輝国山人の韓国映画
<Home>へ
▼38歳になるまで女性と目を合わせることもできない老総角(婚期を過ぎた未婚男性)ホン・マンテク。「書房服がない女は,子供服もない。」というお母さんのため息混ざった愚痴を聞く時ごとに,結婚に行けない罪人になった心情だ。マンテクの竹馬の友ヒチョルは,自分なりにかなり女性を相手にできると考えるが,マッコリに酔って,マンテクと「18歳のスニ」を歌う佗びしい老総角であることは,マンテクとかわらない。
▼彼らは,村に嫁にきたウズベキスタンの若い女性を見てきたおじいさんの勧誘で,ウズベクへ見合い旅行に出かけるようになる。恐れとときめきで始まったウズベク見合い旅行。だめな英語を駆使しながら,きらびやかな作業(ナンパ)を繰り広げるヒチョルに反して,苦しいほどうぶなマンテクは,ひじ鉄砲を食らうのが常だ。
▼マンテクの担当通訳官でカップルマネジャーのララは,こういう状況を見てますます焦る。彼女には,今回の見合いを必ず成功させなければならない切実な理由がある。見ていられないララは,ウズベクの挨拶の言葉から見合いの礼節までマンテクの特別個人教習を買って出る。
▼ララが書いたメッセージを見ながら,ウズベクの挨拶を練習するマンテク。ララの徹底した教習とヒチョルの愛情深い忠告のおかげでいよいよマンテクに機会ができるが,真心なく作り出した話で勝ち取ったデートは,落ち着かないだけだ。デートが続くけば続くほど,マンテクの視線は,しきりに他の方へ向かう。果たしてマンテクは,結婚遠征に成功して戻れるだろうか。
KBSのドキュメンタリー「人間劇場−老総角ウズベクへ行く」をモチーフに,田舎の婚期を過ぎた素朴な未婚男性たちの結婚遠征を描いて,真の愛と結婚の意味を解きほぐす映画
[制 作 年] 2005年 [韓国封切] 2005年11月23日 [観覧人員] 249,070人(ソウル封切館基準) [原 題] 私の結婚遠征記 나의 결혼 원정기 [英 語 題] My Wedding Campaign [ジャンル] ドラマ,メロー(愛情,ロマンス),コメディー [原 作] [脚 本] ユン・スニョン,チェ・ジョンヒョン,ファン・ビョングク キ・ムンチェ,イ・ジョンウン [監 督] ファン・ビョングク [第1作] [撮 影] イ・ドゥマン [照 明] カン・ソンフン [音 楽] キム・ホンジプ [出 演] チョン・ジェヨン → ホン・マンテク スエ → キム・ララ ウズベキスタン現地通訳官 キム・スニ ユ・ジュンサン → パク・ヒチョル 農村界作業マン キム・ソンギョム → マンテクの祖父 キム・ジヨン → マンテクの母 クォン・テウォン → 社長 キム・ヨンシク(金龍植) 韓民族結婚ネットワーク社 パク・キルス → トゥシク 見合い男 チョン・サンジン → ペ・サンジン 見合い男 シン・ウンギョン → アルロナ ヒチョルの見合い相手 チョン・ミラ → ヒチョル通訳 アンジェラ キム・スネ → ギョンシル ララの友だち キム・ジング → チュンボの母 Aliyeva Olga → チュンボ宅 キム・ウンス → 村の年配 キム・ウォンシク → 幼いマンテク チョン・テウ → 幼いヒチョル チョン・ヘヨン → ヨニ 幼いマンテクの同級生 ホン・イゲ → 新郎 キム・ジヨン → 新婦 キム・ヨンソプ → カメラマン パク・チウォン → ヨンオク ヒチョルの初恋 イ・ドンゴン → ヨンオクの息子 キム・ヤンチュン → ホドン 地図帳の学生 キム・ナムジン → モーテル女 チェ・スリン → トゥシクの見合い女性3 チュ・ヨンジェ → 会員家族1 ソン・チャンゴン → 大使館領事課職員1 チャン・ジュニ → 大使館領事課職員2 [衣装] イム・チャニク → 大使館領事課職員3 イ・ソンノ → 国家情報院職員1 キム・ドンウク → 国家情報院職員2 Pak Evgeniya → マ−シャ マンテクの見合い女性 Popok Vera → オクサンナ ヒチョルのガールフレンド Lim Irina → イリーナ トゥシクの見合い女性1 Nam Olga → レナ サンジンの婚約女性 [受 賞] [映 画 祭] 2005 第10回 韓国 プサン(釜山)国際映画祭 クロージング作品 2006 アジアフォーカス・福岡国際映画祭 2006 上映作品 [時 間] 120分 [観覧基準] 12歳以上 観覧可 [制 作 者] ファン・ウヒョン,ファン・ジェウ [制作会社] チューブピクチャーズ(株),共同制作:(株)ドンキホーテ・ホールディングス [制 作 費] [ビ デ オ] ソニー・ピクチャーズエンタテインメント(DVD 3,990円)2007/2/2発売 [レンタル] あり [H P] 終了(韓国) [撮影場所] [Private ] K-DVD【43】 J-DVD(2,993)【5】 2006/12/20 [お ま け] ・「なぜウズベキスタンまで嫁探しに?」と不思議に思ったでしょうが,ウズベキスタン には,「カレイツイ(高麗人)」と自称する朝鮮民族が暮らしており,彼女たちと見合 いをするためです。 ・もともとの居住地は朝鮮と境を接した沿海州(沿海地方)でしたが,第二次世界大戦中 に中央アジアに強制移住させられたそうで,現在の主な居住地はカザフスタンとウズベ キスタンだそうです。 ・強制移住の理由は,当時のソビエトの元首スターリンが,もし日本と戦争になった場合, シベリアにたくさんいる朝鮮民族の人々が日本側につくのではないかと疑ったからだそ うです。(「私はなぜアジアの映画を見つづけるのか」佐藤忠男 著 2009年) ・ウズベキスタンに住む朝鮮系の人口は22万人ほどで,同国の人口の1%近くを占め, カザフスタンにも7万人(0.5%)ほどが居住するそうです。 ・また,韓国政府は,高麗人を在外同胞とみなして支援を行っているそうです。