輝国山人の韓国映画
<Home>へ
[出演映画][職 業] 俳優 [本 名] ノ・スクチン 노숙진 盧淑鎮 [生年月日] 1929年 生まれ 1995年7月17日 死去 [出 生 地] 江原道 ファチョン(華川) [身長体重] [住 所] [レ タ ー] [出身学校] ペファ(排貨)高等女学校(排貨高女) [宗 教] [趣 味] [特 技] [家 族] [血 液 型] [あ だ 名] [座右の銘] [経 歴] 排貨高女時代は,一日も欠かさず劇場に通い,友人たちの間で, 「劇場隊長」と呼ばれていた。 1942 排貨高女を卒業し,チェ・インギュ監督と俳優チョン・テギが 共同制作する<魔の山>に出演する女主人公募集に当選したが, この作品の制作が中断され,ヤクチョ(若草)歌劇団で歌う俳 優として演技 生活を始めた。 この頃知り合った俳優チョン・テギと一時夫婦スターとして有 名になったが,当時,妻帯者だったチョン・テギの情婦として 8年という長い歳月を送った後,正夫人になるまでのドラマチ ックなストーリーは映画雑誌で頻繁に記事となった。 1950 <ノルブとフンブ>に出演し,映画俳優としてデビューした。 1955 <マンナニ(ならず者)悲史>でクムニョン賞女優主演賞を受 賞し,演技力を認められた。 1950年代の中後半,「恋愛ムード」で充満した自由な風俗と社 会に出てきたしっかりした女性像を代弁する演技を披露した。 1969 <ある空の下で>を最後に20年間の休息期を送った。 1989 <真っ赤な女優>でスクリーンに復帰した。 1995 67歳で生涯を終えた。 韓国映画人協会 演技分科委員会 副委員長 [H P] [所属会社] [T V] [ラ ジ オ] [M-Video] [C F] [短編映画] [演 劇] [DISC] [受 賞] 1956 第1回 クムニョン賞/女優主演賞(マンナニ悲史) 1987 第26回 大鐘賞映画祭/功労賞 [お ま け] [最終更新] 2016-02-15
制作年 | 作 品 名 (監督名) |
---|---|
1950 1953 1955 1955 1955 1956 1957 1957 1958 1958 1962 1969 1989 |
ノルブとフンブ (イ・ギョンソン) 青春 (イ・マヌン=李萬興) マンナニ(ならず者)悲史 (キム・ソンミン) ピアゴル (イ・ガンチョン=李康天) 春香伝 (イ・ギュファン=李圭煥) 自由夫人 (ハン・ヒョンモ=韓N模) 写真 失楽園の星 (ホン・ソンギ=洪性麒) 愛怨の告白 (ホン・ソンギ=洪性麒) お金 (キム・ソドン=金蘇東) ケヤキのある丘 (チェ・フン=崔薫) 釜山宅 (イム・ウォンジク) ある空の下で 真っ赤な女優 (シン・スンス=申承洙) |
ピアゴル(1955) | お金(1958) | ある空の下で(1969) |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |