![]() |
||
![]() |
A Stage Of Rush index | Home | BBS | What's New? | Links |
Serialization: A Stage Of RushはじめにRush はライヴ・バンドです。Rush の情報に乏しい日本でもひとたびメディアに取り上げられれば必ずそういわれているのである程度はご存じでしょう。 基本的なポイントは;
の3点です。そのほかライヴに関するヒストリー的な事柄についてもわかる範囲で加えていきます。 各ツアーにおけるセットリストからは各時期におけるバンドの実像が見えてくると思います。 2番の各曲のステージでの演奏の有無は、私がまず気になったことです。みなさん気になりませんか? 3番のアルバムとは違うアレンジについてですが、やはりライヴとアルバムは別物、違ったアレンジも聴いてみたいですよね。特に Rush の場合構成のルーズな曲は少ないですから,その構成、アレンジが違えばかなり違った印象になります。 A Stage Of Rush index | Home | BBS | What's New? | Links 情報のソースについて基本的な情報は Visions: the official biography 、 雑誌のインタビュー記事、ツアーパンフレット、そしてブートレッグから得ています。ただし、ブートレッグの日付、場所などの情報は伝言ゲームで伝わってきていますので、検証が重要です。 1. オフィシャルのライヴ音源Rush は今までに3枚のライヴアルバムを発表しています。
これらのアルバムはご存じの通り、各時期の総括的な意味、つまりベスト盤的な色合いが濃く、本来のライヴのセットリストに沿ったものではありません。メンバー自身、ライヴアルバムをベスト盤ととらえている、という発言をしています。 2.オフィシャルのライヴ映像今までにリリースされているライヴ映像は
の3種類です。ただし、A Show Of Hands には二種類あって、アメリカ盤の初回 LD のみ "Lock And Key" を含んでいます。日本盤の LD は残念ながらアメリカ盤ヴィデオと同じ構成でした。
の3本です。非常に人気の高いこれら3曲が実はライヴのクリップとして放映されていたのです。ただし最近のアメリカやカナダでのラッシュのクリップ特集などでこれらが流れることはなくなってしまいました。 3.ブートレッグ普通日本でブートレッグというとブート LP, CD を指すようですが、ここでは主にテープでのみ出回っているものを指します。単にライヴ音源、といったときも同様です。 さて、Rush のブートレッグですが、'98/11 現在900以上の音源が確認されています(注:私が確認している数です(^_^;))。 ただし、80年代中期までのブート存在率(実際のショウの数に対するブートの数)はそれ以降とは比較にならないほど少ないです。特に A Farewell To Kings Tour までの音源は各ツアーそれぞれで数えるほどしかなく、同時期のショウとの比較などができないため、情報として不正確になりがちです。 4.ライヴ音源の検証テープで出回っているライヴ音源は例えば私のリストのようなかたちのものを相手と交換し、トレードすることによって手に入れます。 ではこの検証とは実際にはどういう作業なのでしょうか?ちょっとこのページの主旨からはずれますが、重要なので。 まず最も重要なのが MC を確認することです。Geddy の場合、最初の数曲が終わって初めて MC をするときに必ず "Hello, XXXX, How are you doing?"
といいいます。 XXXX には Location, つまり地域名が入ります。時にはそれに続けて Venue, つまりライヴを行っている場所の名前が入ることもあります。それを確認することでどこで行われたライヴなのかがはっきりします。同じ Venue で複数回のショウが行われた場合はこのあとに "This is XXX night"
という MC がはいることがあるのでそれで確認します。XXXX には 1st, 2nd などが入ります。ただし、これが全くないこともあります : ( それで有名なのが September,'83 の Radio City Music Hall, New York City, NY のショウです。全部で5回あったのですが、それらの収拾がついていません.... (いま、そこの確認に挑戦中です)。 何にせよ、このような作業によってブートレッグの素性がはっきりします。世の中にはこれを*全く*しないトレーダーが数多くいるため、小学生並みの伝言ゲームになっています。トホホ... ただし、この確認はツアー日程がわかっていないとできません。それで、ツアー日程表を参照するのですが.... 5.Tour Dates on The RUSH / NMS Home pageRush のファンによる最大最強の www site, The RUSH / NMS Home pageには重要な情報が山のようにあります。全部を見るには相当の時間が必要でしょう。そしてその中のひとつ、Tour Date について。 断っておきたいのは、このリストはファンのもつ情報を集積した、ファンによって作られたリストである、ということです。そのため、不正確な部分があります。したがって、このリストを使って検証するのは矛盾を含んでいることになってしまいます。しかし正式なリストが発表されない以上これ以上のものは望めません。ですから情報収集し、適宜修正していくより他ありません。 6.Visions: the official biography
残念ながら絶版になってしまったそうです。入手するには www 上の本屋(もちろん海外の)や、国内の輸入本を扱う店の店頭に残っているものを探すしかないようです。 7.interviews日本の雑誌にもときどきインタビューは載りますが、基本的に海外の雑誌を参考にしています。 なお、輸入雑誌を扱っている本屋が近くにあれば、Bass, Drums 専門誌をこまめにチェックしましょう。非常にマニアックなインタビューなどが掲載されています。 8.Tour BooksこれもThe RUSH / NMS Home pageの The Tourbooks のコーナーを読んでいます。Neil のコメントが大量に記載されています。各アルバムのレコーディングの裏話など、非常に興味深いです。 |
![]() |
A Stage Of Rush index | Home | BBS | What's New? | Links |
|
![]() |