▼ グラディ2003 |
グラディを正面から見たところです。 また、メリーとはひと味違ったヘンテコな形をしてますねぇ〜(笑
頭の所なんて、まるで三味線のバチみたいな形をしてて面白いです♪ 正面から見て推測することなのですが、頭じゅんと内歯の角度から考えるに、敵を挟み込んだら“滅殺”って、感じですねぇ〜(^^; メリーに、はさまれた時にも思ったのですが、頭のフリルにグイグイ指を押しつけてきてメチャクチャ痛かった経験がありますから、アレは飾りじゃなくて立派な武器なんでしょうね。 後、天狗ミヤマの生態に詳しい方から、お聞きした事ですが、エサが少ない時に大きく張り出した頭じゅんを使い、木の皮を削って樹液を出すそうですので、頭じゅんの形がそっくりなグラディもきっとエサが少ないときには木を削って自らエサを確保しているモノと推測できます。 メリーのフリルも同じコトが出来ると思いますし、アフリカのカナブン&ハナムグリは口の横に木を削るための小さな牙?が付いてますモンね♪虫って一見無駄な色や形をしているように見えますが、無駄は全然無いらしいですよ! グラディアトールの蛹<掘り出すと羽化不全率98%(当社比?)当然ウチは羽化不全…(;x; |
<<前 | 戻る | メリーへ |