輝国山人の韓国映画
<Home>へ
1960年 3月27日 京畿道 生まれ 1987年 中央大学校 写真学科 卒業 1987年 しばらく立ち止まって 1988年 韓国映画アカデミー 卒業 [撮影作品] (括弧内は,監督名) 1988年 チルスとマンス (パク・グァンス=朴光洙) 撮影部 1993年 米国 映画研究所(American Film Institute)卒業 MFA(修士)-撮影専攻 帰国後,米国と同様に撮影監督が撮影技師と照明技師を 統括するシステムを韓国で初めて導入する。 1993年 短編劇映画 悲鳴都市 1993年 キョンソン大学 演劇映画科 出講 1993年 洪吉童大ターミネーター 1994年 偶然の旅行 (キム・ジョンジン=金政鎮) 1994年 短編劇映画 雨中散策(イム・スルレ監督) 1994年 船遊楽 制作 1995年 ドクター・ボン (イ・グァンフン=李光勲) 1996年 パク・ボンゴン家出事件 (キム・テギュン=金泰均) 1996年 真の男 (パク・ホンス=朴憲洙) 1997年 ビート (キム・ソンス=金性洙) 第回 映画評論家協会賞/撮影賞 1998年 美しい季節 (イ・グァンモ) 第19回 映画評論家協会賞/撮影賞 第22回 黄金撮影賞 銅賞 第36回 大鐘賞/撮影賞 1998年 太陽はない (キム・ソンス=金性洙) 第22回 黄金撮影賞 1999年 イ・ジェスの乱 (パク・ジンピョ=朴光洙) 1999年 ペパーミント・キャンディー (イ・チャンドン=李滄東) 1999年 セジョン(世宗)大学校 映画芸術学科 兼任教授 1999年 インタビュー (ピョン・ヒョク) 2001年 春の日は過ぎゆく (ホ・ジノ=許秦豪) 2001 第21回 韓国映画評論家協会賞/撮影賞 2001年 MUSA −武士− (キム・ソンス=金性洙) 第25回 黄金撮影賞授賞式 金賞 第2回 釜山映画評論家協会賞/撮影賞 2002年 トゥゲザー 2002年 北京ヴァイオリン(チェン・カイコー監督) 2003年 殺人の追憶 (ポン・ジュノ=奉俊昊) 第11回 春史大賞映画祭/今年の撮影賞 第24回 青龍映画賞/撮影賞 第2回 大韓民国映画大賞/撮影賞 2003年 英語完全征服 (キム・ソンス=金性洙) 2004年 力道山 (ソン・ヘソン) 第28回 黄金撮影賞授賞式 金賞 2004年 女は男の未来だ (ホン・サンス=洪常秀) 2005年 映画館の恋 (ホン・サンス=洪常秀) 第42回 大鐘賞映画祭/撮影賞 2006年 グエムル 漢江の怪物 (ポン・ジュノ=奉俊昊) 第1回 アジア映画賞/最優秀撮影賞 第5回 大韓民国映画大賞/撮影賞 2006年 浜辺の女 (ホン・サンス=洪常秀) 2007年 ハピネス (ホ・ジノ=許秦豪) 2010年 シークレットラブ 〜蜜愛〜 (リュ・フン,クォン・ジヨン) 2011年 次の朝は他人 (ホン・サンス=洪常秀) 2011年 折れた矢 (チョン・ジヨン=鄭智泳) 2012年 ヘウォンの恋愛日記 (ホン・サンス=洪常秀) 撮影 2013年 ザ・ファイブ −選ばれた復讐者− (チョン・ヨンシク) 撮影 2014年 化粧/火葬 (イム・グォンテク=林權澤) 撮影 2015年 ノーザン・リミット・ライン 南北海戦 (キム・ハクスン=金学詢) 2017年 夜の浜辺でひとり (ホン・サンス=洪常秀) 撮影 2017年 それから (ホン・サンス=洪常秀) 撮影 2018年 草の葉 (ホン・サンス=洪常秀) 撮影 2019年 川辺ホテル (ホン・サンス=洪常秀) その他 第14代 韓国撮影者協会 学術理事 照明監督のイ・ガンサンとのコンビが有名 [最終更新] 2023-11-19