輝国山人の韓国映画
<Home>へ
聴覚異常で失意の韓国人ミュージシャンが,北海道で明るい日本人女性に出会い徐々に心の傷を癒していく物語
▼一時は,人気のミュージシャンだったが,今は,郊外で歌謡教室の講師をしているヒョンソク。
▼スランプから抜け出せない彼は,歌謡教室の生徒のチエヨンに特別な感情を感じるが,さっさと近寄ることができない。
▼結局,北海道の紋別への旅行に出発したヒョンソクは,雪に覆われた紋別空港で,平気でタバコの火を借りる不思議な服装のめぐみに会い,紆余曲折の末,彼女の民宿に泊まるようになる。
▼お互い音楽が好きだという事実が偶然にわかり,言語は通じなくても,音楽と音,そして食べ物という媒体で少しずつ近づく二人。お互いが持つ心の傷を治癒しながら,二人のロマンスは,忘れられない冬の記憶になる。
[制 作 年] 2008年 [韓国封切] 2009年2月19日 [観覧人員] [原 題] おいしいマン 오이시맨 [英 語 題] [ジャンル] ドラマ [原 案] キム・デオン(キムC) [Producer] ソ・ウンジョン [脚 本] ユ・ドンシク、キム・ジョンジュン [脚 色] キム・ヨンソン [監 督] キム・ジョンジュン [第1作] [助 監 督] シン・インギ [撮 影] オ・スンファン [照 明] イ・ジョングク [編 集] ソン・スア [音 楽] イ・ビョンフン [美 術] ソ・ユミ [出 演] イ・ミンギ → ヒョンソク 池脇千鶴 → めぐみ 特別出演 チョン・ユミ → チェヨン 友情出演 パク・チョルミン → 歌謡教室社長 チョ・ヒボン → 音楽プロデューサー サンチョ&バンド ペク・キョンソク → バンド キム・テヨン → バンド ユ・スング → バンド パク・ヒョンチョル → バンド パク・チョンホ → バンド 斉藤かずこ → 清水 我孫子まさよし → 警察 山野ひさじ → 立ち飲み屋主人 キム・ソンフン → 録音室エンジニア パク・ソンテク → バンジージャンプ教官 ハ・スヨン → 歌教習所おばさん イ・ジェスン → 歌教習所おばさん ハム・ヘギョン → 歌教習所おばさん 舟木てつお → コンビニ主人 イ・ゴヌ → めぐみの父 ヤン・ジョンウン → めぐみの母 [制作チーム] イ・ゴヌ → 田舎漫談家 イ・セジョン → 田舎漫談家 [演出チーム] 木村のりこ → 空港案内放送 [受 賞] [映 画 祭] 2008 第13回 釜山国際映画祭 [時 間] 93分 [観覧基準] 12歳以上 観覧可 [制 作 者] チョ・ソンギュ [制作会社] (株)スポンジENT [制 作 費] [D V D] ファインフィルムズ(DVD 5,040円)2009/10/2 発売 [レンタル] あり [H P] [撮影場所] 北海道 紋別市 [M-Video] チョンシク <愛を飲み込む> [Private ] ★★☆☆☆☆ J-DVD(3,694)【7】2009/8/8 J-Blu-ray-Rec(名家の娘ソヒ 31〜36) [お ま け] ・題名の「おいしい」とは,主人公ヒョンソクが最初に覚えて使った日本語 ・作品の半分以上を占める北海道ロケは,2008年3月1日から15日まで,オホーツク 海側の紋別(もんべつ)市で行われ,韓国から約30人が来日し,日本側から制作 スタッフとして約20人が参加したそうだ。 ・原案は,韓国で人気の歌手キムCで,旅行で紋別を訪れたキムCが,「この町を 舞台に歌手のストーリーを作りたい」と提案したことがきっかけとなったのだそ うだ。