▼ ボーベリア菌 |
ボーベリア菌に感染されたアカアシクワガタの骸です。 もう、全然動かし様がないほどカチカチに固まってしまっています…9月後半のエサ交換で発見したモノで、発見当時の菌感染個所は真っ白だったのですが撮影時間がなかった為、飼育スペースより隔離しティッシュでくるみ3日ほど下駄箱の上で保管したところ白かった感染個所に緑色のカビが生えてきていました。
感染力は低いものの飼育ケースの様な密閉空間では連鎖的に感染する場合もあり、十分な注意が必要 となります。結果的に密閉空間(飼育ケース)から3日間、出しただけで他の菌にコロニーを浸食されているところから考えボーベリア菌自体は、人為的に密閉空間を作らない限りは非常に弱いモノだと考えられます。 現在、このアカアシクワガタはアルコールに漬けて瓶保存中。 ボーベリア菌に付きましては、不定期日記2003_05_22にも書いてあります。 また詳しい事は、てんほうさんのHP“てんほうの虫部屋”のナースコールにて紹介されています。 感染個体画像裏 |
<<前 | 戻る |