
Home
| What's New?
| Link
今日の流血 (Jan. '99)
今日の流血とは?
それは、この僕がいかにバカみたいに CD を無節操に買い続けているか、その記録です...
というか、自分で確認するためだったりして(笑)
01/30/99
 |
- DAVID CROSS The Big Picture '92
- \380-(国内盤中古; CD CANYON INTERNATIONAL POCY-00400)
- 元クリムゾンの肩書きがいつまで経っても消えない David Cross の、「クリムゾンに似た音像だったから(涙)」評価の高いソロ。それまではあまりハードなものはやっていなかったんですが、このアルバムから何かが吹っ切れたのか、後期クリムゾンを思わせるような、緊張感のある楽曲が並んでいます。かなりいいです。でも、Cross のヴァイオリンがあまり目立っていないような‥‥。
|
 |
- VANGELIS Themes '89
- \1,180-(国内盤中古; CD Polydor POOP 20275)
- 映画、TV 番組等の為の曲を集めたコンピレーション。実はこの時初音源化だった Blade Runner の2曲、'Love Theme', 'End Titles' が一番の目玉。それまではサントラに入っているのもオーケストラ・バージョンで、単体で聴くことができなかったんですね。やっぱいい曲だわ。その他、よくテレビなんかでかかっていて知っている曲がほとんど。VANGELIS というと「シンセ・ミュージック」と括られるし、その通りなんですけど、もともとパーカッショニストだっただけあって、どの曲もビートがちゃんとあるんですよね。だから、単なる BGM 以上の、Rock ぽさがちゃんとあると思います。
|
To top
| Disc Review Index
01/14/99
 |
- THE LONELY BEARS Injustice '92
- \1,000-(輸入盤; CD nato DK 53007.2)
- 親不孝ドラマー、ボジオ君が参加したことで有名な The Lonely Bears の唯一の(?)アルバム。意外にも手数ではなく譜割の妙と間の生かし方を重視した曲が多く、最近のもので言えば Bruford Levin Upper Extremities に近いかも。時期は逆だけれども。緊迫感のあるジャズ・ロックで、これがまたかっこいい。個人的にはボジオ君にはこれや Polytown みたいなジャズ・ロックをもっとやって欲しいなあ。
|
 |
- MAHAVISHNU ORCHESTRA Visions Of The Emerald Beyond '75
- \380-(国内盤中古; LP CBS SONY SOPO 23)
- 邦題「エメラルドの幻影」。大幅なメンバー・チェンジを行った後、2枚目のアルバムで、メンバーも管、弦のサポートを含め9人と、本当にオーケストラになってます。「火の鳥」に代表される第1期よりももっと広々とした音空間を感じます。その分、白熱のインター・プレイといったものは多少オミットされていますが、ギターとヴァイオリンの激突は相変わらず。
|
To top
| Disc Review Index
01/04/99
 |
- ELEKTRIC MUSIC Esperant '93
- \640-(輸入盤中古; CD east west 4509-92999-2)
- クラフトヴェルク関連のアルバム。元メンバーの Karl Bartos のソロで、Trance-Europe Express をさらにポップにしたようなアルバム。とっても良い!使われているシンセの音が非常に冷たい感じなのにメロディーがポップです。仕掛けもちゃんとあるし、ヴォコーダーもお約束通り。このデビュー・アルバム以降は変わっちゃったらしいんですが‥‥
|
 |
- FRENCH FRITH KAISER THOMPSON Invisible Means '90
- \980-(国内盤中古; CD Pony Canyon PCCY-20050)
- 大好きな Fred Frith が参加した、スーパーバンド(笑)。これは彼らの 2nd で、一般に 1st ほど評価が高くないですね。まあ、一度目はこのメンツの豪華さで驚いても、2度目は評価が辛くなるのかな。内容はいいです。ただ、各メンバーの曲が順々に出てくるんですが、それがクレジットを見なくてもわかってしまう (^_^;)。そういう意味では散漫ですね。でも、Frith の曲は時として Henry Cow のようで素晴らしいですよ。
|
 |
- OZZY OSBOURNE Live & Loud '93
- \780-(輸入盤中古; CD Epic Associated Z2K 48973)
- 昔大好きだったオジー。最近はこの手の音楽はほとんど聴いていなかったんですが、2枚組にしてはやけに安かったので買ってみました。しかし、鉄の網を使ったジャケはちょっと無理があるなあ。紙の部分に負担がかかりまくり。未聴。
|
To top
| Disc Review Index
Home
| What's New?
| Link