輝国山人の韓国映画
<Home>へ
▼不幸な事件で妻を失い,世の中に背を向け,質屋を切り盛りし,寂しく暮らしている元特殊要員テシク。
▼訪ねてくる人は,質屋に物を預けにくる人々と隣家の少女ソミだけだ。
▼世の中から捨てられたソミとともに送る時間が多くなり,テシクとソミは,互いに心を開いて友だちになっていく。
▼そんなある日,ソミが急に消える。ソミの母が犯罪事件にかかわり,一緒に拉致されてしまったのだ。
▼ソミの行方を追ってまた世の中の外に出てくることになったテシク。たった一人の友だちのソミを危険から守るため,犯罪組織とある種の取引きをする。
▼しかし,ソミの行方は相変らず不明で,警察がテシクを追いかけ始め,テシクは,犯罪組織と警察の両方の追撃を受けることになる。そして,その過程で,ベールに包まれていたテシクの秘密の過去もあらわれ始める。
ただ一人心を通わせる少女を救うため命を張る男の物語(ハピネット Blu-ray より)
[制 作 年] 2010年 [韓国封切] 2010年8月4日 [観覧人員] 6,182,772人 2010年 第1位 (韓国映画データベース 年度別ボックスオフィス) [原 題] おじさん 아저씨 [日 本 題] アジョシ [日本公開] 2011年9月17日 [英 語 題] The Man from Nowhere This Man [ジャンル] アクション,犯罪,ドラマ [原 作] [Producer] [脚 本] イ・ジョンボム [監 督] イ・ジョンボム [第2作] [助 監 督] [撮 影] イ・テユン [照 明] イ・チョロ [編 集] [音 楽] シム・ヒョンジョン [武 術] パク・チョンニュル [出 演] ウォンビン → チャ・テシク 質屋 テウ社 元国軍情報司令部特殊作戦部隊要員 キム・セロン → チョン・ソミ 少女 キム・テフン → キム・チゴン 麻薬係 チーム長 キム・ヒウォン → マンソク 臓器売買組織 キム・ソンオ → チョンソク マンソクの弟 臓器売買組織 イ・ジョンピル → ノ・ミョンス 麻薬係 刑事 タナヨン・ ウォンタラクン → ラム・ロワン 臓器売買組織 Thanayong Wongtrakul キム・ヒョソ → パク・ヒョジョン ソミの母 ソン・ヨンチャン → オ・ミョンギュ社長 ペク・スリョン → アリの巣老婆 ナム・ギョンウプ → 係長 麻薬係 刑事 チョン・ドウォン → パク刑事 カク・ピョンギュ → キム刑事 チョ・ソッキョン → ムン・ダルソ 廃品回収業 元国軍情報司令部特殊作戦部隊要員 ソン・サンギョン → 熊 臓器売買組織 イ・ジェウォン → キム・ドチ 室長 臓器売買組織 ファン・ミノ → ナム・ソンシク ヒョジョンのヒモ ハン・チョル → 私債会社員 債務者 クォン・ソンドク → 文房具老人 文化文具書店 チョ・ジェユン → チャン・ドゥシク 中国ブローカー チョン・ミンソン → 情報課 警察 ソン・ホジン → チェムン キム・ヒョミン → チュンホ チャン・ジュンニョン → オ・サンマン 元外科医 別名:オ・ペンミョン イ・ムノ → メガネ 中国語通訳アルバイト パク・ソンテク → 私債社長 ピョン・サンテ(卞尚太) イ・サンホン → 国家情報院1 イ・ジョンミン → 国家情報院2 ソン・ギホン → 国家情報院3 リュ・ウイヒョン → 配達少年 ユ・ヨンミ → ミジン アリの巣子供たち ホン・ソヒ → キム・ヨンス テシクの妻 テイ → キラー テシクの狙撃犯 チョ・ヨンヒョン → ウェイター キム・ヒョナ → コールセンター女性職員 ソ・ミンギョン → おかず店女 キム・ホヨン → 無愛想なお母さん イ・テギョン → 無愛想な子供 キム・ヨンア → 女性警察官 ヤン・ジョンヒョン → 男性警察官 [映画監督] キム・シグォン → クラブ キド(ボディーガード) クラブ エデン ピョン・アロミ → ヂュポン女 クラブ エデン ハン・グンソプ → ゲームセンター男 キム・サングン → 撞球場主人 イ・サング → クラブDJ クラブ エデン ソ・ジヨン → クラブガール クラブ エデン パク・チャンミ → クラブガール クラブ エデン チャ・ジュハン → 運転男 [絵コンテ作家] キム・ドヒョン → タクシー運転手 キム・アルム → 赤ん坊用品職員 チュ・ジェヒョン → ナイトクラブバンド パク・セア → ピキニ女 チャン・ミンジュ → ピキニ女 イ・ユンエ → ピキニ女 キム・ユンギョン → ピキニ女 チャン・ジュノ → 弁護士 ファン・ジェスン → 国立科学捜査研究所職員 パク・チュヌ → 自転車少年 ペク・ヒョンイク → トルコ式風呂 組織員 チョン・ソンホ → トルコ式風呂 組織員 クォン・ヨンファン → トルコ式風呂 組織員 ソ・ワンソク → トルコ式風呂 組織員 金庫から札束を出す組織員 チョン・サンス → トルコ式風呂 組織員 イ・サンハ → トルコ式風呂 組織員 キム・ウォンジン → トルコ式風呂 組織員 ホン・ウィジョン → トルコ式風呂 組織員 ソ・ジョンジュ → トルコ式風呂 組織員 キム・チョルジュン → トルコ式風呂 組織員 ソン・ヨンホ → トルコ式風呂 組織員 Chamy → 東南アジア 組織員 ソン・ビョンチョル → コンビニ 図体 キム・チョルム → 作業場 図体 ユ・ヨンウク → 作業場 図体 チャン・セジュン → 私債 図体 イム・ヒョウ → 私債 図体 パク・ピョンニョル → 私債 図体 チェ・ドンホン → ゴルフ場 図体 イ・サンヒョン → ゴルフ場 図体 チェ・グァンナク → ゴルフ場 図体 キム・ドンヒョン → ゴルフ場 図体 キム・ソンフン → ゴルフ場 図体 ヤン・ヒョンテ → ゴルフ場 図体 パク・ヘリ → 女性警察官 チョ・ヨンア → 女性警察官 チュ・ヨンミン → CCTV刑事 チョ・ミョンヘン → CCTV刑事 ユ・ヤンレ → CCTV刑事 イ・ゴンムン → 麻薬2チーム イム・ジョンフン → 麻薬2チーム コン・ビョンチョル → 麻薬2チーム ペ・ヨンハン → 麻薬2チーム チョン・スンギュン → 麻薬2チーム キム・ヨンウン → 検問警察 ソル・ウシン → 検問警察 ノ・スンウ → 検問警察 ペ・ジフン → 検問警察 パク・ホジン → 検問警察 カン・ジニョン → 特作部隊員 キム・ヨングン → 特作部隊員 キ・セヒョン → 特作部隊員 イ・ギョンホン → 特作部隊員 オ・ジョンシク → 特作部隊員 チェ・ジウォン → アリの巣 子供たち コン・スミン → アリの巣 子供たち パク・ミンチャン → アリの巣 子供たち イ・ダビン → アリの巣 子供たち ハム・ウォンジン → アリの巣 子供たち ミン・ソヨン → 作業場 子供たち イ・ジェミン → 作業場 子供たち チェ・ヒョン → 作業場 子供たち チェ・ソヨン → 作業場 子供たち キム・ジミン → 作業場 子供たち イ・ドギョム → 作業場 子供たち パク・ソンテク → 作業場 子供たち ヒョン・ソクチュン → 作業場 子供たち イ・ジファン → 作業場 子供たち キム・チャンミン → 作業場 子供たち キム・ビョル → クラブの客たち シン・ドンミン → クラブの客たち キム・ジュニョン → クラブの客たち ホン・ソクチュン → クラブの客たち ムン・スファン → クラブの客たち ファン・ヨニ → クラブの客たち ソン・ミンジ → クラブの客たち ペ・サンヒョン → クラブの客たち チョン・スヨン → クラブの客たち ソウル芸術総合 学校学生たち → その他クラブの客たち 字幕外 ホン・スンミン → 暴力団 ウィ・ジウン → 組織員 ユン・ジョンウォン → [受 賞] 2010 第31回 青龍映画賞/技術賞(武術:パク・チョンニュル) 韓国映画最多観客賞 2010 第47回 大鐘賞映画祭/男優主演賞,人気賞(ウォンビン) 編集賞(キム・サンボム,キム・ジェボム) 映像技術賞(キム・テウイ) 2010 第8回 大韓民国映画大賞/男優主演賞(ウォンビン) 新人女優賞(キム・セロン) 撮影賞(イ・テユン) 照明賞(イ・チョロ) 編集賞(キム・サンボム,キム・ジェボム) 視覚効果賞(パク・チョンニュル) 音楽賞(シム・ヒョンジョン) 2010 第19回 釜日映画賞/音楽賞(シム・ヒョンジョン) 釜日読者審査団賞 2010 第13回 ディレクターズ・カット・アワーズ/今年の制作者賞(イ・テホン) 2011 第47回 百想芸術大賞/作品賞 2011 第33回 黄金撮影賞授賞式/撮影賞−金賞(イ・テユン) 2011 第2回 今年の映画賞/男優主演賞(ウォンビン) [映 画 祭] [時 間] 119分 [観覧基準] 青少年観覧不可 [制 作 者] イ・テホン [制作会社] オーパスピクチャーズ(OPUS PICTURES) [制 作 費] [D V D] ハピネット(Blu-ray 5,040円 DVD 4,095円ほか)2012/2/2発売 [レンタル] あり [You Tube] https://www.youtube.com/watch?v=Gp6xIIEAoZ0
(日本語吹き替え版:購入/レンタル) [H P] 終了(韓国) http://ajussi2011.jp/pc/(日本) [撮影場所] プサン(釜山)トン(東)区 ポミル(凡一)洞 メチュクチマウル ソウル チャヤン(紫陽)洞 チャイナタウン [M-Video] Mad Soul Child <Dear> [Private ] K-DVD【2】 J-Blu-ray(3,696)【2】2012/2/8 [お ま け] [連載]崔盛旭の『映画で学ぶ、韓国近現代史』 ウォン・ビン主演『アジョシ』から見る、新たな「韓国」の側面とは? 「テコンドー」と“作られた伝統”の歴史 https://www.cyzowoman.com/2021/03/post_332598_1.html