンクです。ここまで全国くまなく、多数の町内会サイトを網羅しているリンク集は他にないと思います。
メール文中で「全国の自治会HPを拝見し、まだ行ったこともない町の様子を想像することはとても楽しいことです」と書かれているのに、はっとさせられました。町内会サイト巡りが、ある種のエンターテインメントになり得るということは、私も研究中にうすうす気づいていましたが… 旅行雑誌やパンフレットにない、町々のリアルな息遣いを感じ、想像の世界に遊ぶのも乙なものです。
2005.4.12 群馬県高崎市・上川原自治会さんが、(ほとんど更新されていない)当サイトの微妙な変化に気づいて下さったようで、地域内のメールマガジンで改めて紹介して頂きました。
上川原自治会さんは、私の論文について群馬県広報課のメールマガジンに投稿して下さったり、私が作ったPowerPointの資料を自治会内で代理プレゼン(?!)されたりしており、まさに作者冥利につきるという感じです。
以前から訪問のオファーを頂いておりますことに対しては、なかなか時間が取れず申し訳ないのですが、ここまでやって頂いた以上、一度は伺いたいと思っております。(私も学生時代から2年が経過し、十分なお話ができるとはとても思えませんが…)
2005.3.10 岡山市・米倉町内会さんからお便りを頂きました。
私の論文と同名の「Webサイトの実態と課題」というコンテンツを追加されています。
一般論ではなく、実際に町内会サイトを運営されている方が、その実態と課題をまとめられたもので、貴重な研究材料の一つになると思います。
2005.2.3 岡山市・内山下地区連合町内会さんからお便りを頂きましたので、リンクに追加いたしました。
岡山市の電子町内会活動は、課題もまだ多いかもしれませんが、多くの意欲あるサイト管理人さんを誕生させたという点で意義深い試みであると思います。
2004.12 立命館大学で「公」のあり方(住民参加、公的意識と都市化との関係 etc.)について研究されている方からメールを頂きました。都市工学科に通っていた経験から、ある種のアドバイスができるかもしれないと思い、直接お会いしてお話させて頂きました。
データ収集の方法や分析の手法など、久しぶりにアカデミックな会話をさせて頂くことができ、楽しく刺激的な時間を過ごさせて頂きました。退職後のライフワークとして研究をされている方なのですが、学ぼうとする意欲、好奇心には年齢など関係ありません!
2003.10.1 数回の転勤を経て、ひとまず川崎市に居を落ち着ける。
2003.8〜
2003.9.20
静岡県沼津市・駿河台自治会さんからメールを頂きました。
私が会社の新人研修で、偶然 沼津に滞在していたことから、町内会館にて"講演会"をさせて頂くという貴重な機会を与えて頂きました。そのときの模様が特集ページにアップされています。動画入りで非常によくまとめられており、必見です。また こちらには運営側から見た町内会サイトの課題・将来像がまとめられており、現場の声として価値あるものです。
この自治会の地域活動は、Webサイトを利用したものとして極めて先進的・実践的なものであり、ひとつのモデルケースとして全国的に広く紹介したいと思える素晴らしいものです。優れたリーダがいるだけではなく、自治会の皆さん一人一人がお話される内容のレベルの高さに驚かされました。「パソコン部名誉会員」に任命して頂きましたので、今後も何らかのかたちでお力になれればいいなと思っております。
2003.4.1 某IT系企業に就職。
2003.3.31 東京大学・都市工学科を卒業。