輝国山人の韓国映画
<Home>へ
▼1636年,50万の捕虜が引きずられて行ったピョンジャホラン(丙子胡乱)。激しかった戦争の中心に,歴史が記録することができない偉大な神弓があった。
▼逆賊の子孫であり,朝鮮最高の神弓ナミは,唯一の血縁の妹チャインの幸福だけを望んで生きている。やっと迎えたチャインの婚姻日,一番幸せな瞬間に,清国の精鋭部隊ニルの襲撃で,チャインと新郎ソグンは捕虜に捕えられてしまう。
▼ナミは,父が残した弓に頼って清軍の心臓部へよどみなく前進する。鬼神のような手並みで清国の精鋭部隊ニルを一人二人と処置するナミは,一発一発清軍の本拠地へ接近して行く。
▼ナミの神妙な弓の腕前を知った清国の名将チュシンタは,王子トルゴンと部下たちを守るためにナミを追撃し始める。
▼飛んでくる方向を予測できない曲射を使うナミと,凄じい破壊力を持ったユクリャンシ(六兩矢)を使うチュシンタは,最も大切なものを守るための史上最大の弓の戦争を始める。
清の捕虜となった妹を取り戻すために独りで大陸と戦う朝鮮の神弓ナミと,その神妙な弓から王子と兄弟を守らなければならない大陸の名弓チュシンタの闘いを描く。
[制 作 年] 2011年 [韓国封切] 2011年8月10日 [観覧人員] 7,470,633人 2011年 第1位 (韓国映画データベース 年度別ボックスオフィス) 7,470,633人(映画振興委員会発券統計基準) [原 題] 最終兵器 弓 최종병기 활(活) [日 本 題] 神弓 −KAMIYUMI− [日本公開] 2012年8月25日 [英 語 題] Arrow, The Ultimate Weapon [ジャンル] アクション,戦争 [原 作] [Producer] [脚 本] キム・ハンミン [監 督] キム・ハンミン [第3作] [助 監 督] [撮 影] キム・テソン,パク・チョンチョル [照 明] キム・ギョンソク [編 集] キム・チャンジュ [音 楽] キム・テソン,パク・チョンチョル [美 術] [武 術] オ・セヨン [出 演] パク・ヘイル → ナミ 神弓 リュ・スンニョン → チュシンタ 清国の大将 キム・ムヨル → ソグン チャインの婚約者 キム・ムソンの息子 ムン・チェウォン → チャイン ナミの妹 イ・ハヌィ → カビョン キム・ムソン家の使用人 キム・グテク → カンドゥ キム・ムソン家の使用人 イ・ギョンヨン → キム・ムソン ナミとチャインの養父 パク・キウン → トルゴン 清国の王子 イ・スンジュン → ワナン 清国の武将 イ・ジェグ → フマン 清国の武将 パク・ノシク → チャンスン 通訳 ウニの父 イ・デビッド → ナミ 子役 チョン・ミンソ → チャイン 子役 大谷亮平 → ノガミ 清国の武将 聴覚障害 (おおたに・りょうへい) キム・ヒョンテ → フルガン 清国の武将 カン・テヨン → フラフ 清国の武将 ムン・ヨンドン → ウリンガ 清国の武将 チョ・ハソク → ヤンブル 清国の武将 キム・ギルドン → ペンドン 清国の武将 チョン・ジェウ → キョチンカ 清国の武将 ソ・ドング → アダイ 清国の武将 チ・ゴヌ → ナイガダ 清国の武将 キム・ムンジョン → 清の将校 キム・ホンス → 護衛将校 チョ・シンジェ → 伝令将校 カン・ウンジン → ウニ 赤ん坊の母親 ユ・スヌン → チムレジャ 結婚式の司会 イ・サンホン → 朝鮮国境将校 イ・スヨン → サムジャン キム・サンヨン → アイダ イ・ハンジュ → 清国の将校1 カン・ギュヨン → 清国の将校2 チェ・テファン → 清の将校3 チャン・ジェウク → 清国の将校4 ク・ボンジン → 清国の将校5 ノ・サンミン → 護衛兵1 カン・シンチョル → 護衛兵2 チャン・ウナ → キーセン(妓生)1 イ・ミソ → キーセン(妓生)2 イ・ジヒョン → キーセン(妓生)3 オ・ジェサン → ソグン 子役 パク・サンヒ → 乞食 チョン・ジェソン → 扇動捕虜 ナ・ジュホ → 禁軍将校 カク・スンウォン → 万歳捕虜 チェ・ソンミ → 朝鮮女 チャン・スンヨン → 朝鮮捕虜 カン・シナ → 太平簫(木管楽器のチャルメラ)兵士 イ・サンド → 禁軍隊長1 キム・ジファン → 禁軍隊長2 トン・ユンソク → 禁軍隊長3 ソル・ジュヨン → フマン進上女 チェ・ユラ → トルゴン進上女1 パク・チョンヒ → トルゴン進上女2 イ・ゴウン → トルゴン進上女3 イ・ドンフン → 立ちションベンをする清兵1 キム・ナムス → 立ちションベンをする清兵2 パン・ユンチョル → 馬ひづめ男 パク・ヨンマン → 楽工たち チョン・ヒリョン → 楽工たち パク・チンジュ → 楽工たち ヤン・ハンナ → 楽工たち パク・ヨナ → 風物輩 ケンガリ(鉦(しょう)) イ・イルギュ → 風物輩 チン(銅鑼(どら)) ファン・エギョン → 風物輩 チャンゴ(長鼓) ホ・ジョンス → 風物輩 プク(太鼓) テピョンソ(太平簫(木管楽器のチャルメラ)) パク・チャンベ → 風物輩 プク(太鼓) イ・ギチョル → 固定出演 ハン・ソンミン → 固定出演 キム・ギョンノ → 固定出演 (キム・マルグ) イ・ユビ → 固定出演 キム・ギドク → 固定出演 キム・ナムリュン → 固定出演 イ・ギュソプ → 固定出演 イム・ミジュ → 固定出演 特別出演 ユン・ドンファン → チェ・ピョンニャン ナミの父 パク・ミョンシン → キム・ムソンの妻 ユ・ソヌ → 刀の舞い妓女 武術指導 キム・サンヨン 武術支援 キム・ウォンジン パク・チンス ヤン・テヨル チョ・ミョンヘン ソン・ヨンホ 武術チーム ウォンジン キム・ビョンオ ハン・デリョン ユン・ソクチン アン・ヨンウ(武術支援) チェ・ソンギョム チェ・ドンホン クォン・フェス(武術支援) 字幕外 ソン・ハリム ムン・ソンボク [受 賞] 2011 第48回 大鐘賞映画祭 男優主演賞(パク・ヘイル) 映像技術賞(ハン・ヨンウ) 音響技術賞(チェ・テヨン) 新人女優賞(ムン・チェウォン) 2011 第32回 青龍映画賞 男優主演賞(パク・ヘイル) 男優助演賞(リュ・スンニョン) 新人女優賞(ムン・チェウォン) 技術賞(オ・セヨン) 韓国映画最多観客賞 2011 第20回 釜日映画賞 撮影賞(キム・テソン,パク・チョンチョル) 特別賞 釜日読者審査団賞(リュ・ソンヒ) 2011 第31回 韓国映画評論家協会賞 撮影賞(キム・テソン,パク・チョンチョル) 技術賞 [視覚効果] (ハン・ヨンウ) 2011 大韓民国国会大賞 映画部門 [映 画 祭] [時 間] 122分 [観覧基準] 15歳以上 観覧可 [制 作 者] チャン・ウォンソク,キム・ソンファン [制作会社] (株)タセボクラブ,(株)DCG PLUS [制 作 費] [D V D] ワーナー・ホーム・ビデオ(Blu-ray & DVDセット 3,790円+税)2012/12/5発売 [レンタル] あり [You Tube] https://www.youtube.com/watch?v=HD0FLIZfte0
(日本語吹き替え版:購入/レンタル) [H P] 終了(韓国) 終了(日本) [撮影場所] コチャン(高敞)シヌンサン道立公園 ドリームマウンテン ポリョン ピンド サンジュ(尚州)市 モソ面 イクサン(益山)クリュンマウル オドゥサン(鰲頭山)統一展望台 全羅北道 ワンジュ郡 コンギマウル ハプチョン(陜川)映像テーマパーク [M-Video] [Private ] K-Blu-ray【46】(980-2021/11/03) J-Blu-ray【45】(900-2021/03/13) [お ま け]