[The Sphere BBS] - BBS back log 276-300

BBS Log Index




No 0276 Jun'ya98/01/27 07:19
タイトルRe:ゲット速報

>やりました。本日西新宿のブートショップで "CYGNUS X STORY"
>"FIRST VISION UNDER PRESSURE" "NEW ORLEANS 1992"の各CD
>"MINNESOTA 10/29/96" "M.S.G 3/8/94" "??? 1990"の各ビデオを

CD はともかく、ヴィデオは悪徳ショップの餌食にならないよう、一言
相談してくれればよかったのに...皆さん、いつでも相談に乗りますよ。

>もう泣きそうです。私の財布も泣いています。

ホントーに相談してくれれば...お財布の中身もそうは減らなかったと
思うんですが。

#ヴィデオ1本 5,000円とか 6,000円とか、ふ・ざ・け・る・な!
#ちなみに、アメリカのヴィデオ・ブートショップから直接個人で
#輸入した方が、はるかに安く、いい画質で手に入れられます。
#西新宿の値段は「法外」です。みんなで潰そう、極悪ショップ!
##ブートはもともと「法外」だけど (^_^;)

No 0277 Jun'ya98/01/27 07:28
タイトルRe:インストの曲部門?

>RUSHのインストの曲ってどのくらいあるんでしょう。

>歌詞を無視してないか(怒)という指摘もあるでしょうが、人気投票に続く
>別の企画という事で…(ずーずーしーですが)YYZはじめ、素敵なインストの
>紹介をどなたかしていただけないでしょうか?(おいら頼みごとばっか)

実はですねぇ、Rush はインスト曲は少ないんですよ。ここ3作は必ず1曲
インストを入れていますが、それまでは "La Villa Strangiato" (AFTK),
"YYZ" (MP) の2曲しかありませんでした。インストでない曲でも、インスト・
パートが充実しているので、インスト曲を多くする必要がなかったんですね。

最近のインストは、"Where's My Thing?" (RTB), "Leave That Thing Alone"
(CP), "Limbo" (T4E) の3曲ですが、これはサンプリング・シンセを含めて
コピーするには、あまりにも大変だと思いますよ。

あ、"Broon's Bane" (ESL) を忘れてた (^_^;)

>なんとか1曲でいいからRUSHがやりたいんですう。

うみゅう。ドラムはどの時代の曲も決して簡単ではないので、「これこれなら
やり易いんじゃないですか」といえないですねえ...好きな曲をひたすら練習
して、うまくなったらそのヴォーカルの人に頼むのが一番なんじゃないですか?

No 0278 みーな98/01/27 09:06
タイトルRe:インストの曲部門?

   >RUSHのコピーをしたい(無理を承知で)

YYZなんてむずかしっくて鼻血がでちゃうし、インスト曲をねらうのは
かえって無謀な気がする・・・

ベースやシンセはばっちりなのかしら?

第一段としては「LIMELIGHT」あたり、とっつきやすいんじゃないかなあ・・・
極力、変拍子がなくて、リズム隊が「からみ系」より「きざみ系」の曲を
探した方がいいと思うんだけどなあ・・・

きっと歌の人も曲を聞いていいと思ったら、引き受けてくれるんじゃない?



No 0279 Dun Ringill98/01/27 09:34
タイトルRe:次回は「超約・神話大全」


>> というようなタイトルだけはやめてくれ〜〜〜!
>>
>> えっとですね、こういった訳わからんタイトルが、日本で Rush を
>> 取っつきづらくさせている原因のひとつだと思うんですね。これが。
>> ……

ぶわっはっはっは、ごもっとも。
まったく御同慶の至りでありんす。

表のページのビギナーズ・ガイドも楽しく読ませて
もらってますが、確かに彼らは、ファンとそうでない
人間にとって印象の落差が激しいですよね。
(これは主に "誇大表現の坩堝"メタル系雑誌で
しか扱われないとかいう事情もあるんでしょう
けれど)。

でも、ここまできたらもうイケイケ(^^;)というか、
今更フツーにしたって新しいファンなんてつくかどうか
わかんないんだから(超爆!)、固定客相手にウケを
狙ったほうが絶対面白いよなーとか考えたりするん
ですけど…(^^;)

No 0280 安原 亮介98/01/27 11:52
タイトルRe:インストの曲部門?

URL:http://www.asahi-net.or.jp/~hr8t-tnk
>   >RUSHのコピーをしたい(無理を承知で)
>YYZなんてむずかしっくて鼻血がでちゃうし、インスト曲をねらうのは
>第一段としては「LIMELIGHT」あたり、とっつきやすいんじゃないかなあ・・・

学生の頃Rushのコピーバンドやってまして、いきなり無謀にもSpirits of Radio
Red Barchettaをやったりしてましたが、確かに難しいドラムフレーズもありますがYYZ
は少しずつコピーすれば結構なんとかなるのではないでしょうか?
Tom Sawyer、2112-Overtureもお薦めかも。
Limelightは意外とあのミドルテンポでノリを出すのが難しかったと記憶してます。
La Villa Strangiatoはもうほとんど崩壊してました。 (^_^;) 

No 0281 weinrib98/01/27 12:01
タイトルアルバム・タイトルのことなど

こんにちは。
ほぼ毎日チェックしてますけど、今日は書き込みが集中してますね(^_^;)
いろいろと彼等の話題があるのはけっこうなことです。

>>> えっとですね、こういった訳わからんタイトルが、日本で Rush を
>>> 取っつきづらくさせている原因のひとつだと思うんですね。これが。
>
>でも、ここまできたらもうイケイケ(^^;)というか、
>今更フツーにしたって新しいファンなんてつくかどうか
>わかんないんだから(超爆!)、固定客相手にウケを
>狙ったほうが絶対面白いよなーとか考えたりするん
>ですけど…(^^;)

...私はここでおっしゃるところのいわゆる「固定客」のひとりですが、
ライヴ・アルバムの”中身とは何の関係もない大仰なタイトル”には
ほとほとうんざりさせられているだけで、まったくウケてないです。
というか、ちゃんと彼等のアルバムを聞き込んでインタビューとかを
読んできている「固定客」の方が、むしろこういう状況を好ましく思っ
てはいない方が多いのではないでしょうか。実際、この掲示板での常連
の方からも同様の意見を聞いていますし。

本心を言えば、私は日本でRushのファンがこれから劇的に増えることは
多分あり得ないだろうと思ってますし、そもそも彼等自身が日本のマー
ケットに全然執着していないので、無理に日本で売れて欲しいとはもはや
期待しておりません、確かに寂しいことではありますが。

とはいえ、少ないながらもこれから彼等のことを知り、ファンになる
方々も存在するのは事実でしょう。今回の人気投票の結果を見ても
わずかですがCPやT4Eからリアルタイムで聴き始めたファンの方がいら
っしゃる様ですし。そういう方達に、現在横行している見当違いとしか
言い様のないRushの扱われ方が定着してしまうのを避ける為にも、今度
の"About Rush"のコーナーの様なものは有用だと思います。

まああのコーナーはJun'yaさん自身及びその他の方達からの反応にも
あった通り、彼等のことを既によく知っているファンが読んでも大い
に楽しめる様になってますが。かく言う私も大笑いしながらうなづい
てましたから(^_^)

最後にひとつ。とにかくかような現状に辟易とさせられている私とし
てはこの"About Rush"のコーナーをRushを取り上げる評論家の方々、
特にI藤S政則氏には是が非でも読んで頂きたいと思っております。

No 0282 みーな98/01/27 12:36
タイトルRe:インストの曲部門?

>Spirits of Radio >Red Barchettaをやったりしてました
      私もやった、やった!

>YYZは少しずつコピーすれば結構なんとかなる
   そっかあー・・・    私のバンドでやった時は、
   あのスピード感っていうかスリル感っていうかドライブ感っていうか
   ベースとドラムのユニゾンが全然迫力出なかったなあー・・・

   完コピ目指さなければ、やりたーいと思った曲をやるのが楽しいかもネ!

 

No 0283 Jun'ya98/01/27 16:10
タイトルRe:インストの曲部門?

>>   >RUSHのコピーをしたい(無理を承知で)
>>YYZなんてむずかしっくて鼻血がでちゃうし、インスト曲をねらうのは
>>第一段としては「LIMELIGHT」あたり、とっつきやすいんじゃないかなあ・・・

ふふふ、実は今をさかのぼること約2年、僕も Rush のコピー・バンドやって
いました。しかも、トリオで。僕は Geddy。ベース・ヴォーカル・キーボード
は大変だということが、身にしみて分かりましたよ。特に、 p/g 以降の曲の
歌と手足のコンビネーションは、半端じゃなく難しい。それと比べれば、それ
以前の、ぱっと聴きテクニカルに思える曲の方が、ずっと楽でした。ドラムと
のコンビネーションも、実はかなり「イン・テンポじゃない」んですよね。
ノリ一発のところが多い。"The Spirit Of Radio" のトゥッティ部も、結構
ノリ一発 (^_^)。Alex 役の方が難しい。#FEDrAGEDE~のリフのどこからでも
#F-ED#CD#CB~ のフレーズに移れないといけない (^_^;)本人も結構テキトー
だし (^_^;)

あと、ベース・ヴォーカル・キーボードをやるのと比べれば、"La Villa" の
簡単なこと!あの曲は、ギタリストが一番苦労するはずだし、すべきですよね。
ベースは結構楽勝。"YYZ" は、メイン・リフの全音をレガートで弾くのが
とても大変。手がつる (^_^;) あと、ヴィデオで動きをコピーするのも忘れちゃ
いけません (^_^;) "The Big Money" のイントロが終わって、歌が入る前の
ブリッジ部での Alex と Geddy の例の(ASOH)動きは、必須ですね (^_^;)
video で「目コピ」しませう。

No 0284 Dun Ringill98/01/27 21:20
タイトル Re:アルバム・タイトルのことなど

  weinribさん:

どうもはじめまして。

おっしゃることは充分わかるつもりです。書き込みを見る限り、いくらか
誤解されているように見受けられるので、失礼ながら申し上げますが、
私だって「固定客」の一人なんです。アレは別に「われ一人高みに立っ
て」モノを言っているのではなく、単に一種自嘲気味な表現を用いて
みた、ということに過ぎません。

他の人が色々な形で説明しているので、改めて言う必要もないと思う
のですが、かつてのプロモーションのやりかたが、かえって日本のファ
ンを遠ざける結果になってしまった、というのは、ファンならば常識と
して心得ている事柄でしょう。私の知ってる(このBBSを知らない)RUSH
ファンもみんな口を揃えています。

それで、みんな同じ風に思っているという事実があるということは、
逆に言えば、それほどに思いつめる必要はないのではあるまいか──と
私は思うようになっています。Sometimes our big splashes are 
just repples in the pool とニールの言葉を借りては、傲慢に
映るでしょうか?

で、私の先の書き込みは、熱心なファンの集まりならば、そうしたコン
センサスも十分あるだろう(そうでなければ "About Rush" のコーナーは
ユーモアとして成立しなくなってしまう)との前提でシャレてみたつもり
だったのですが、悲しいかな、私の力不足(そりゃそうです、私はここに
あまり書き込みすることもないですから、キャラクターもよくわからない
ですよね)のため、うまくニュアンスが伝わらなかったのが残念です。

とまれ、心証を害してしまったことには変わり在りません。
どうも申し訳ありませんでした。どうかお許しのほどを。


No 0285 ぐしけん is Dライン98/01/28 03:29
タイトルRe: Re:アルバム・タイトルのことなど

>私だって「固定客」の一人なんです。アレは別に「われ一人高みに立っ
>て」モノを言っているのではなく、単に一種自嘲気味な表現を用いて
>みた、ということに過ぎません。

いや、人それぞれでしょうが、私には理解出来ましたよ。
ちょっと気の利いたシャレぐらいに思ったんですが。
(そもそも「神話大全」にそれほどムカついてない(^^;;
 ってこともありますが。)
なんかこう、私は人気とかあまり気にしない人間かも知れないです。
ESL とか ASOH とか、普通の日本人ならジャッケット見りゃ
読める訳ですし。

PS
 ってことは、PRESTO の書き込みもバレてるの?がーん。
 でも、英語で読み書きが出来るなんて、うらやましいです。
 (買激X)

No 0286 ぐしけん98/01/28 03:37
タイトルRe:インストの曲部門?

> あと、ヴィデオで動きをコピーするのも忘れちゃ
>いけません (^_^;) "The Big Money" のイントロが終わって、歌が入る前の
>ブリッジ部での Alex と Geddy の例の(ASOH)動きは、必須ですね (^_^;)
>video で「目コピ」しませう。

私は楽器の演奏はしませんが、その部分を見る時は、
必ず一緒に動いてしまいます(^^;;

No 0287 安原 亮介98/01/28 09:57
タイトルRe:インストの曲部門?

URL:http://www.asahi-net.or.jp/~hr8t-tnk/
>> あと、ヴィデオで動きをコピーするのも忘れちゃ
Drummerのかたは、Red BarchettaやBig Moneyのブレイクでスティック
を上に放り投げるのを忘れないように。10回に1回は落しましょう (^_^;) 。

>特に、 p/g 以降の曲の歌と手足のコンビネーションは、半端じゃなく難しい。
そうなんでしょうね。私がやってたころは最新作がp/gだったので...
またRushのコピーもやってみたいなぁ。

>特にI藤S政則氏には是が非でも読んで頂きたいと思っております。
彼って今なにやってんでしょうか?
昔っから彼のライナーには“ちょっと違うんじゃない”
という印象を持ってましたし、どちらかというと同業者からも
変な目で見られてませんでしたか?

No 0288 Jun'ya98/01/29 21:04
タイトルMystic Rhythms

オーダーしました。みなさんから確認のメイルの返事をいただいたので、やっと
こさ発注しました。トータルでこんなもんです:

Books Subtotal:       $251.00
Shipping & Handling:  $ 60.55
Tax:                  $  0.00
                      -------
TOTAL DUE:            $311.55

全部で9冊。内2人が2冊づつ。送料どーしましょうか。頭割り?本の数割り?
頭割りなら、1人 $8.65。本の数割りなら1人 $6.73。多数決で (^_^;)。
#なんか、円高になってますねえ。もっと上がれ〜〜 (^_^;)

No 0289 Jun'ya98/01/29 21:13
タイトルRe:インストの曲部門?

>Drummerのかたは、Red BarchettaやBig Moneyのブレイクでスティック
>を上に放り投げるのを忘れないように。10回に1回は落しましょう (^_^;) 。

(笑)そうそう、あと、スティックの後ろ前を逆に受け取ってしまっても、
へーぜんとシンバルを叩かなければいけませんね (^_^)。

もっとまじめな話なら、ドラマーは Neil の「超高速オルタネート・タム回し」
を習得しないと、「あの」音にはなりませんよね。エコノミーでは絶対に再現
できない、音の粒の揃い方ですよね。

>> p/g 以降の曲の歌と手足のコンビネーションは、半端じゃなく難しい。
>そうなんでしょうね。私がやってたころは最新作がp/gだったので...

曲にもよるんですけどね。"Distant Early Warning" の長ーいベース・リフを、
歌と一緒にやるのはめちゃめちゃ大変。でも、"The Big Money" みたいに、
歌とベース・リフのアクセントの位置が、まるっきり同じだと、結構楽。
でも、コピーしていない曲ばっかりだから、皆さんのコピー談なんか、聞きたい
ですね。

No 0290 テツ98/01/30 01:32
タイトルRe:Mystic Rhythms


>Shipping & Handling:  $ 60.55

これって、1回の基本送料$7.00と1冊あたり送料$5.95が9冊分っていうこと
ですよね。7+5.95*9=60.55で。なので、

5.95*9 を冊数割り
7 を頭割り

で、1冊の人$6.95 2冊の人$12.90 を希望します。これだと、自分で欲しい
分の Mystic Rhythms を購入した場合に比べて、$7を頭割りできた分だけ(つ
まり$6を)節約できたことに、全員が、なります。


#(Jun'yaさんへの私信)「180」に他意はありませ〜〜ん(^_^;)。ほんとに
これしかなかったのよ〜。わはは。ほんまに、ありがとうございました。涙で
るごつあります。


No 0291 Jun'ya98/01/30 16:39
タイトルRe:Mystic Rhythms

>これって、1回の基本送料$7.00と1冊あたり送料$5.95が9冊分っていうこと

ほうほう、そういうことでしたか(爆)<-ちゃんと理解しろよ

>1冊の人$6.95 2冊の人$12.90 を希望します。

なるほど。反対意見の方、います?

#(テツさんへの私信)ま、いいんですけどね...今後も予定より長い
  テープを送ると、得をするかもしれません(爆)

No 0292 NAOT98/01/31 18:07
タイトルお久しぶりです

久しぶりに書き込みさせて頂きます。
“投票結果”とか“About Rush”とか面白いことがいっぱいなのに、感想とかなかなか
書き込みに来れなくて(^_^;)“About Rush”は、「最近」のファンである私としては、
全部笑ってばかりも居れなかった。「やっぱりそ〜か!!!」っていうのも中には(^_^)
私は高校卒業の頃にHemispheresを最初に聴いて、その後CPがリアルタイムで最初に聴いた
アルバムになるのですが、インタビューとか少ししか手に入らなかったから、初めてESLの
映像を観た時は、それまでのイメージとのギャップがあってビックリしたのを覚えています。
もう、あれにはめっちゃ感動して、それ以来RUSHが一番。でもね、その頃、ESL観ている横で
家族が「ここ、女の人がいるんだね」とか言われて、何度も同じ事言われているとだんだん
「違うよ、男の人だよ。…多分」とか自信なさそうに答えていたんだなぁ。怒らないで(^_^;)
それくらい、「謎」だったんです、RUSHは。知りたくても情報がなくて、その頃はこんな便利
なものがあるって事知らなかったし。
おう。だらだら書いていたら時間が無くなってしまいました。あ…なんか怒られそうなことを
書いているなぁ…怒られるかなぁ。(一応Geddy一番好きなんだよぅ。)
Jun'yaさん、送料の件ですがそれでお願い致します。(私信)それから、テープ送らせて頂き
ます。でも、すぐ送れるかどうか分かりません(^_^;)あのね、面接うまくいったみたい!

No 0293 luminous中島98/02/01 23:59
タイトルビデオ最高でした

 本当に久しぶりの書き込みになります。
 私信となりますが,Jun'yaさん,ビデオありがとうございました。テープの発送が遅れ
たのにも関わらず,すぐに返送してくださって感動しました。オマケに,オマケにも感動
してしまいました。
 以前,何かの雑誌に, ROLL THE BONESは,ライブでは最悪みたいに書いてあったので
すが,なかなかどうして,少なくとも私は感動してしまいました。ガイコツラップいい
じゃないですか。もともとあの曲は,RUSHの長い歴史の中の良い部分をミックスした名曲
だと思っていたのでなおさらでした。まあ,違った意見をお持ちの方もいらっしゃると思
いますが・・・私はそう思いました。
 ところで,ゲディは,本人から向かって一番左端にあるペダル(もしくはスイッチ)
で,コーラスパートのテープ(サンプル?)を流しているように見えました(すみませ
ん,他にブート・ビデオ観たことないもんですから。)が,あれ,どうやって,他の演奏
とテンポ合わせてるんでしょうかね?疑問です。それと,明らかに,スタッフがキーボー
ド・パートを流してる曲もありますよね?あの区別はなんなんでしょう?別に足でもやれ
そうなところもやっていない場合がありますよね?やっぱり,ゲディくんも,うんなこと
忘れて踊りたいんだよう!てなもんなんでしょうか?何か情報をお持ちの方はお答えよろ
しくお願いします。
 それから,初心者向けコーナーよかったですよ。
 あと,「神話大全」などのタイトルについてですが・・・・私がカナダに住んでいたこ
ろ,U2のRUTTLE AND HUMが発売になったんですよ。日本に帰ってきてレコード屋を覗い
たら「魂の叫び」になっているじゃないですか!私は思わず笑ってしまいましたよ!あ
あ,そう,RUSHのA SHOW OF HANDSもカナダにいた時に発売になったんでした。やっぱり
「新約」には笑えましたね。もっとも,ESLが発売された時には,「神話大全」というタ
イトルは「かっちょいい」と思いましたけどね。まあ,その時はMPで初めてRUSHを聴いた
直後でしたし,RUSHをあんまりわかってなかったことと,高校生という易しいことを小難
しく考える時期だったから仕方ないですかね。みなさん,許してください。
 では,また来ますね。

No 0294 Jun'ya98/02/02 19:53
タイトルRush のライヴ・テクニック #1

まず確認しておきたいことは、Rush のライヴで出ている「音」の99%は、
Geddy, Alex, Neil の3人がだしている、ということです。スタッフが
テープ等を流している部分は、ほんの少しです。具体的に T4E tour の
ステージで考えれば、「最初の Zarathustra のテープ」、数曲でのイン
トロ、"2112" のイントロ、アウトロくらいです。その他の部分、曲中で
流れるキーボード・パートや、コーラス・パートは、全て Geddy もしくは
Alex が、キーボードを手で弾くか、足鍵盤を操作して出しています。極
一部、Neil がドラム・パッド等でサンプルをトリガーしている場合もあり
ます。

ライヴでは、Alex, Geddy の前には MIDI の足鍵盤があります。基本的に
は Alex はパッド系の音(ストリングスの白玉バッキング等)、Geddy は
シンセ・ベース音とコーラスという振り分けになっていました。ですから、
中島さんが見て、スタッフが流している、と思ったところでは、実は Alex 
がサンプルをトリガーしているはずです。

コーラスのサンプルは、中島さんがお気づきになった通り、おそらくはサン
プラーに入っているサンプルを、Geddy が足鍵盤でトリガーしています。
ですが、もうちょっと良く見ていただくとわかるかと思いますが、決して
「向かって一番左側のペダル」だけで操作しているわけではありません。
近年のライヴでは、各サンプルが、だいたい8分音符4つ分の長さになっ
ており、長いコーラス・パートなどはいくつかに分かれています。それを、
一番左から順に、演奏をしながらリズム通りにトリガーしているのです。
ですから、ショウによる多少のリズムの速さの違いがあっても、サンプル
の頭ごとにリセットされるため、ずれがほとんど気にならないようになっ
ているのです。おわかりでしょうか?


No 0296 Jun'ya98/02/02 19:56
タイトルRush のライヴ・テクニック #2

また、最近ではキーボードのフレーズも、同様に4拍づつくらいに分けて
サンプリングしてあり、以前のように足鍵盤でメロディ演奏するのではなく、
コーラスの場合と同様に、左から順に、リズムに沿ってトリガーしていく
演奏法方に変わっています。ですから、あの足鍵盤は、現在では単なるス
イッチということになります。

ちなみに、ブート・テープ集めをしていると、この様なサンプルのトリガー
のミスも多々発見できます (^_^)。"Dreamline" でまだ2番があるのに、
1番が終わったところで "We Are Young!" のサンプルをトリガーしてし
まって焦る Geddy(01/22/92  Los Angeles, CA)とか、日付は今思い出
せませんが、"The Big Money" のサビの頭、"Sometimes〜" (ここはお
そらく息継ぎが厳しいのでサンプルを使っていると思われる)を、ギター・
ソロの途中でミス・トリガーしてしまったり。あわてる Geddy がおかしい
です (^_^;)。

なお、スタッフが操作しているであろうパートには、"The Spirit Of Radio" 
のシーケンサー部、同曲のエンディング近くでのピアノのバッキング(これは
T4E tour で初めてライヴで再現された)、"RTB" のラップ・パートなどが
ありますが、以前(PeW tour 等)のように、バンド演奏とずれることがな
くなっていますから、3人の内の誰かがシーケンサーのスタートをトリガー
しているのかもしれません。

てな感じでしょうか。ホントーは A Show Of Rush を早く書けばいいんです
よね。ごめんなさい。最近滞っています...反省

No 0297 Dun Ringill98/02/03 17:02
タイトルRe: ライヴ・テクニック

Jun'yaさん、こんばんは。

ライブ演奏におけるキーボードやコーラスの具体的な解説、
ありがとうございます。これまでにも「トリガーする」とかは
よく言われていたので、わかっていたようなフリ(^^;)はしていたの
ですが、それが実際にどうしたメカニズムになっているのかまで
知ることはできなかったので、実は、私も彼らの再現性には疑いを
持っていたところがあったのです(ブートで演奏ミスを聴くと特に)。

ところが今回の書き込みで、もうほとんど演奏家というよりは、
裏方を同時にやっているような彼らの苦労がわかりました。
重ねてありがとうございます。

しかし…やっぱり足は足でちゃんとメロディ弾いて欲しいと
思うのは私だけでしょうか(^^;)? その点ESLなどはアナログ
感覚あふれるプレイで、見た目にもその難しさ、高度さは
わかりやすいですよね。

ちなみにこの「わかりやすい難しさ」というのは、彼らを
理解するキーポイントの一つだと個人的に思っています。

ではでは。

  謎PS: さて、どーするんだよアキラ兄さん(^^;)

No 0298 テツ98/02/04 00:58
タイトルT4Eコンサートビデオ(前半)

Jun'yaさん、ビデオありがとうございました。やっと観れました。

去年コンサートに行ったときは、前の方に高い人垣ができていて見えないか、遙か
後ろの席か、だったので、このビデオで初めてステージ上の詳細がわかりました。
現場では、ほとんどスクリーンを見るか、ステージの全体を大づかみに見るかでし
た。メンバーの顔も分からなかった。双眼鏡は手がつかれますし。それに耳をぶち
抜く大音響よりも、ビデオのやせた音の方がわかりやすかったりなんかして。少な
くとも私の録音よりもずっといい音でした。


Geddyのボーカルは、全般を通して、私が観た5月上旬より調子がいいのではない
かと思いました。プロンプターを使っているそうなのですが、向かって右に置いて
あるのがそうなのかなあ。
Alexはコーラスでもなんでもないパートでやたらにマイクに向かってしゃべってい
ますが、あれは業務連絡でもしてるのだろうか。



Driven, Closer To The Heart
        ベースソロがいいですね。
Animate
        最後に civilize, elevateなどの言葉が、各種の言語でスクリーンに点滅
        しますが、日本語もあってうれしかったのを思い出しました。「文明化す
        る」とか「向上する」とか。
The Trees
        画面には映っていなかったんですが、このビデオの音を聞くと、この曲だ
        けはイントロにクラシックギターを使っていたみたいですね。(ほかの曲
        のアコースティックギターはピックアップを換えた擬似的な音だけど。)
2112
        複雑な感想だったのがこの曲です。キーが低い。こうやってビデオを観て
        いる今はさほどでもないのですが、コンサートで初めて聴いたときは、腰
        砕けしそうな感覚を覚えました。せっかくの全曲演奏なのに、最後まで乗
        り切れなかった。
        あの「信じられないくらい急速にギターが上達する」部分を忠実にやるの
        かと思ったら、ここはギターソロでしたね。水の音と、ギターの音がとて
        もきれいで、印象的な部分でした。

No 0299 テツ98/02/04 01:00
タイトルT4Eコンサートビデオ(後半)

まとめて送ったら、長すぎるのかエラーになりましたので、2分割します。

Test For Echo
        この曲は、人気投票で入れたくらい好きな曲なのですが、今回のライブで
        は、あまりいいと思いませんでした。やっぱりサビの部分のギターが、一
        人ではつらいかなと。
Roll The Bones
        私、この曲は決められたテンポに合わせてると思うんです(Neilがヘッド
        フォンをつけているし)。なので、ラップのパートはビデオに合わせて自
        動的に出てくるんではないでしょうか。とにかくドクロ君の口とシンクロ
        していないといけませんからね。
Resist
        前にここで話のあったハンマーダルメシアンとかいうのをトリガーしてい
        るのは誰かを見ようと思いましたが、わかりませんでした。Geddyのよう
        な気もするし、Alexのような気もするし。
        コーラスがないバージョンなのですが、スタジオバージョンより好きです。
Leave That Thing Alone
        Geddy用のカメラに切り替わるとしつこく犬の影絵を映そうとしてる奴!!
        最後には笑っちまったぞ。
ドラムソロ
        コンサートで見たときは、Neilのリズムとバックの映像が完全にシンクロ
        しているように思ったのですが、そうでもないのかもしれませんね(ダン
        サーの映像がずらーっと出てくる部分)。ビデオの撮影者は最初Neilを直
        接撮るかスクリーンを撮るか迷っているように見えましたが、最終的には
        スクリーンに固定していましたね。正解だと思います。
        ドラマーなら当たり前の技術なのかも知れませんが、足でのワルツのリズ
        ムの上に全然関係ないリズムを乗せる部分は、すごいと思います、素人か
        ら見ますと。
        他の曲の選択はともかく、このソロだけはカットなしで公式ビデオに入れ
        てくれっ。
Natural Science
        コンサートではドラムソロあたりで気分がピークに達していたので、この
        曲あたりから集中してちゃんと聴いていなかったような気もするのですが
        (たぶん休んでいたな)、こうやってビデオで観ると、いい演奏をしてい
        ますね。
Tom Sawyer
        この曲で、恐竜が出てきていたわけですね。会場では全然わからんかった。
        (やっぱ、この曲あたりでは疲れていたんだ…。) "They're Not The 
        Only Dinosaur Trio Out Here" ですか。なるほど。


No 0300 安原 亮介98/02/04 10:20
タイトルRe:Rush のライヴ・テクニック #1

URL:http://www.asahi-net.or.jp/~hr8t-tnk/
う〜ん....さすがメロディー楽器ができる人は見る目が違いますね。
非常に勉強になります。
私の様な大雑把な性格的で、リズム楽器をやっているとどうしても
こういった見方ができなくなります。反省。 (^_^;) 
最近までゲディーがニールのことを『ミスター ニール・ピアート!』
と紹介しているのは、彼独特のジョークだ と思い込んでた
くらいのお気楽野郎ですから...(猛省!)

ところで全然話が変わりますが、"New Orleans 1992"ブートの
Ghost of A Chanceに激しいプレスエラーがあるのは私の所有している
ものだけでしょうか?(だから捨て値の様な値段だったのかなぁ..)

[The Sphere BBS] - BBS back log 276-300

Next | BBS Log Index