- Kanji Code : Shift-JIS -
このサイトをたち上げて早3カ月がたちました。カウンターをつけたのは2カ月前ですが、のべ800回のアクセスという、当初の予想を大きく超えるご来訪、本当にありがとうございます。
さて、今回はデジカメを借りたのでちょっと私の部屋なんかをご案内したいと思います。こんな奴がサイトを運営しているんだ、ってな感じです (^_^)
これが私の部屋の LP, CD たちです。ここに写っている LP たちはイギリスものの A から Z までで、そのほかの国のものは押し入れに入っていますね。
CD 君たちはやっぱりイギリスものが多いですね。アメリカが次ですが、ザッパのアルバムがアメリカの枚数を増やしてますね (^_^)。右上に増設した CD 棚に入ってるのはみんな海賊盤です (^_^;;;
左上にあるテープラックにはライヴ・テープ君たちが並んでます。
ところで、どうもこのサイトを訪れていただいた方々には、私をメタル・ヘッドだと思われる方が多いようなのですが、実はプログレッシャー(by 市川哲人)なんですよ...
LP のイギリスコーナーになにがあるか順に見てみると.... Anderson (John), Asia, BJH, Bakerloo, Beck (Jeff), Bedford (David), Black Sabbath , Blind Faith, Brand X, Bruford (bill) 関係, Bush (Kate), Camel, Caravan てな感じですか。プログレッシャーでしょ (^_^;
![]()
さて、次はキーボート君たちです。
右の2段になっているスタンドに乗っているのは、上が Prophet-600(最終型)、下が「お世話になってます」の 01/W FD 君です。
左の木目のエレピは、つい最近、07/19/97 に、fj の freamarket でただでゆずっていただいた YAMAHA CP-30 です。これがほんとに「エレピ〜〜!」って音がするんですよ。でかい、重いという難点はありますが、今一生懸命ハノンやツェルニー40番なんかで指を鍛えなおしています (^_^)
エレピの上にのっかっているのがミキサー君、MIDI パッチベイ君、マルチ・エフェクター君たちの入ったラックです。でもこのマルチ・エフェクター、借り物なんですよね....もう3年も借りっぱなし。最近では連絡すらしていない...やばいっすね (-_-;;
![]()
さて、最後は私の本業(のはず)に使っているベース、スタインバーガー君です。よけいな出っ張りは、人間工学に基づいてぜ〜んぶとっぱらってしまったにくい奴です。温泉マークのステッカーが張ってあるのが私の出自を明らかにしていますね (^_^)
ちょっと前まで、トレースエリオットの弦を張っていたんですが、最近見ないっすね。どうしちゃったのかな?いい感じの弾き心地だったのに。音もブライトだし。
その後ろにある棚はヴィデオラックですな。実は音楽ヴィデオと同じくらい、F1 ヴィデオがあったりするんですよ。
そのうえにちょこん、と RAT が乗ってますね。ぶりぶりの音を簡単に出せるにくい奴です。
じゃ、今回はこんなところで。