輝国山人の韓国映画
<Home>へ
1948年のチェジュ(済州)4.3抗争勃発当時,ソギポ(西帰浦)市 アンドク(安徳)面 トングァン里のクンノルクェ洞窟に隠れて身を守った村の住民の実話を元に作られた白黒ドラマ
▼「海岸線から5km内陸にいる人間を暴徒と見なし,無条件で射殺せよ」。1948年10月,韓国軍から突然に発表された布告文に島民たちは恐怖で右往左往する。
▼噂に翻弄され,ある者は山に逃げ込み,ある者は銃を取って抵抗しようとする。抵抗しながらも,島民は明日には全てが終わり,いつもの暮らしが始まるものと信じていた。
▼しかし,漢拏山(ハルラサン)の麓にある村を占拠した韓国軍は,村人の虐殺を開始。家を焼き払い,女,子供を問わず人々を追い立てる。家に戻れないことを悟った人々は,洞窟に立て篭もり,生き延びようとする。
[制 作 年] 2012年 [韓国封切] 2013年3月21日 [観覧人員] 143,715人 2013年 第53位 (韓国映画データベース 年度別ボックスオフィス) [原 題] チスル − 終わらない歳月 2 지슬 − 끝나지않은 세월 2 [英 語 題] Jiseul [ジャンル] ドラマ [原 作] [Producer] コ・ヒョクチン [脚 本] オ・ミョル [監 督] オ・ミョル [第2作] [助 監 督] ソン・ミンチョル [撮 影] ヤン・ジョンフン [照 明] チュ・ギョンヨプ [音 楽] チョン・ソンイ [美 術] [出 演] オ・ヨンスン → ムドンの母 家に残る ムン・ソクポム → ウォンシクおじさん 豚の餌やり キム・ドンホ → スンドクの父 キム・スンドク → スンドクの母 ソン・ウク → ピョンホ ヤン・ジョンウォン → ヨンピル イ・ギョンジュン → キョンジュン パク・スンドン → ムドン ソン・ミンチョル → マンチョル 銃を持つ若者 チェ・ウンミ → ムドンの妻 ホン・サンピョ → サンピョ 父が警察官 馬の脚の若者 チョ・ウン → チュンジャ カン・ヒ → スンドク 軍に捕まった少女 ソン・ユギョン → チュンソプ 子ども チョ・イジュン → ムドンの娘 センイ チャン・ギョンソプ → キム上士 大鍋の風呂に入る軍人 イ・ギョンシク → コ中佐 チュ・ジョンエ → チュ・ジョンギル 水を運ぶ兵士 ペク・チョンファン → ペク上兵 モンテギ(マヌケ)と呼ばれる兵士 オ・ソンウク → パク・サンドク 一等兵 全裸の罰を受ける兵士 キム・ヒョンジン → ハン・ドンス 二等兵 新兵 カン・ジユン → 村住民 補助出演 キム・ナムジョン → 村住民 補助出演 キム・ヨンヒョン → 村住民 補助出演 キム・キミ → 村住民 補助出演 ヤン・ウビン → 村住民 補助出演 ヤン・テソン → 村住民 補助出演 イ・ソヨン → 村住民 補助出演 シン・エギョン → 村住民 補助出演 ヒョン・ハリン → 村住民 補助出演 ホン・ドンス → 村住民 補助出演 カン・ギョンピル → 軍人 補助出演 カン・ポンマン → 軍人 補助出演 カン・ウォンチョル → 軍人 補助出演 クァク・ジンテ → 軍人 補助出演 コ・ビョンス → 軍人 補助出演 コ・ボンギュン → 軍人 補助出演 コ・ヨンジン → 軍人 補助出演 キム・ギョンテク → 軍人 補助出演 キム・ガラム → 軍人 補助出演 キム・ギホン → 軍人 補助出演 キム・デヨン → 軍人 補助出演 キム・ムジュン → 軍人 補助出演 キム・スンテ → 軍人 補助出演 キム・シヨン → 軍人 補助出演 キム・ジョンホ → 軍人 補助出演 キム・ジフン → 軍人 補助出演 キム・テグゥ → 軍人 補助出演 ナム・ギョンミン → 軍人 補助出演 ムン・チャンジュン → 軍人 補助出演 シン・ドンウォン → 軍人 補助出演 ヤン・ギピル → 軍人 補助出演 ヤン・ヨンソク → 軍人 補助出演 ヤン・ヨンジュン → 軍人 補助出演 オ・スンフン → 軍人 補助出演 ユ・シモン → 軍人 補助出演 イ・グァンス → 軍人 補助出演 イ・ドンス → 軍人 補助出演 イ・サンミン → 軍人 補助出演 イ・スンジョン → 軍人 補助出演 イ・ヨンス → 軍人 補助出演 イ・ヒョンジュン → 軍人 補助出演 チュァ・ソンウ → 軍人 補助出演 チュ・ヨンジュン → 軍人 補助出演 チン・ポンギ → 軍人 補助出演 チュ・ギョンヨプ → 軍人 補助出演 チェ・ドンハン → 軍人 補助出演 ヒョン・スフン → 軍人 補助出演 [受 賞] 2012 第17回 プサン(釜山)国際映画祭 ネットパック(アジア映画振興機構)賞(オ・ミョル) 市民評論家賞(オ・ミョル) 韓国映画監督組合賞 監督賞(オ・ミョル) CGVムービーコラージュ賞(オ・ミョル) 2013 第29回 米国 サンダンス映画祭 ワールドシネマ 劇映画競争部門 審査委員 大賞 2013 第14回 釜山映画評論家協会賞 大賞(オ・ミョル) 新人賞(オ・ヨンスンほか) 2013 第22回 釜日映画賞/ユ・ヒョンモク映画芸術賞(オ・ミョル) 2013 第33回 韓国映画評論家協会賞(映評賞)/国際批評家連盟賞 韓国本部賞 2014 第5回 今年の映画賞/独立映画賞 2014 第1回 野の花映画賞/最優秀作品賞(劇映画)、撮影賞(ヤン・ジョンフン) 2014 第4回 シネマテークKOFAが注目した韓国映画/選定作 [映 画 祭] 2013 ロッテルダム国際映画祭 スペクトラム部門 招請 2013 ヴズール国際アジア映画祭 競争部門 進出 2014 第13回 インディドキュフェスティバル/特別招請 [時 間] 108分 白黒 [観覧基準] 15歳以上 観覧可 [制 作 者] [制作会社] チャパリフィルム,ソルムンデ映像 [制 作 費] [D V D] 発売元:中央映画貿易/オデッサ・エンタテインメント 販売元:オデッサ・エンタテインメント(DVD 3,800円+税)2015/3/27発売 [レンタル] [H P] [撮影場所] [M-Video] [Private ] K-DVD【59】 J-DVD(3,163)【68】2015/3/16 J-Blu-ray-Rec(大丈夫,愛だ 15・16) KMDb [お ま け] ・題名の「チスル」とは,チェジュ(済州)島の方言で「じゃがいも」のこと。 ・チェジュ(済州)4.3抗争とは (ウィキペディアからの引用) 済州島四・三事件(さいしゅうとうよんさんじけん)は、1948年4月3日に在朝鮮 アメリカ陸軍司令部軍政庁支配下にある南朝鮮(現在の大韓民国)の済州島で起 こった島民の蜂起にともない、南朝鮮国防警備隊、韓国軍、韓国警察、朝鮮半島 本土の右翼青年団などが1954年9月21日までの期間に引き起こした一連の島民虐 殺事件を指す。 韓国政府側は事件に南朝鮮労働党が関与しているとして、政府軍・警察による粛 清をおこない、島民の5人に1人にあたる6万人が虐殺された。 また、済州島の村々の70%が焼き尽くされた。また、この事件は、ヨス(麗水) スンチョン(順天)の抗争の背景にもなった。 ・映画は,次の4つの章で構成されている。 神位(シニ):霊魂を招いて安置する 神墓(シンミョ):霊魂がとどまる所 飲福(ウンボク):霊魂(幽霊)が残した飲食物を分けあって食べること 焼紙(ソジ):神位を焼いて空中へ上げ,願いを唱えること [連載]崔盛旭の『映画で学ぶ、韓国近現代史』 韓国現代史最大のタブー「済州島四・三事件」を描いた映画『チスル』 その複雑な背景と「チェサ」というキーワードを読み解く https://www.cyzowoman.com/2021/06/post_346990_1.html