輝国山人の韓国映画
<Home>へ
▼43歳のチェは,偶然に弟の工場でネパール青年ドルジの葬式を目撃する。そして,彼の遺骨を故郷に伝達してくれという要請を受ける。
▼ヒマラヤ雪山の麓の山の頂上,人里離れたジャルコットに到着したチェは,ドルジの家族たちに彼が死んだとは言えず,友人として立ち寄ったという嘘とともに,ドルジのお金だけを渡す。
▼韓国に帰らず,そこに留まるようになったチェ。米国に子供たちといる妻に電話をかけて,戻ってくる叱責に心が痛む。
一筋の光を捜し出そうとする中年男の自我探し
[制 作 年] 2008年 [韓国封切] 2009年6月11日 [観覧人員] [原 題] ヒマラヤ,風がとどまる所 히말라야,바람이 머무는 곳 [英 語 題] Himalaya, where the wind dwells [ジャンル] ドラマ [原 作] [脚 本] チョン・スイル [監 督] チョン・スイル [第6作] [撮 影] キム・ソンテ [照 明] イ・ジュンシク [音 楽] キム・ヒョンソク [美 術] チョ・ユナ [出 演] チェ・ミンシク → チェ Tsering Kipale Gurung → ドルジの妻 ペマ Tenjing Sherpa → ドルジの息子 テンジン Namgya Gurung → ドルジの父 Hamo Gurung → ドルジの母 Tseptam Gurung → ドルジの兄弟 カルマド Angya Gurung → ドルジの赤ちゃん Ram Bahadur Sinjali → ドルジ シン・ドンフン → 事務員 ユン・スジ → 事務員 オ・ポンファン → ビルディング警備員 Asta Bahadus → 喫茶店主人 Lyembahadul → ポーター Nawang Gurung → 老人馬夫 Ramesh magar → 村の子供 Sunil B.K → 村の子供 Changrabgye → 村の子供 Lhakpa Jedu Gurung → 村の子供 Sonam Tsering Gurung → 村の子供 Gembar Hamo → 村の女 Yangchen → 村の女 Kando Gurung → 村の女 Changdolma Gurung → 村の女 Jaybling Thakuri → 酒場の老人 Chaywang Gurung → 酒場の老人 Chene Thakuri → 酒場のホステス Khenpo Tenpa Sangpo → 住職僧 Tashi Tsering Lama → 修道僧 Pema Rigzin Lama → 修道僧 Penpa Lama → 修道僧 Trogyal Lama → 修道僧 Campa Thakala → シャーマン Labsang Gurung A → 葬式の男 Labsang Gurung B → 葬式の男 Dawa Gurung → 葬式の男 Loktay Gurung → 葬式の男 Tsewang Wan Gurung → 葬式の男 Sayrup Gurung → 村の男 Thoyal Thakuri → 村の男 Karma Gurung → 村の男 Chephole Gurung → 村の男 [受 賞] [映 画 祭] 韓国映画ショーケース2009 上映作 2009 第44回 カルロヴィ・ヴァリ国際映画祭 国際コンペティション部門 ノミネート [時 間] 96分 [観覧基準] 12歳以上 観覧可 [制 作 者] キム・ドンジュ,チン・ウィミョン,チョン・スイル [制作会社] Show East, Zonbo Media, Dongnyuk Film [制 作 費] [D V D] ファインフィルムズ(DVD 3,990円)2011/1/1発売 [レンタル] [H P] [撮影場所] プサン(釜山)デザインセンター シヌァ電気 チャヌ精密 ポンナム飯店 [M-Video] [Private ] J-DVD【55】 [お ま け]