Header
logo under

Home | BBS | What's New? | Links

 

About Rush

Rush のことをよく知らないのに、

こんなところ 注1へ迷い込んでしまった

かわいそうな人へ(あるいはいたってまともな方へ)

注1: このサイトに以前からいらしてくれている方々はご存じのとおり、主に扱っているのは主に「普通の雑誌などでは知ることができない」情報や、「裏」情報です。

The Sphere: Rush and Dream Theater Japanese information www site(以下 「ここ」)にご訪問下さいましてありがとうございます。このサイトは97年の5月に立ち上がりました。以来順調(?)にアップデートを続けています (いや、'99〜02年春までは全然更新していませんでした‥‥)。これもみなさまのおかげです。厚く御礼申し上げます。

しかし、ここにはRush 初心者への配慮ってものがない 注2と、以前よりご指摘を受けていました。
いやもう、まったくおっしゃるとおりで m(_ _)m

 

そこで、この About Rush/ Rush ってなに?というページを開設することにしました。以下のチェック項目で陽性反応を示す方、さらに下の方にある、ここを読みとくためのマニュアルをご覧いただくよう、お願いします。

適性検査

注2: アルバム紹介なんてありゃしないし、だいたいなんの断りもなく ATWAS とか p/g とかいわれてもねえ (^_^;)

  1. ラッシュってブリットロック 注3のバンドだよねえ、と思っている方
  2. Neil Peart と見て、「ニール・ パート 」と読む方。
    member.jpg
  3. この写真をみて、「すわ、B級スラッシュ・バンドのメンバー写真か?」と思ってしまう方。
  4. Rush って、手が何本あっても足りないような演奏をする、
    超人的なプレイヤー集団なんでしょ、という方。
  5. Rush の歌詞って「深遠なる世界観」で語られているんでしょ、という方。
  6. Rush って、仙人みたいな人たちなんだよねえ、と思っている方。
  7. p/g と見て「ピー・スラッシュ・ジー」と読んでしまう方。
  8. Rush ってプログレだから難解なんでしょ、と思っている方。
  9. The Sphereってなんのこと?という方。

注3: ブリティッシュ・ロックのこと。でも、70年代のそれとは違って、ギターと歌中心の 90年代のロック・バンドたちのことを指す、らしい。本国でもそう言うの?

どうでした?まずは、適性検査の解説から。

 
  1. そりゃ L USH 注4 でんがな。
  2. ニール・ ピアート でし。 注5
  3. 近いけど(爆)1st のメンバー写真です(苦情は受け付けません)。
  4. メンバー3人とも、手2本、足2本の至って健常な方々です。
  5. とってもわかりやすいテーマしか語っていません。 注6
  6. 亀仙人なら、当たらずとも遠からずか(苦情は受け付けないよ〜)。
  7. grace under pressure と読みます。"grace" が "pressure" の下にあるでしょ。
  8. プログレってなに? 注7
  9. Hemispheres という曲の歌詞をよく読んでね

ひとつでもそう思っていた方は、ここを探索する前に、いくつか知っておいて欲しいことや、見てきてもらいたい www site があります。以下のマニュアルに従って行動して下さい。(なあんかエラソーですねえ (^_^;)

注4: 彼らの人気がすごかった時期は、"R" のほう、とか...迫害されていましたねえ。

注5: いーかげん表記を直せってば。(ちなみに、RUSH FAQ 日本語版では「ピアト」が正しいと書かれていますが、私が自分で聴いた感じでは「ピアート」に聴こえました)

注6: 無責任で思いこみの激しい某評論家によって流布された、ありがた迷惑な評価のひとつですね。あんたは「身も心も捧げる」バンドがいくつあるんじゃい!

注7: プログレ聴いてはや12年、未だによくわかりません。

偏見なしに Rush を知るための手がかり

まずは全体像を把握していただければありがたいですね。

Rush は1974年にアルバム・デビューを果たし、現在までトリオの形態を崩すことなく活動を続けている、カナダのバンドです。メンバーは Bass, Vocal, Keyboards: Geddy Lee(げでぃ・りー)Guitar, Smile: Alex Lifeson(あれっくす・らいふすん)そして Drums: Neil Peart (にーる・ ぴあーと )です。...え?じょん・らっつぃー?いいんです。そんなの最後に覚えれば(苦情は受け付けないってば)。

現在までに、アルバムはスタジオ・アルバムを17枚、ライヴ・アルバムを4枚リリースしています。6年ぶりのスタジオ・アルバム Vapor Trails は出たばっかです。ベスト盤はこの際覚えとかないでもいいです。

最初はどこにでもいるハードロック・バンドでした。でも、新しもの好きな彼らは、その時々、興味のあることに心奪われ、毎度毎度様子の異なるアルバムを出してきました。そこんとこ覚えておいて下さい。別に進化がどうとか、プログレすするやらなんやら、へ理屈をこね回す評論家に惑わされないで下さい。もっと事は単純なんです。

でも、彼らは常に彼らでした。どこを切っても Rush でしかない楽曲。それを支えるのは 主に 、Neil の書く心地よい音韻を駆使したわかりやすい歌詞と緻密なドラミング、Geddy の特徴的な歌声、時にボトムを支えるだけでは飽きたらなくなるベースライン、Alex のトリオとは思えない空間を構築するギター、そして、愛嬌 です。

そう、17+3枚のアルバム、どれをとっても Rush なのです。さらに言えば、ひとつも駄作がありません

では、各アルバムをもう少し詳しく知っていただきましょう。といっても、ここでは各アルバムについては詳しく述べません。以下の URL の先には、良いレビューや詳しい解説があります。是非読んできて下さい。

 
  • The Rush / NMS Home Page 注8
  • A Show Of Fans 注9
  • Power Windows 注10

え?英語はダメですか?じゃあ、日本語のサイト、

に行ってみて下さい。

それらを読んだら、次のステップへ...

さて、上記のサイトをざっと読めば、もう Rush というのがどんなに熱烈なファンに恵まれているかがおわかりでしょう。きっとあなたもすでに何枚かのアルバムを聴いていることと思います(聴いてますよねぇ (-_-))。

そのようなあなたに、次に襲来するのは「疑問」「疑問」の嵐のハズです(笑)。どこにその疑問をぶつければいいのでしょう?...あるんです。そんな場所が。

Rush に関するよくある質問とその回答を網羅したサイトです。

え?やっぱり英語じゃよくわからない?...日本語版もあるんですよ (^_^)

ここを、隅から隅までじっくり、たっぷり、ねぶるようにして読んできて下さい。そしたら、次のステップへ。

さあ、ここまで来たあなたの CD ラックには、20枚からなる、

一大 Rush コーナーがあるはずです。

...あるはずですよねぇ。別に LP コーナーでもいいですよ(ただ、ASOH ‥‥A Show Of Hands までは Remaster 盤で揃えることをおすすめします。すべてのアルバムが '97 仕様の音質で迫ってきます。特にライヴ盤の ATWASESL、スタジオ盤なら Signals から HYF までの音質/バランス向上は凄いです)。

そうしたら、もっといろいろ彼らについて知りたくなっているんじゃないですか?そうでしょ?でしょでしょ?たった一度しか日本に来ていない Rush の、ライヴってどんなの?とか。そうしたらやっと、ここの存在価値が分かってもらえるでしょう(笑)

自分で言うのもなんですが、そういった人なら楽しんでもらえるような情報が、いくらかあるはずです。さあ、探索してみて下さい

おっと、その前に。とりあえず

に一票入れて下さいね(笑)(※ 2002年5月現在、受け付けている企画はありません)

初心者向けのガイドをよりよくするためのアイデア、募集中です。
是非是非メイル下さい。

注8: インターネットのかなり初期からあるらしいです。バンドのバイオ、アルバムの紹介はもとより、各種インタビューやツアー・パンフの再録、そして最近のヴィデオ・クリップのデジタル・ファイル化など、鬼のよーな情報量。The NMS という Mailing List も運営しています(というか、ML が先か?)‥‥だったのですが、残念ながら '99年9月に閉鎖してしまいました。

注9: Rush のファンジンのひとつ、A Show Of Fans のサイト。NMS ほどではないが、様々な情報があり、便利。こちらの方が更新が頻繁。‥‥だったんですが、現在は事実上活動停止('98年12月現在)。その後 BBS 付きのリンク・サイトのような形で復活しましたが、もはや昔の面影はありません。

注10: TNMS を引き継ぐ形でスタートしたサイト。現在の所一番情報量が多いと思われます。Mr.Eric が運営する個人サイト。

注11: 日本の Rush サイト第一号。t-nabe さんが運営しています。初心者にもわかりやすい内容で、うちと棲み分けています(笑)

注12: やられてしまった Rush FAQ の日本語化(笑)いやあ、すばらしい仕事です。テツさんありがとう。

logo middle

Home | BBS | What's New? | Links

 
Header