輝国山人の韓国映画
<Home>へ
世の中をナイフで治めようとする男ペ・テゴン,世の中を愛で感じようとする女ミエ,そして,世の中を絶望で生きていく男マクトン。
▼軍隊を除隊して故郷行の汽車に乗ったハン・マクトンは,汽車のデッキで風に飛んだミエのバラ色のスカーフを拾い,彼女をチンピラから助ける。
▼マクトンは,スカーフを返すために訪れたあるナイトクラブで,歌を歌うミエと再会する。ミエは,ヨンドポ(永登浦)一帯を掌握した組織暴力団のボス,ペ・テゴンの情婦であり,彼を通じてマクトンの働き口を用意してくれる。
▼そんな時,ペ・テゴンの元ボスのキム・ヤンギルが現れる。ペ・テゴンは,全面戦争を避け,ミエを捧げまでしてヤンギルを避けようとするが,マクトンは,ヤンギルを殺害しようとする。
暗黒街の不条理で虚しい生と絶望の中で死を超越したロマンチックな愛が感動的に描かれた秀作
▼マクトンは,ペ・テゴンの信任を一人占めするが,ミエとの不明瞭な関係は,危険な状況につながる。
[制 作 年] 1997年 [韓国封切] 1997年2月7日 [観覧人員] 163,655人 1997年 第8位 (韓国映画データベース 年度別ボックスオフィス) [原 題] 緑の魚 초록 물고기 [英 語 題] Green Fish [Producer] ヨ・ギュンドン [脚 本] イ・チャンドン(李滄東) オ・スンウク [監 督] イ・チャンドン(李滄東) [助 監 督] チョン・ジニョン オ・スンウク [撮 影] ユ・ヨンギル [照 明] キム・ドンホ [編 集] キム・ヒョン [音 楽] イ・ドンジュン [美 術] チュ・ビョンド [武 術] パク・ナミョン [出 演] ハン・ソッキュ → ハン・マクトン ムン・ソングン → ペ・テゴン ヨンドゥンポ(永登浦)組織暴力団のボス シム・ヘジン → ミエ ペ・テゴンの情婦 ミョン・ゲナム → キム・ヤンギル ペ・テゴンの元ボス オ・ジヘ → スンオク ハン・マクトンの妹 ソン・ガンホ → パンス ペ・テゴンの部下 ハン・ソンギュ → ハン・マクトンの次兄 刑事 キム・ヨンマン → パク課長 警部 イ・ホソン → ハン・マクトンの長兄 障害者 ソン・ヨンスン → ハン・マクトンの母 チャ・ユギョン → ハン・マクトンの次兄の妻 チョン・ジニョン → ハン・マクトンの3番目の兄 卵商 パク・ヘスク → ハン・マクトンの3番目の兄の妻 チョ・ミンチョル → トンジュ ペ・テゴンの部下 パク・ナミョン → チャンジョン ペ・テゴンの部下 キム・ナモ → ナモ ペ・テゴンの部下 クォン・ソンファン → ペ・テゴンの部下 キム・テジュン → ペ・テゴンの部下 ミン・ギョンジン → クラブ支配人 クォン・テウォン → オ社長 ユ・ヨンス → 教会執事 イ・ビョンチョル → ヤン常務 駐車場 ファン・ギョンウク → キム・ヤンギルの部下 イ・スンフン → キム・ヤンギルの部下 ソ・ミョンソク → キム・ヤンギルの部下 キム・ドギョン → キム・ヤンギルの部下 ユン・ヘロ → キム・ヤンギルの部下 イ・ソグ → キム・ヤンギルの部下 キム・ムンビン → イ・ムンシク → 愚連隊 ト・トゥクチェ → 愚連隊 ハン・ジェサン → 愚連隊 イ・ヘシク → 交通警察 クォン・ジノン → 刑事 ユン・グァンヒ → コンビニエンスストアー女主人 チョン・ジヒョン → キャバレーの客 キム・ドンゴン → サンドイッチマン チェ・ミングム → 食堂女主人 イ・ジョンヨン → 居酒屋の女 チュ・ホンジョン → 駐車員 イ・サンヒョン → ソギ イ・ソミ → スジョン 字幕外 キム・サンミン → [受 賞] 1997 第35回 大鐘賞映画祭/審査委員特別賞,男優主演賞(ハン・ソッキュ) 女優主演賞(シム・ヘジン) 脚本賞(イ・チャンドン),音楽賞(イ・ドンジュン) 1997 第18回 青龍映画賞/最優秀作品賞,監督賞,男優主演賞(ハン・ソッキュ), 技術賞[音楽](イ・ドンジュン) 1997 第33回 百想芸術大賞/作品賞,男子演技賞(ハン・ソッキュ) 女子演技賞(シム・ヘジン) 新人監督賞,シナリオ賞(イ・チャンドン) 1997 第17回 韓国映画評論家協会賞/最優秀作品賞,男子演技賞(ハン・ソッキュ) 新人監督賞, 脚本賞(イ・チャンドン) 第2回 女性観客が選んだ今年最高最悪の映画賞/今年最高の映画賞 1997 韓国芸術評論家協会/映画部門 97 最優秀芸術人賞(イ・チャンドン) 第3回 シネ21映画賞/今年の映画賞,新人監督賞 1997 第20回 黄金撮影賞授賞式/撮影賞 銀賞 1999 第16回 バンクーバー国際映画祭 新人監督賞 The Alkan Dragon & Tiger Award For Young Cinema [映 画 祭] 1997 第2回 釜山国際映画祭 New current 部門 1997 第41回 ロンドン国際映画祭 非競争部門 1997 第38回 ギリシャ テッサロニキ国際映画祭 第29回 インド国際映画祭 1998 第27回 オランダ ロッテルダム国際映画祭 非競争部門 1998 第21回 スウェーデン ヨ−テボリ国際映画祭 非競争部門 第9回 デンマーク ナトゥ国際映画祭 非競争部門 1998 第22回 中国 香港国際映画祭 1998 第11回 シンガポール国際映画祭 1998 第41回 米国 サンフランシスコ国際映画祭 LA駐在 韓国文化院後援 / University of California, Irvine 主催 Postcolonial Classic of Korea Cinema 映画祭 開幕作品 University of Hawaii at Manoa 主催
参加 1998 NewZealand International Film Festival 1998 第7回 オーストラリア ブリスベーン国際映画祭 1998 第11回 フィンランド ヘルシンキ国際映画祭 1998 第34回 米国 シカゴ国際映画祭 1998 第12回 米国 ロサンゼルス AFI国際映画祭 2013 アジアフォーカス・福岡国際映画祭 2013 アジアフォーカス名監督特集 イ・チャンドン全作品上映 [時 間] 114分 [等 級] 18歳以上 観覧可 [制 作 者] ミョン・ゲナム [制作会社] (株)イーストフィルム [ビ デ オ] クロックワークス 15,800円 DVD:4,800円 4Kレストア版:ツイン(Blu-ray 4,700円+税)2024/7/3発売 [レンタル] あり [撮影場所] ソウル チョンニャンニ(清涼里)駅 ヤンスリ(両水里)総合撮影所 ウィジョンブ(議政府)リバシュィ観光ナイトクラブ [Private ] K-DVD(日本語字幕)【38】(1,500-2021/05/09) J-Blu-ray-Rec(46-16)[字幕翻訳] 根本理恵 ★★★★★☆ [お ま け] KMDb(韓国映画データベース) ・ミエ(シム・ヘジン)にからむ男たちに殴られたマクトン(ハン・ソッキュ)が, 汽車から降りて軍隊でもらった感謝杯で男達を殴り倒し逃げるシーンを撮影した のは,京畿道の漣川(ヨンチョン)郡シンソ面の新炭里(シンタンリ)駅。 ・マクトン(ハン・ソッキュ)の次兄役のハン・ソンギュは,ハン・ソッキュの実 の次兄で,ハン・ソッキュのマネージャーをしている。 ・2008年の映画<映画は映画だ>(チャン・フン監督)には,この映画<グリー ンフィシュ>を題材にした場面がある。 ・イ・チャンドン監督は,当時,劇団ヨヌ(演友)舞台の演劇<ピオンソ(蜚言所)> に助演で出演していたソン・ガンホを見出し,パンス役に抜擢した。 ・ソン・ガンホは,後になって,この映画があったからこそ,今の自分があるという ほど重要な作品。この映画を通じて初めて映画演技について感じることができたと 話したそうだ。 ・韓国新世代映画祭'99 上演作品 (福岡市綜合図書館 映像ホール シネラ 1999年7月)