輝国山人の韓国映画
<Home>へ
▼1971年4月28日,ソウル。朴正煕(パク・チョンヒ)は,大韓民国第6代大統領に当選するが,政敵金大中(キム・デジュン)との票差は95万票に過ぎない。組織的な買収,妨害,脅迫が動員された最悪の不正選挙による勝利であり,朴正煕は,金大中の存在に危機を感じる。
▼1972年5月25日,ソウル。国会議員の選挙運動をしていた金大中に大型トラックが迫る。彼は,片脚に大きな怪我をする。
▼1972年10月,東京−ソウル。治療のため東京を訪れた金大中は,10月17日の朴正煕大統領による非常戒厳宣言を知り,この時から米国と日本を秘密裏に往来する亡命生活を始める。
▼1973年4月,東京。富田は,韓国出身のイ・ジョンミが,北朝鮮工作員と内通しているという情報を入手して彼女を24時間監視しているうちに愛すようになる。一方,金大中の旺盛な日本での活動を注目するKCIAは,彼を暗殺しろという政府命令を受けて秘密裏に6人のブラックチームを組織,暗殺計画に着手する。別名KT作戦。ここに自衛隊の韓国通富田が合流する。
▼1973年8月8日,東京。韓国からきた政治家ヤン・ウィドンに会いにグランド パレス ホテル2212号に現れた金大中。ブラックチームは,2210号と2214号で彼をねらっている。しかし,機密作戦は,すでに誰かによって漏れた状態。陰謀は,思いがけない伏兵に会う。
▼1970年11月25日,東京。作家の三島由紀夫が自衛隊の国軍化と天皇擁護を主張して自衛隊総監室で割腹自殺する。自衛隊将校の富田は,総監室の前に一輪の菊の花を置いてゆうゆうと消える。
[製 作 年] 2002年 [韓国封切] 2002年5月3日 [観覧人員] [原 題] KT Killing the Target [ジャンル] アクションスリラー [原 作] 中薗英助「拉致−知られざる金大中事件」 [脚 本] 荒井晴彦 [監 督] 阪本順治 [撮 影] 笠松則通 [照 明] [音 楽] [出 演] 配役中の【 】は,実際の事件における氏名 佐藤浩市 → 富田満州男 陸幕三佐 キム・ガプス → 金車雲(キム・チャウン) 駐日韓国大使館一等書記官 拉致計画の実行責任者 【金東雲(キム・ドンウン)】 チェ・イルファ → 金大中(キム・デジュン) 韓国元大統領候補 筒井道隆 → 金甲寿(キム・ガプス) 金大中のボディガード 韓国青年同盟員 ヤン・ウニョン → 李政美(イ・ジョンミ) 香川照之 → 佐竹春男 陸幕第二部別班員 二等陸曺 大口ひろし → 塚田昭一 陸将補陸幕第二部部長 柄本 明 → 内山 洋 陸幕第二部別班班長 光石 研 → 柳春成(ユ・チュンソン) 駐日韓国大使館二等書記官 実行犯メンバー 【柳春国(ユ・チュングク)】 利重 剛 → 洪性震(ホン・ソンジン) 駐日韓国大使館一等書記官 李台建と交代で実行犯メンバー 【洪成採(ホン・ソンチェ)】 麿 赤兒 → 川原 連 江波杏子 → 金甲寿の母 理髪師 中本奈奈 → 高島俊子 金甲寿のガールフレンド 平田 満 → 趙勇俊(チョ・ヨンジュン) 民団東京事務所長 金大中の主席秘書 白竜 → 柳沢三郎 やくざ 【柳川次郎(梁元錫(ヤン・ウォンソク)山口組系柳川組組長)】 浜田 晃 → 高井警察庁長官 佐原健二 → 官房長官 山田辰夫 → 小松外事課警部補 廉すおん → 尹英学(ユン・ヨンハク) 駐日韓国大使館参事官 実行犯メンバー 【尹英老(ユン・ヨンロ)】 金廣煕 → 金銅忠(キム・ドンチュン) 金大中の幼馴染み 木下ほうか → 金君雄(キム・グンウン) 韓国青年同盟副委員長 中沢六 → 和田 博 水上竜士 → 官房長官秘書 田中要次 → 塩田 甲本雅裕 → 五木 寛 真鍋尚晃 → 東 豊 井川修司 → 菊村 透 笠松祥助 → 上野 光 蜷川みほ → 村田輝子 宇口得治 → 料金所係 キム・ミョンジュン → 朴正煕(パク・チョンヒ) 韓国大統領 ユ・イルファン → 梁宇東(ヤン・ウドン) 民主統一党党首 【梁一東(ヤン・イルドン)】 キム・デソン → 金敬一(キム・ギョンイル) 野党国会議員 【金敬仁(キム・ギョンイン)】 チェ・ジョンウ → 李厚成(イ・フソン) 韓国中央情報局(KCIA)部長 【李厚洛(イ・フラク)】 チョン・ジョンフン → 劉永善(ユ・ヨンソン) 横浜領事館副領事 実行犯メンバー パク・ソンウン → 韓尚石(ハン・サンソク) 駐日韓国大使館二等書記官 実行犯メンバー チョ・ムニ → 李台建(イ・デゴン) 神戸領事館副領事 実行犯メンバー ユ・ジェミョン → 白哲現(ペク・チョルヒョン) 駐日韓国大使館一等書記官 李台建と交代で実行犯メン バー ナ・ジェギュン → 朴相夏(パク・サンハ) 木村慶太 → 朴星一(パク・ソンイル) 松原末成 → 金命基(キム・ミョンギ) 奥原邦彦 → 金起国(キム・ギグク) キム・ソンファ → 金鳳美(キム・ボンミ) 神戸領事館 イ・ヨング → 宋成民(ソン・ソンミン) 駐日韓国大使館公使 イ・ソンホ → 李奉周(イ・ボンジュ) 駐日韓国大使館 大使 【李澔(イ・ホ)】 ハン・デグァン → 朴秀烈(パク・スヨル) ヤン・チャンワン → 鄭万吉(チョン・マンギル) ノ・スンジン → 李輝潤(イ・フィスン) チャン・ドゥイ → 姜済宣(カン・ジェソン) 城尚衞 → 張正男(チャン・ジョンナム) 川屋せっちん → 申明哲(シン・ミョンチョル) 李政美の韓国語生徒 博道哲平 → 北朝鮮工作員A 蔵 大資 → 北朝鮮工作員B 七世一樹 → KCIAのメンバーA 越 廉広 → KCIAのメンバーB 下原浩二 → 自衛隊員A 小田嶋学 → 自衛隊員B 金子 政 → 若い記者 平沼紀久 → 新聞記者 井上和浩 → 学生A 光 宣 → 学生B 瀬戸佐和子 → 女事務員 パク・チョンホ → 通信員 ソク・チョンマン → 金大中の秘書 亜南博士 → 警察庁の係官 吉田 悟 → 新聞記者 井上浩郷 → タクシーの乗客A 朴成河 → タクシーの乗客B 金京淑 → タクシーの乗客C 金鐘勲 → タクシーの乗客D 李相日 → トラックの運転手 [映画監督] 今川 誠 → 柳沢の子分 脇本カオル → ウエイトレス 宇賀神昭弘 → 刑事A 渡辺 熱 → 刑事B 平松邦夫 → 声の出演 チョ・ドンヒ → 声の出演 キム・ビョンセ → 金俊権(キム・ジュングォン) 駐日韓国大使館公使 拉致計画の現場責任者 【金基完(キム・ギワン)】 原田芳雄 → 神川昭和 夕刊東京記者 [受 賞] 第52回 ベルリン映画祭 競争部門 招請 2002 全州国際映画祭 開幕作 [時 間] 125分 [観覧基準] 15歳以上 観覧可(韓国) [制 作 者] イ・ボンウ(李鳳宇) [制作会社] シネカノン,デジタルサイトコリア,(株)毎日放送 [ビ デ オ] 日本発売なし [レンタル] なし [H P] [撮影場所] [Private ] J-DVD【13】 [お ま け]