輝国山人の韓国映画
<Home>へ
▼1925年,朝鮮最高のミョンポス(名砲手=名猟師)として名を知らしめたチョン・マンドク(チェ・ミンシク)は,もはや銃を取らないまま,チリサン(智異山)の小屋で,年老いて産まれた息子ソク(ソン・ユビン)と2人きりで暮らしている。
▼マンドクの幼い息子ソクは,一時最高のポス(砲手=猟師)だったが,今は狩猟に出ない父に不満を抱いている。
▼一方,村は,チリサン(智異山)のサングン(山君)として恐れと尊敬の対象であり,朝鮮の最後の虎である<テホ(大虎)>を探しに駆せ参じた日本軍のために落ち着かず,トポス(都砲手=猟師の頭)ク・ギョン(チョン・マンシク)は,テホ(大虎)狩猟に熱を上げる。
▼朝鮮最高の戦利品である虎の皮に魅惑された日本高官の前園(大杉漣)は,帰国前に<テホ(大虎)>を手に入れるために,日本軍と朝鮮砲手隊をせき立て,クギョンと日本軍将校リュ(チョン・ソグォン)は,痕跡さえも簡単に表わさないテホ(大虎)を捕らえるための最後の手段として,ミョンポス(名砲手=名猟師)マンドクを迎え入れようと考える。
▼時間をさかのぼって続くチョン・マンドクとテホ(大虎)との運命的な出会い。皆が望んだが,誰も捕らえることができなかったテホ(大虎)の話が繰り広げられる。(出処:報道資料)
世界の虎のなかで最も巨大な威容を誇る朝鮮虎。広くて深いチリ(智異)山の主(ぬし)である<大虎(テホ)>に独りで立ち向かう朝鮮最高のミョンポス(名砲手=名猟師)の孤独な戦いを描く。
[制 作 年] 2015年 [韓国封切] 2015年12月16日 [観覧人員] 1,584,168人 19位 韓国映画振興委員会(KOFIC) 年度別ボックスオフィス(韓国映画) [原 題] テホ(大虎) 대호 [日 本 題] 隻眼の虎 [日本公開] 2016年10月1日 [英 語 題] The Tiger [ジャンル] ドラマ [原 作] [Producer] パク・ミンジョン [脚 本] パク・フンジョン [監 督] パク・フンジョン [第3作] [助 監 督] ヤン・ジュノ [撮 影] イ・モゲ(CGK) [照 明] イ・ソンファン [編 集] キム・チャンジュ [音 楽] チョ・ヨンウク [美 術] チョ・ファソン(ファソン工作所) [武 術] ホ・ミョンヘン(ソウルアクションスクール) チェ・ボンノク(ソウルアクションスクール) [出 演] チェ・ミンシク → チョン・マンドク ミョンポス(名砲手=名猟師) チョン・マンシク → ク・ギョン トポス(都砲手=猟師の頭,猟長) キム・サンホ → チルグ ポス(砲手=猟師) ソン・ユビン → ソク マンドクの息子 大杉 漣 → 前園 慶尚南道 道長官 チョン・ソグォン → リュ少佐 河東(ハドン)守備隊 キム・ホンパ → 薬剤商 ホンパ(弘波)商会 ラ・ミラン → チルグの妻 イ・ウヌ → マルニョン マンドクの妻 ヒョン・スンミン → ソニ(ソン) チルグの娘 キム・イェジュン → 幼いソク ウ・ジョングク → ウ砲手 パク・インス → パク砲手 ユ・ジェミョン → ユ砲手 パク・チファン → ファン砲手 ハン・ドンウク → ハン砲手 [映画監督] アン・サンウ → アン砲手 ヨン・ジュノン → ヨン砲手 クォン・ジフン → クォン砲手 カク・チンソク → クァク砲手 ナ・ジュホ → ナ砲手 チョ・ハソク → 道案内 チョ氏 キム・ソウォン → 道案内 キム氏 キム・ジニョク → ヨンムルクン(偵察役) キム氏 リュ・デシク → ヨンムルクン(偵察役) リュ氏 イ・ウォニ → ヨンムルクン(偵察役) イ氏 ファン・ソンホ → ヨンムルクン(偵察役) ファン氏 パク・ソンテク → 砲手隊 中尉将校 カン・ミノ → 砲手隊 少尉将校 ナム・ギョンミン → 前園 大尉専属副官 武田裕光 → 前園 中佐専属副官 ウ・グァンジェ → 前園 少佐専属副官 ペ・ヒョンギョン → 20師団 将校1 ソル・チャンヒ → 20師団 将校2 チェ・リホ → 20師団 将校3 イ・チャンホ → 20師団 将校4 キム・ヨンギ → 20師団 将校5 キム・ソンヒョン → 鉄砲回収隊 中隊長 ナム・ヨヌ → 鉄砲回収隊 小隊長 イ・サンミン → 鉄砲回収隊 1 チェ・ソンウォン → 鉄砲回収隊 2 チョ・ギョンソプ → 鉄砲回収隊 3 ユン・ソンミン → 鉄砲回収隊 4 チュ・チャンウク → 鉄砲回収隊 5 ソン・スンヒョン → 鉄砲回収隊 爆破兵1 ヤン・ホソン → 鉄砲回収隊 爆破兵2 チョン・スヨン → 鉄砲回収隊 爆破兵3 パク・サンフン → 軍犬兵1 キム・ソヌン → 軍犬兵2 キム・ソンジョン → 軍犬兵3 キム・ムンチャン → 軍犬兵4 チョ・チュノ → 前園 運転兵 ペク・トンヒョン → モリクン(獲物の駆立て役:勢子(せこ))1 シン・ソンイル → モリクン(獲物の駆立て役:勢子(せこ))2 チャン・ハンビョル → モリクン(獲物の駆立て役:勢子(せこ))3 キム・ドヒョク → モリクン(獲物の駆立て役:勢子(せこ))4 ペ・ハニョン → モリクン(獲物の駆立て役:勢子(せこ))5 ソル・ドンヒョク → モリクン(獲物の駆立て役:勢子(せこ))6 チョ・ソンフン → モリクン(獲物の駆立て役:勢子(せこ))7 ハン・スホ → モリクン(獲物の駆立て役:勢子(せこ))8 チョ・ヨンウ → 過去 モリクン(獲物の駆立て役:勢子(せこ))1 ファン・テジュン → 過去 モリクン(獲物の駆立て役:勢子(せこ))2 イ・ウォンジン → 砲手隊 写真兵 シン・ドゥファン → 砲手隊 写真兵補助 チョン・ヒョヌ → 砲手隊 作業兵 ヤン・ジュノ → 薬剤商 店員 イ・セフン → ク・ギョンの弟 モ・ジョンミン → 山神祭 祭官 イ・ジョングァン → 山神祭 執事 カク・ミンジュン → 山神祭 日本人調査員1 ソン・ソンチャン → 山神祭 日本人調査員2 イ・ボンナム → 山神祭 風物輩(メグマダン) ハン・ソッキョン → 山神祭 風物輩(メグマダン) キム・ミンサン → 山神祭 風物輩(メグマダン) キム・ジェヒョン → 山神祭 風物輩(メグマダン) キム・ギョンジョン → 山神祭 風物輩(メグマダン) チョン・テヤ → 日本軍 声出演 ホ・ソンミン → 日本軍 声出演 イ・サンド → 日本軍 声出演 パク・チョンボム → 日本軍 声出演 カク・チンソク → ポム(虎) モーションアクター 武術チーム チョン・ジェヒョン [受 賞] 2016 第21回 利川春史大賞映画祭/技術賞(チョ・ヨンソク) 2016 第36回 黄金撮影賞授賞式/作品賞,監督賞,審査委員特別賞(チョン・マンシク) 2016 第53回 大鐘賞映画祭/技術賞(チョ・ヨンソク、カク・テヨン、チョン・ドアン キル・テウィ、ファン・ヒョギュン) [映 画 祭] [時 間] 139分 [観覧基準] 12歳以上 観覧可 [制 作 者] ハン・ジェドク [制作会社] (株)サナイ(男)ピクチャーズ [制 作 費] [D V D] TCエンタテインメント(DVD 3,800円+税)2017/2/3発売 [レンタル] あり [You Tube] [H P] [撮影場所] チョンテ山自然休養林 全羅南道 ワンド(莞島)樹木園 全羅南道 青少年修練院 ナメ(南海) ピョンベク(檜)の国 コクソン ピョンファ(平和)テアン(泰安)学校 ソラク(雪嶽)シネラマ ハンファ(韓火)リゾート ソラク(雪嶽) チェチョン(堤川)クモォルボン(錦月峰) 休憩所 プサン(釜山)キジャン(機張)アホプ山 チョンウプ(井邑)トガンキム氏 ムンジュン(門中) 山 ポチョン(抱川)ピドゥルギ(鳩)ナン(断崖) ファンメ(黄梅)山国立公園 ハプチョン(陜川)郡庁 ナモン(南原)クリョン(九龍)渓谷 チリサン(智異山)北部事務所 国立公園管理公団 チリサン(智異山)国立公園 南部事務所 フェニックスパーク ハンファ(韓火)ホテル&リゾート スンチョン(順天)トリボン農場 テグァンリョン(大関嶺)サミャン(三養)牧場 ピョンチャン(平昌)国民の森 ピョンチャン(平昌)トンマッコル パジュ(坡州)ソリョンウォン(昭寧園) インチョン(仁川)ソンド(松島)ソクサン(石山) 国立公園管理公団 ソラクサン(雪嶽山)国立公園事務所 ソラク(雪嶽)ケーブルカー(株) テハン(大韓)仏教 チョゲ(曹渓)宗 第3教区 ポンサ(本寺)シノン寺 [M-Video] [Private ] K-DVD(23,100w)【73】(630-2022/11/28) J-Blu-ray-Rec(ディア・マイ・フレンズ 1〜6) 翻訳者:wッ友子 [お ま け]