輝国山人の韓国映画
<Home>へ

地名・用語もくじ

 (か)〜(こ)


(あ〜お) (か〜こ) (さ〜そ) (た〜と) (な〜の) (は〜ほ) (ま〜も) (や〜よ) (ら〜ろ) (わ〜を)


 (か)

カチェ(加髢) → 朝)女性が使ったかつら

カッ → 朝)両班がかぶる伝統的な帽子の一種
       馬の毛で編まれていた。

カバレッジ → 映画)編集時の選択肢を増やすために別アングルから撮影された映像

カブチョサ(可否調査) → 朝)世論調査

カプ( 甲) チル → 「 甲乙丙丁……」 の順番のトップの「甲」からきた新造語。
             上の者が下の者に対して行う 横暴、横柄、差別的言動などのパワハラを批判、皮肉る言葉

カムサ(監司) → 朝)行政区画である道の長官

カレ(嘉礼) → 朝)王の結婚や即位、セジャ(世子)セソン(世孫)などの王位継承者の結婚や冊封(任命)の儀式のこと

カレトガム(嘉礼都監) → 朝)カレ(嘉礼)をとりしきる臨時の官庁

カンウォンド(江原道)

カングァン(諫官) → 朝)王の過失に対し諫言する官僚

韓国戦争 → 1950年〜1953年

韓国民俗村(ヨンイン(龍仁)市)

カンサンガム(観象監) → 朝)時間や暦を計算し四柱を占う命課学、星座を観測し天の啓示を占う天文学、地勢を見て地図を編纂し風水を占う地理学の三つの学問を担当する役所

カンサンジェ(綱常罪) → 朝)儒教の教えに背いた罪

カンナム区(江南区 ソウル)

カンナム(江南)美人 → 整形美人のこと

カンヌン(江陵 江原道)

カンハクチョン(講学庁) → 朝)セジャ(世子)に任ぜられる前の王子(ウォンジャ(元子)の初等教育を担当する役所

 (き)

キグンジェ(欺君罪) → 朝)王を騙した罪

キチャルグングァン(機察軍官) → 捕盗庁で罪人の検索・捕縛に当たった役人

キバン(妓房) → 朝)遊郭

キビョルジョン(奇別庁) → 朝)スンジョンウォン(承政院)で作った官報を発行する官庁

キミサングン(気味尚宮) → 王族の食事の毒味をするサングン(尚宮)

キム・シンジョ(金新朝)事態 → <シルミド/SILMIDO>の [お ま け] 欄を参照

キム・ドゥック(金得九) → <チャンピオン>の [お ま け] 欄を参照

キメ(金海 慶尚南道)

キュニョクポプ(均役法) → 朝)軍役・税負担の平均化を図るための税法

キョクチェン(撃錚) → 朝)王の行列が通る道で民が鉦鼓や銅鑼を鳴らして自身の悔しさを訴えること

キョジ(教旨) → 朝)王が臣下に下した各種辞令文書

キョムサボク(兼司僕) → 朝)宮殿の護衛を担当する禁軍の一つで,親衛騎馬兵。ネグミ(内禁衛),ウリミ(羽林衛)とあわせてクムグンサムチョン(禁軍三廳)と総称した。

キョンアジョン(京衙前) → 朝)中央官庁の下級役人

キョンイン(京仁)放送 → 2005年1月1日にテレビ放送廃業,現在はFMラジオ放送局のみ

キョンイン(京仁)テレビ → OBS 2007年12月28日開局,本社は京畿道富川市

キョンギジョン(慶基殿)(チョンジュ(全州)市)

キョンギド(京畿道)

キョンサンナムド(慶尚南道)


キョンジュ(慶州)市 慶尚北道 が舞台の作品

  幸せを呼ぶミナの文房具店 (2012年:チョン・イクファン)  2013-5-16 미나문방구

  慶州(キョンジュ) ヒョンとユニ (2014年:チャン・リュル)  2014-06-12 경주

  気まぐれな唇 (2001年:ホン・サンス=洪常秀)

  ぼくら特殊発掘捜査隊 (2006年:ソン・チャンス)  2006-04-20 마이 캡틴 김대출

  プライベートレッスン青い体験  【青春】 (2000年:カク・チギュン=郭志均)


キョンスンブ(敬承府) → 朝)世子の業務を助けるために東宮に置かれた官庁

キョンダンニョ(経断女) → 経歴断絶女性の略。結婚や出産・育児で仕事のキャリアが中断した女性を指す。

キョンヒグン(慶煕宮)(ソウル特別市)

キョンヒ(慶煕)大学

キョンボックン(景福宮)(ソウル特別市)

キョンヨン(経筵) → 朝)王のための経書や史書の講義

キルム駅(吉音駅 地下鉄4号線 ソウル城北区)

キルレチョン(吉礼庁) → 朝)王族の婚礼を担当する臨時の部署

キロギアッパ(雁パパ) → <楽しき人生>の [お ま け] 欄を参照

キンコンレイ(禁婚令) → 朝)王妃選びのため,王族を除く,8歳から16歳までのすべての婦女子の結婚を禁止すること

 (く)

クァゴ(科挙) → 朝)官僚登用試験
            大きく分けて文科,武科,雑科

クァルレ(冠礼) → 朝)カクシが正式な女官になる儀式

クァンサンガム(観象監) → 朝)天文・易学などを担当する官庁

クァンジング(広津区 ソウル)

クァンナルドン(城東区広壮洞)

クァンノ(官奴) → 朝)官庁に属する奴婢

クァンハンルウォン(広寒楼園)(ナモン(南原)市) クァンファムン(光化門 ソウル)

クァチョン(果川 京畿道)

クィイン(貴人) → 朝)王の側室が授かった後宮の官位 従一品

クォンダン(捲堂) → 朝)ソンギュングァン(成均館)の儒生が皆で授業を拒否してソンギュングァン(成均館)を出て、抗議を行動で表すこと。

クォンムンセガ(権門勢家) → 高麗)コリョ(高麗)後期に元国を背景にして支配層として成長した勢力

クォンボン(券番) → <愛を歌う花>の[お ま け] 参照

クパバル(旧把撥)駅(京畿道 イルサン(一山))

クック(国舅) → 朝)国王の舅の意味。王妃の父のこと

クッポン(国本) → 朝)セジャ(世子)のこと

クマドガム(禁火都監) → 朝)王宮の防火業務を担った官庁

クムグンサムチョン(禁軍三廳) → 朝)宮殿の護衛を担当する禁軍の総称。キョムサボク(兼司僕),ネグミ(内禁衛),ウリミ(羽林衛)のこと。

クモンニョン(禁婚令) → 朝)王妃選びのため,王族を除く,8歳から16歳までのすべての婦女子の結婚を禁止すること

クリ市(九里市 京畿道)

クロルピジャ(婢子) → 朝)書簡を王宮の外に届ける役目の身分の低い宮女のこと

グンギガム(軍器監) → 朝)武器製造を管掌する官庁

クンギシ(軍器寺) → 兵器の製造などを司る官庁

クンジャン(郡将) → 百済)郡における行政と軍の責任者

グンタイ(軍隊) → 韓国国軍の階級については,<リターン・トゥ・ベース>の [お ま け] 欄を参照

クンナムジ(宮南池)(プヨ(扶余)市)

クンバンジョン(宮房田) → 朝)王室所有の土地

グンポシ(軍浦市 京畿道)

 (け)

KOFIC → 韓国映画振興委員会

○警察官の階級(韓国) 

  治安総監(치안총감、Commissioner General)1名(警察庁長官に相当。警察庁長(경찰청장)に補職)

  治安正監(Chief Superintendent General)5名(警視総監、警視監に相当。警察庁次長、ソウル・京畿・釜山の3主要地方警察庁長、警察大学長に補職)

  治安監(Senior Superintendent General)(警視監に相当。警察庁各局長、警察庁企画調整官、ソウル・京畿・釜山を除く地方警察庁長、主要地方警察庁次長、警察教育院長、中央警察学校長)

  警務官(Superintendent General)(警視長に相当。地方警察庁次長、ソウル・京畿地方警察庁部長、警察庁管理官・審議官、一部の警察署長)

  総警(Senior Superintendent)(警視正に相当。警察署長、地方警察庁課長)

  警正(Superintendent)(警視に相当。警察署課長、警察庁・地方警察庁係長)

  警監(Senior Inspector)(警部に相当。地区隊長、警察署主要係長・チーム長・隊長、警察庁・地方警察庁班長)

  警衛(Inspector)(警部補に相当。巡察チーム長、派出所(交番)所長、警察署係長・チーム長・隊長、警察庁・地方警察庁は実務者)

  警査(Assistant Inspector)(巡査部長に相当。警察署班長)

  警長(Senior Policeman)(巡査長に相当)

  巡警(Policeman)(巡査に相当)

  巡警試補(Policeman Assistant)(階級ではなく警察学校学生 試験採用2年)

けいちょうのえき(慶長の役) → チョンユチェナン(丁酉再乱)

けいむかん(刑務官) → 韓国の刑務所の刑務官の階級については,<執行者>の [お ま け] 欄を参照

けいむしょ(刑務所) → 韓国の刑務所については,<監獄の首領>の [お ま け] 欄を参照

げきばん(劇伴) → 映画やテレビドラマ、演劇やアニメで流れる伴奏音楽

ケクチュ(客主) → 朝)商品の仲買や宿泊を提供する宿

ケクブ(客部) → 百済)外交を担当する官庁

 (こ)

KOFIC → 韓国映画振興委員会

こうしゅうじけん(光州事件) → <光州5・18>の[お ま け] 参照

こうむいんしけん(公務員試験) → 韓国の公務員試験については,<7級公務員>の [お ま け] 欄を参照

コガン(拒諫) → 朝)諫官からの進言を王が拒むこと

国民参与裁判制度 → <8番目の男>の[お ま け] 参照

 

こくむそうり(国務総理) → 大統領制では一般的に第二人者は副大統領となるが、韓国では大統領制に内閣責任制を加えた独特な形なので、第二人者は国務総理である。

「国務総理」とは、大統領を補佐し、行政に関して大統領の命を受けて行政各部(日本の「省」に当たる)に指示を与える。

韓国憲法68条により、国務総理は国会の同意を得て大統領が任命する。

また、国会は任命同意の前に、人事聴聞会法ならびに国会法第46条の3の規定により、人事聴聞会を開く。

人事聴聞会制度は、2000年度以前はなかった制度で、それまでは大統領が指名すれば即総理に任命される仕組みだった。

大統領のパワーが強いため、総理は影の薄い存在であったからだ。

2000年度に市民団体が主導した「落選運動」があってから、総理以下大統領が任命する公職について人事聴聞会法も定められた。

つまり、大統領が指名した人物が総理になる資質があるのかを国会に問いかけるもので、国会が大統領をけん制する装置である。

(アン・ヨンヒの韓国レポート第293回より)

 

コジェ(巨済 慶尚南道)

コジャ(鼓子) → 種なしの男 ネシ(内侍)

5・16軍事クーデター → 1961年5月16日に,当時,陸軍少将だったパク・チョンヒ(朴正煕)らが起こしたクーデター。以後,パク・チョンヒ(朴正煕)政権が18年続くことになる。

コブサ(告訃使) → 朝)王が死んだときに,これを知らせるために中国へ送られる使臣

コミョン(誥命) → 朝)中国の皇帝が朝鮮の国王やセジャ(世子)を認めること

コヤンシ(高陽市 京畿道)

コンシインスンマク(貢市人詢瘼) → 朝)王が市中に出向き,貢契員と市場の商人に直接会って苦労や弊害について正式に問う場

コンデ → 古い考えを年下や部下に押しつける人。頑固おやじ

コンボンゲサ(供奉開師) → 新羅)農業や開墾の指導をする官吏

【TOP】

(あ〜お) (か〜こ) (さ〜そ) (た〜と) (な〜の) (は〜ほ) (ま〜も) (や〜よ) (ら〜ろ) (わ〜を)